dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

落札者です。

先日、ヤフオクにて未使用品のCDを落札しましたが未開封なのか不安になったので落札後に質問(オークション終了時刻直前だった為、質問が出来ませんでした。画像も光の反射で見えにくかった。)したところ開封済みと言うことだったのでキャンセルを申し出ました。
そうしたところ、出品者から「氏名・住所等の基本的な事も記載せず、突然の質問後の一方的なキャンセルはマナー違反です。そのような質問は落札前にするのが常識です。お取引をお願いいたします。」と取引案内連絡がきました。

こちらは納得がいかなかったので、開封されてる以上未使用品とは言えないし信用できないのでキャンセルしますと突っぱねました。
商品説明には未開封とも開封してあるとも書かれてはいなかったし、中古の未使用品としか書かれていませんでした。1000点くらい出品(ほとんどがCD)していて、他商品は未開封と書かれている物もあった。

明らかに説明に無理がありますよね?

色々と取引ナビでやりとりをしましたが、4日後に落札者都合で削除をされこちらに非常に悪い評価が付きました。
普通なら商品説明に不備があったのだから出品者都合ではないですか?

また、こちらも落札者都合での削除が納得いかなかったので相手にも悪い評価を付け言いたいことを書かせてもらいました。
相手は900近くの評価があり全部が非常に良いで、ヤフオク取引に慣れているのだから初心者にも分かりやすい商品説明を記載するのがマナーだと思います。

出品者からは非常に迷惑です、評価の訂正をして下さい。と連絡がきましたが無視しています。

落札者都合の削除はヤフーに言えば変更できるのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

概ね出品者に分がありそうです。


大概未使用かそうでないかは出品金額で分かりますよね。

あなたにとって未開封がそれ程重要なら回答を待つべきでした。
回答がないのならその商品はスルーすべきでしたね。

一度付けられた評価の変更はよほどの瑕疵が無い限りヤフーはしてくれません。

落札者都合で削除された悪い評価は出品者でも変更は出来ません。
しかしながら、出品者の他の商品を落札して、そちら商品から良い評価をして貰うと、
先の悪い評価は表面上は消えて,良い評価に変わります。

でも出品者はあなたのIDをブラックリストに入れていますので、
他の商品から質問も入札もできなくなっています。
    • good
    • 0

ここで、これだけ、たたかれて・・・。



お礼はつけずに、補足を入れて。

さらに、自分を正当化するもうひとつの質問。

正直な話、あなたのモラルが???ですよ。

あなたは、納得いかないのかもしれませんが、出品者はもっと納得いかないと思いますよ。

正直な話、
どんなに誠実な出品者でも、落札者でも、あなたみたいな人に当たれば「非常に悪い」という評価が付けられるのです。
>相手は900近くの評価があり全部が非常に良いで、
かなりの努力をしていますよ。

あなたは、理屈をこねて、丁寧にキャンセルをおねがいしたのでしょうが、キャンセルしたのは事実なので「落札者都合」は当然だと思いますよ。
それをヤフーにまで・・・。

ついでに、
オークションとはそんなものだと思った方がいいですよ。
使用3回 美品とあっても写真でしか判断できないものです。
使用3回も、信用できるものではありません。
美品も個人差があります。「私は、きれいだと思いました。」と言われればね。第三者にお金を払って美品かどうか判断してもらって証明書をつけて返品しても損するだけですしね。
    • good
    • 0

>開封してあったら未使用品とは言えないと思います。



買ったのがCDですからね。
CDを使用するということは、再生するということでしょう。
CDを再生していないければ、未使用品と記しても何ら問題はありません。
およそほとんどの人が、そういう解釈をすると思います。

というよりCDに限らず、商品の箱を開けて中身を取り出して撮影しておきながら、「新品未使用品」と謳い出品している方も多いです。
私も流石にそれはどうかと思いますが。
    • good
    • 0

koi3556 さんの方がおかしいような。



結論から言うと、そこまで求めるのなら、お店で新品を買うべきですよ。

あなたみたいな人がいるから、揉め事が起きるのです。
    • good
    • 0

出品者には出品者の言い分がありますし、落札者には落札者の言い分がありますよね。



オークションは原則として「自己責任」で参加するものですから双方が今回の結果を素直に受け入れるできでしょうね。

質問者さんとしては「初心者だから」ということを免罪符にしているわけですが、それは通用しないわけです。「終了まで時間がなかった」という言い訳は通用しないんです。

入札の際に「入札したらキャンセルできませんよ」という注意が大きくでますよね?

それを承諾した以上、落札後に言い訳をしても通用しないということです。

一方、出品者としても実際に「錯誤」が発生して結果として自分にも悪い評価が付いてしまった。

この原因は質問者さんのいう「誰もがわかる説明ではなかった」ということですからそれは素直に受け入れるべきでしょう。

悪いが1つもない人にとっては「最悪の事態」なわけですが、その結果を招いたのは自分であると思うべきでしょう。

質問者さんが相手を評価した文面もそのままでいいでしょう。

それを見て「どっちが正しい」「どっちが悪い」というのは「見た人」が判断します。

私なら900近い評価で悪いが1つ・・・その評価の内容を見れば「あぁ、かわいそうに、初心者に報復評価されちゃったのね」って思いますよ。

本人は悪い評価にすごいショックでしょうけど、今後のオークション参加には実質、影響はないと思っていいでしょうね。(少なくともまともな参加者なら今回の件でついた悪い評価をみて「この人から買うのはやめよう」とは思わないでしょう)

で、あなたについた「落札者都合の悪い」の評価ですが、これはちょっとマイナスに作用するでしょう。

他の方も回答しているように第三者から見れば「あなたが悪い」なんです。

理由はとにかく落札した以上は取引の義務が生じるわけですからね。

だからあなたの悪い評価を見て次にあなたが何かのオークションに参加したときには「こいつ、キャンセルって言い出すかもしれないから入札取り消ししちゃおう」という可能性は大いにあります。

質問者さんは「説明が悪い」と言ってますが、それを判断するのも参加者。

「中古未使用」という非常にあいまいな商品を「思い込み」で落札してしまったというのは質問者さんの過失ですよね。

だから時間がないとか関係なく、落札後に思った疑問を入札前にしておく必要があるんです。

だからどっちが悪いのか・・・といえば「質問者さんの方が分が悪い」ということ。

これまでの回答を見ればそれはわかりますよね。
    • good
    • 0

商品説明に不明な点があるのなら


質問をする。
質問ができずに不明な点が解消されないのなら
入札はしないというのが原則だと思う。
入札したということは
商品説明に納得したということなので
落札後の質問やキャンセルはマナー違反である。
従って落札者都合の削除は当然のことでありそれに対して
この質問文の様な反論を評価に記載したのなら
その評価を見た他の出品者でも
注意深い人ならBLに入れて
自分の出品には質問も入札もできない様にするだろう。
これからもオークションをやっていくのなら
そのIDでは不利益を受けるのは間違いないので
もうIDは捨てた方がいいと思うが。
例え評価を入れなおしても追加で記載されるだけで
記載した内容は消えないので後の祭りです。

この回答への補足

未開封と誤解してしまうような表現を信じてしまった。落札者を騙すような文章はやめて下さい。と書いただけです。

出品者は騙すようなという表現が気に食わないみたいですが・・・。
本当の事を書いたまでなので、悪いとは思っていません。

ありがとうございました。

補足日時:2013/08/09 16:56
    • good
    • 0

不明な点があったら入札前に必ず確認しておく。


それがネットオークションの基本なんだよ。
  
商品説明には未開封とも開封してあるとも書かれてはいなかったし、中古の未使用品としか書かれていませんでした。1000点くらい出品(ほとんどがCD)していて、他商品は未開封と書かれている物もあった。
明らかに説明に無理がありますよね? 
>未開封品と無表記の物があるなら、件の商品は開封済みの未再生品だと察しがつくよ。
初心者には分かり難いかも知れないがね。
     
普通なら商品説明に不備があったのだから出品者都合ではないですか?
>向こうは自身の説明に不備があったとは思っていないよ。 
理解力の乏しい落札者に不当評価を付けられたと思っている。         

落札者都合の削除はヤフーに言えば変更できるのでしょうか?    
>ヤフーは取り引きに基本ノータッチなので問い合わせても無駄。   
落札者都合で削除されてしまった場合、選べる評価は「非常に悪い」か「悪い」のみ。 
  
自動でつく評価(auction_masterによる評価など)
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id …    

この回答への補足

出品者の肩を持つ方たちばかりでびっくりです。

初心者にもわかりやすい文面を書かない出品者に非はないのですか?
理解力が乏しいと言われますが、未使用品=未開封だと思いますが・・・。

開封してあったら、未使用品なんて信用できません。
ありがとうございました。

補足日時:2013/08/09 16:42
    • good
    • 0

評価の変更はできません。

あなたが出品者の評価を変更する事は可能ですけど。

言い分的には出品者の方に、分がありますね。
お店で買い物をするわけではないので、未使用品かどうかわからないという主張は、
相手を信用するしかないわけで、信用できなければ入札をしなければいいわけですから、
落札してしまった以上、取り消しはルール違反です。

「明らかに説明に無理がありますよね?」と書いてありますが、
無理があると思うのなら、入札しなければいいだけの話です。
落札してしまった後に、そういう主張をするのは、やはりルール違反です。
出品者は初心者の事まで考えて出品していませんよ。
交通違反をしても、初心者だからといって許されないでしょ。

「評価の訂正をしてください」という出品者の主張は正当だと思います。
訂正はされないでしょうが、少しはご自分の非も認められたらいかがですか。

この回答への補足

誰でもわかるような説明を書くのが出品者のマナーではないですか?
分かりにくい誤解を生むような説明はこちらも迷惑してます。

悪い評価が付いてしまい落札してしまったのは後悔してますが、説明文に開封済みと書いてあれば初めから落札はしませんでした。

ありがとうございました。

補足日時:2013/08/09 16:32
    • good
    • 0

>落札者都合の削除はヤフーに言えば変更できるのでしょうか?



変更は一切出来ません。

ヤフーは「評価の変更も含め、当事者同士のトラブルには一切関知しない」って利用規約に書いてます。

>中古の未使用品としか書かれていませんでした。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
のベストアンサーを読んでみましょう。

>>中古品:基本的には一度でも開封したもの。
>>使用してなくとも開封していれば中古品扱い。

って書いてあります。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/143215/m0u/
の「1」の意味を読んでみましょう。

>>使って、やや古くなっていること

「使って」なのですから、開封されている物を指します。

因みに「古くなった未開封の物」は「新古品」って言います。

世間一般の常識では「中古」は「開封済みのもの」を言います。

それを「開封しているかどうか不安に思う」のは「非常識」です。言葉を知らな過ぎです。

「中古と書く事によって開封済みである事が明白」なのに「未開封じゃないと嫌だ」と駄々をこねて通じるのは、小学生までです。

しかも、質問したのは「落札後」なんでしょう?輪をかけての「非常識さ」だと思います。

「中古」が意味する事を理解せずに「開封済みか未開封か書いてない」って言っても、ぶっちゃけ「寝言は寝て言え」としか言えませんよ。

自分がどんだけ「非常識な人間だったか」を反省して、今後は「辞書でも片手に入札」しましょうね。

この回答への補足

中古と書いてあったのは商品説明欄ではなく、商品の状態の欄に中古とあっただけで出品者が自分で中古と書いてあったわけではありません。

開封してあったら未使用とどうしてわかるのですか?
出品者にしかわからないですよね?

確かに落札前に質問をすれば悪い評価が付かなかったので、現在は後悔していますが終了時刻数分前の入札だったので質問ができませんでした。

その事は出品者にも伝えてあります。

補足日時:2013/08/09 15:24
    • good
    • 0

落札者都合の削除はヤフーに言えば変更できるのでしょうか?



いいえ、たとえどのような理由でも、一度付いた評価は消せません。
それに規約書にも出品者と落札者の取引には関与しないとあります。
(犯罪関係なら警察へとなりますけど)

今回は勉強と思って諦めましょう。
新品のCDが欲しければ、未開封・未使用品に入札しましょう。
中古という時点で開封したものと判断すべきでしたね。

この回答への補足

未使用品とあったので、未開封と思っていました。

曖昧な表現をする出品者にあたってしまい、後悔しています。
ありがとうございました。

補足日時:2013/08/09 15:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!