
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ユークリッド幾何とは、私たちが普通に考えている、当たり前の図形の性質が成り立つ空間のことです。
わかりやすくいえば、三角形の内角の和が180°であり、ある直線に対して、その直線上にないある定点から平行線が一本しか引けない、三平方の定理が当たり前に成り立つ空間です。
非ユークリッド幾何は、ある直線に対して、その直線上にないある定点から平行線が何本(2本以上)も引ける、双曲幾何、逆に、一本も平行線が引けない楕円幾何、などがあげられます。
違いは私たちの知っている図形の性質が必ずしも当てはまるわけではないということでしょう。(先にあげた、三平方の定理や、三角形の内角の和が180°であることなど。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
座標平面上で、不等式│x-3│+│...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
数学Ⅱ 直線の方程式を求めよと...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
正三角形の作図です。(問題)...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
円を直線で分割すると・・・?
-
いびつな図形の重心の求め方を...
-
直線 2x-6=2-y=z+1に平行で点(3...
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
最小二乗法での線形近似
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
-
xy面に投影したときの像を表...
-
2点を通り、半径 r の円の中心...
-
平行線の公理について
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
次の2直線のなす鋭角θをもとめ...
-
数学の質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
格上のスポーツカー
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
このSを正射影した面積がScosθ...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
不等号をはじめて習うのは?
-
直線の傾き「m」の語源
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
3つの平面が交わる(または交わ...
-
直線を含む平面
-
数2の問題について質問です
-
正の数aに対して、傾きが-aで点...
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
おすすめ情報