

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
その昔(70年代)にGM系のディーラーでメカニックをしていた者です。(今は現役引退ですが)
フレーム型式についてはWikiにも載っておりますが、概略では大分類はセパレートとモノコックに分かれ、その中でセパレートのうちのラダー型・バックボーン型・Xフレーム型・ペリメーター型などの種類があったと思います。
ラダー型は今でもトラックに多く使われていますし、フロント・リヤ共サスペンションにリーフスプリングを用いていた時代の乗用車(戦前タイプなど)にも多くありました。
その後、フロントサスペンションが左右独立式が多くなってきて、バックボーン式(ロータスエランやトヨタ2000GT)、RS41時代のクラウンのX型フレーム、その後GMが最初に用いたペリメーター型などに変化していきます。(Xフレームも元を正せばGMのコピーですね)
以下に図も載せますが、ラダーやXフレームに対してペリメーター型の大きな違いはフロアの中央部に構造材が通らないことだと当時、GMで習いました。
よってフロアが(シートも)低く出来、室内高を確保しながら車体高が下げられることが特徴ですね。
全体のよじれはボディーと共に負担する形だったはずです。
その後は、徐々にモノコック型式に移行していくことについてはご質問者さんもご承知だと思います。
Xフレームについて(RS41のクラウン)
http://www.asahi-net.or.jp/~rf7k-inue/izen/no-11 …
ペリメーターフレームについて(65年のキャディラック)
http://blogs.yahoo.co.jp/belair58chevy/19165370. …
長くなりますので多少端折りましたが、ご参考の足しになれば幸いです。
ははーっ
誠に申し訳ありませんでした。
解答が来たらメールが来る設定が、なってなかったみたいで
御礼が大変遅れて誠に申し訳御座いません。
凄く解りやすい御説明
有り難う御座いました。
仰る通り、フレーム構造とモノコックの違いを記述したモノは
ヤマ程有るのですが、それぞれのフレーム構造についての記述は
ナカナカ有りませんでした。
しかも、元現場の最前線のお方からの貴重な御意見
感謝に痛み入ります。
ペリメーターフレーム…
初めて見ました。
ホントに周囲をぐるりと囲む感じですね。
クロスメンバーの類いがほとんど無いので
曲げ剛性(前後・左右)には効き目がありそうですが
ねじり剛性には厳しそうですね。
参考に付けて頂いた「Xボーンフレーム」は
何やら、ただならぬ曲線美を感じます。
パッケージングには不利でしょうが
温故知新で何かのアイデアになりそうですね。
本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) カスタマイズ 1 2022/11/12 01:09
- C言語・C++・C# 【C++】IDirect3DSurfaceのディープコピーは可能ですか? 1 2022/07/06 02:47
- その他(ファッション) スポーツメガネでフレームの色は白などはあり? 2 2022/11/30 07:26
- Visual Basic(VBA) フレーム内のオプションボタンの選択結果をセルに書き出したい。 図のような預金種目というフレームにオプ 2 2022/07/29 11:12
- ドライブ・ストレージ HDDを5台入れられる金属フレームは売っているでしょうか? HDDを5台くらいをスライドさせて入れて 3 2022/05/11 05:43
- 家具・インテリア ダブルのベッドにクイーンのマットレス 5 2023/02/11 08:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡が小さくて横や後ろが見づらい 6 2023/07/04 08:49
- メガネ・コンタクト・視力矯正 失敗した高額メガネ 6 2022/12/03 23:11
- 家具・インテリア ベッドについて 3 2023/01/14 16:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
レクサスに乗っていてオートバ...
-
210、220クラウンのターボとH...
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
土屋圭市のスイフトスポーツで...
-
ベニヤ板に描いた絵の展示方法
-
GSXハヤブサですが
-
ラパンの歴代の色を知りたいです!
-
jpgファイルを3枚つなげる
-
アルファード(レンタカー)に...
-
デスクトップに画像を置く方法
-
ラパン軽自動車は、何キロまで...
-
描き貯まった油絵の保管のしかた
-
キャンバスがよれる
-
Gibson J45 スタンダード現行モ...
-
この前、幼稚園の入園説明会が...
-
糊のない接着芯
-
車のSDカード
-
セルシオ オーディオ 故障
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
ラパン軽自動車は、何キロまで...
-
トヨタ スマートキーの解錠時の...
-
ラパンの歴代の色を知りたいです!
-
210、220クラウンのターボとH...
-
例えばですけど、車で『消音器...
-
糊のない接着芯
-
jpgファイルを3枚つなげる
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
土屋圭市のスイフトスポーツで...
-
デスクトップに画像を置く方法
-
6人でゴルフに行ける車はどのよ...
-
男でラパンに乗ってる人って何...
-
レクサスに乗っていてオートバ...
-
キャンバスがよれる
-
FRのクラウンについて 雪が多く...
-
ゼロクラウンのマルチナビの地...
-
クラウン伝統のペリメーターフ...
-
WORD2002で表の中の文章を段組...
おすすめ情報