dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

汚い絵ですいません。ペッパーストーンにてスタンダード口座とレイザー口座と選択形式ですが、何ロットで取引しようと、何pips稼ごうと、レイザー口座(レイザーアカウント)の方が得であると計算上私は算出したのですが、何か間違っていますか?

添付画像は1ロット(10万通貨)取引時の獲得pipsと{利益-(スプレッド+手数料)}の表です。
100ロットのときでも同じようなグラフになりました。

この図からもわかるとおり、スタンダードアカウントにする理由が見当たらないのですが、なぜ業者はあえて選ばせようとしているのか解せません。これなら初めからうちでは手数料7AUD(一往復)で、0,1スプレッドですと言ったほうがいいような気がします。

レイザーアカウントにするとこういったリスクがあるよなどのアドバイスなど頂けないでしょうか。
私が考えているのがAUDじたいが高騰してしまうことくらいでしょうか・・・。
よろしくお願いいたします。

「どう考えてもレイザー口座が得でも選ばせる」の質問画像

A 回答 (1件)

確かに計算するとレイザー口座の手数料もスプレッドとして考慮すれば、これは貴殿が計算したように、ロット数の大きさも、売買回数も関係ありませんから、平均で0.3~0.5pips程度はレイザー口座の方がお得ではあります。



但し、スプレッドの変動があるので、極端な例ですが、主要な取引がスプレッドが拡大している時間帯に集中する場合には、手数料で逆転する現象が起こる場合があります。(特にドル円)

また、レイザー口座には取引数量に応じたキャッシュバック制度が適用されませんが、スタンダード口座にはキャッシュバック制度があるので、トータルで考えるとスタンダード口座の方がお得になる場合があるんです。
http://finalcashback.net/link.php?i=4ec4a98f6a6b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スプレッドが拡大しているときは確かにそうですね。
非常に参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/19 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!