
ウィンドウズの更新プログラムをインストールしたところ、ブルースクリーンが頻繁に起きます。問題のプログラムをアンインストールしましたがそれでも再発しています。なにが原因でしょう。
先週の金曜(8月16日)から約30分おきという頻度でブルースクリーンが起こります。
インターネットで調べたところ、自動的にインストールしていた更新プログラム『KB2859537』を入れてから起こっていると判明し、システムの復元でそれ以前の日付に戻り、『KB2859537』もアンインストールできていると確認をしました。
しかし、それでもブルースクリーンが起こります。
一度システムの復元をしてから、再起動しましたところ3時間ブルースクリーンも起こらず正常にシャットダウンできました。
だがシャットダウン時にウィンドウズが更新をし、それ以後起動したら再びブルースクリーンが起こるようになりました。
ブルースクリーンを見てエラーコードを見ましたところ、コードは0x00000109です。これは復元をする前も後も変わりません。
システムの復元を何度も試し、スタートアップ修復も行いました。問題の更新プログラムもアンインストールできていることは確認済みです。ディスクのエラーチェックも行おうとしたのですが、途中でブルースクリーンになり、最後までチャックが不可能です。
こうなってしまってはどうしたらいいのかお手上げ状態で、みなさまからお知恵を拝借したいと質問させていただきました。
ご回答お待ちしております。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エラーコード0x00000109はシステムに新しい**がマウントされましたと云う表示です。
ネットで探って問題のある「KB2859537」をアンインストールされた後は一旦正常だったとの事。
でもシャットダウン後windowsが自動更新したという事ですから折角アンインストールされた「KB2859537」は再度インスールされたのではりませんか?
windows の自動updateは確かに便利でしょうけれど手動に設定しなおしておいては如何ですか?
パソコンは一台づつ状態が違います。
汎用のこなれた部品を使う専門店のものなれば心配は要りませんがメーカー品は見た目が良くても中身は自社でいじくって独自のものにしていますので信用できません。
自作や専門店のものでしたら正規のDSP版のDVD(CD)が付属していますから其れを起動して修復インストールと云うことが出来ますがメーカー製パソコンはコピー品ですので工場出荷時まで戻す事はできても修復インストールが出来ません。
再度自動でアップデートされた「KB2859537」を探してアンインストールできませんかね?
どれくらい年数がたっているPCかは存じませんが、ハ-ドディスクやメモリーは何らかのきっかけで劣化が急に出、ブルースクリーンが頻発する事も侭あります。
特定する事は中々難しいと思います。
HDメーカーからHD診断ツールが無償で出ていますので利用するか http://pctrouble.lessismore.ccextrafreesoft_hddd …
フリーのHDDhearth
http://www.altech-ads.com/product/10002156.htm
等を使われたら如何ですか?でもHDは壊れる時は壊れますから。
本来は電源を入れっぱなしが一番かと思います。
私事ですが私のデスクトップ(専門店のもの)はVISTAの時代から(今は7)電源入れぱなしですが問題は何も出ていません。
XPとプリンターは電源入れっぱなしで10年になりますがこれも問題なし。
機械物には当たりはずれがあるとはいえ、急にブルースクリーンになればドキリとしますよね。
でもお尋ねのブルースクリーンのコードは新しく入ったアップデートのソフト部分が不適合を起こしていますの警告ですからこの部分さえ削除できれば元へ戻るはず。
他のハードの不具合でなければ良いですね。
長々失礼しました。
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
手順1:セーフモードでの起動
・セーフモードでの起動なら、正常に動作することが多いです。
・電源ON→BIOS画面でたら、F8ボタンをトン、トン、トンと押してください。セーフモードでの選択が可能になります。
手順2:セーフモード状態での修復&整理作業
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す
・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します
・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグを選択します。
・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。
・終わりましたら、http://www.altech-ads.com/product/10001211.htmに進む。
→「クリーナー」である「ウィンドウズ」項目一覧→「フォームの入力履歴」、「ゴミ箱を空にする」、「空きスペースの掃除」以外全チェック→「クリーンアップ開始」をクリック
手順3:再度WINDOWS UPDATE
No.3
- 回答日時:
自動更新によってOSの更新が適用されている事が考えられます。
Windows Updateを起動し、更新の履歴から適用された更新を参照できますので、
それらをアンインストールしては如何でしょう。
お試しください。
No.2
- 回答日時:
ブルースクリーンはやっかいですね
原因追求よりもサクっとフォーマットして
再setupのがスカっとするでしょう
これでも頻発するならハード不良が考えられます
出来ることで一番簡単なのが再setupなので
ここからやってみてはどうでしょうか
ハード不良なら
ノートとデスクで対処が変わります
ノートの場合はメーカーおくりが妥当
デスクならスキルに合わせてパーツ交換もできるが
ナニが悪いのかはけっこう勘頼りですね
メモリーかビデオカードかな?
30分ってのがどうもひっかかる
熱関係もあるのかもです
0x00000109で検索してもよくわかりませんね
英文読めないし。。。
健闘を祈ります
No.1
- 回答日時:
原因として考えられるのは、HDDの老朽化が進んで劣化し、正常に読み出せないセクターが出来て、エラーを起こしている可能性です。
ブルースクリーンが出るのは、HDD上のOSが途中で破壊されているので、その部分に来ると暴走が起こって、その症状が出るのではないかと思います。
CHKDSKが最後まで不可能なのも、それが原因です。エラー表示が相当出ているはずです。
HDDを新品に交換するのが最も賢明な対応です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライセンス認証から進まない
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
PC立ち上げ時、「windowsを起動...
-
Windous2000 再起動を...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
ユーザー辞書が使えない
-
自宅で使っているDell Inspiron...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
GPTの修復を行うにはどうすれば...
-
コンピューターに対する変更を...
-
CatalystスイッチでのIOS修復手...
-
起ち上げたら再セットアップの...
-
OSの再インストールした方がよ...
-
VCSystemTray
-
よろしくおねがいします。windo...
-
パソコンの設定時刻が遅れます
-
svchostについてです
-
windows10のレジストリの修復に...
-
Windows Updateの処理を止める
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
グラフィックバグ?でゲーム中...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
コンピューターに対する変更を...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
VMWareの起動が遅い
-
先日パソコンがフリーズし電源...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
windows7を使っているパソコン...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
差し込み印刷ができないです
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
HDDの書き込みが遅くて困ってい...
-
最近PCゲームをプレイしている...
おすすめ情報