dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13年前に積水ハウスで家を建てました。
今別の会社で増築の話を進めています。
そこで、地盤調査書類が必要といわれ、探しましたがありません。積水ハウスで家を建てた知り合いの人に見せてもらいましたが、見た記憶もなく…地盤がしっかりしていて改良はしなくていいと聞いた記憶はあります。
この地盤調査書類って必ずくれるものではないのでしょうか?積水ハウスに聞いたら、もしあれば添付してるはず…といわれました。

A 回答 (6件)

地盤調査書は最悪なければ調査をするという方法もあります。

それより、積水ハウスで建てたとのことですが、特殊な工法として大臣認定を受けた工法ではないのですか。もしそうであれば、積水ハウス以外の建設会社が増築をするというのは難しい問題があるかもしれません。平面的増築であれば、既存の建物とエキスパンションジョイントによって構造的に縁を切って増築すればよいのですが、立体的に増築する計画であれば、越えなければならないハードルはかなり高いものがあります。以前鉄骨のパナホームに増築をしたときには、かなり大変な思いをしました。その工務店に事前確認をなさった方が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

わたした、もらわなかったの水掛け論状態ですか?



>この地盤調査書類って必ずくれるものではないのでしょうか?

質問はこれですね?
してたらくれると思いますよ。8年前のハイムですが、うちももらいました。ただ、世間的にはその2-3年前から地盤調査が必要と言われ出した時期のような気がします。13年前だったら、ルーチン的にはしていなかったのかも?

地盤調査していたら、支払い費用の明細書?(これは持ってはるでしょ?)に、地盤調査費用が上がっているはずだと思います。一度ご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認しましたがやはりありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/18 21:54

わたした、もらわなかったの水掛け論状態ですか?



>この地盤調査書類って必ずくれるものではないのでしょうか?

質問はこれですね?
してたらくれると思いますよ。8年前のハイムですが、うちももらいました。ただ、世間的にはその2-3年前から地盤調査が必要と言われ出した時期のような気がします。13年前だったら、ルーチン的にはしていなかったのかも?

地盤調査していたら、支払い費用の明細書?(これは持ってはるでしょ?)に、地盤調査費用が上がっているはずだと思います。一度ご覧ください。
    • good
    • 0

瑕疵担保 保険の強制適用前の物件ですから、おそらく地盤調査はしていないと思います。


しかし、その建設会社大丈夫ですかね・・13年前に建てていればそのような調査はしていないぐらい分かりそうなもんですよ。プロならね。
    • good
    • 0

地質調査業者です。



有るはずです。

自分は、ハウスメーカーに報告書は、
3部提出していますので、

ハウスメーカー、基礎設計担当者、施主に提出する分です。
    • good
    • 0

13年前だと、土地周囲の状況などの見た目で大丈夫かどうかの所見だけで済ませていたと思います。


実際、現状の家や敷地を見た時に家が多少でも傾いていたり、地盤に沈下が見られたりしていなければ
問題のない敷地であると言っていいでしょう。
10年以上前の戸建てについて、明らかにあやしい敷地以外では義務で調査をしたところはあまり無かったと思います。

ただ、同じ敷地内であっても地中へ潜ると地層が違っていたり、誰の記憶にも無い過去に穴があったりすると増築した後々に良くないガッカリする出来ごとにも遭遇しかねません。
出来れば、増築予定箇所の地質調査はした方がいいでしょう。「スウェーデンサウンディング」という方法なら5万円前後です。

因みに、増築は「住宅瑕疵担保履行法」にはかからないので、誰かが話を出したら「違う」といいいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!