
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
標準化学ポテンシャル
http://kotobank.jp/word/%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%8C …
二成分以上の系においてその中の1つの成分の化学ポテンシャルを考えているという場面になります。
一つしか成分が存在しない時を考えて、それが混合状態になるとどう変わるかです。その時に1つの成分だけの純粋状態に対しての化学ポテンシャルが標準化学ポテンシャルです。従って一相、多成分系を考えています。相が変われば標準化学ポテンシャルは変化します。
1成分で相が2つの場合、2つの標準化学ポテンシャルが存在します。
相平衡が成り立っていれば2つの標準化学ポテンシャルは等しくなります。
「純粋な化学ポテンシャル」とはどういうものでしょう。純物質の化学ポテンシャルという意味でしょうか。
そうであれば相ごとに異なります。
ありがとうございました!
ここは式変形でよく使うのですがなんのためにやっているかわからず困っていました!
本当にありがとうございます!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 負のフェルミエネルギー 9 2022/12/22 11:43
- 生物学 教科書に「標準状態では、リン酸基転移ポテンシャルは加水分解の標準ギブズ自由エネルギー変化ΔG⁰‘と絶 2 2023/07/15 21:33
- 物理学 ギブス自由エネルギー変化における体積変化の影響 1 2023/06/25 04:56
- 化学 私は計算化学を学んでいるんですが論文のなかに出てくる 「核ー電子引力ポテンシャル 」及び「電子-電子 2 2023/07/08 15:11
- 物理学 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式 2 2022/07/14 12:58
- 工学 電磁気学の質問です。 電流による電磁束密度ベクトルポテンシャルの計算ですが、ベクトルポテンシャルのポ 1 2022/04/19 17:23
- その他(自然科学) 以下の選択肢は全て間違いなのですが、解説がないため解説していただきたいです。宜しくお願い致します。 2 2022/05/07 19:10
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記一級を取るべきかわからず困っています。 簿記一級とその他学外活動の各コストパフォーマンス(費用対 3 2022/08/21 20:16
- 物理学 電磁気学での質問です。 電荷のない空間ではポテンシャルの極大点, 極小点が存在しないことを証明せよ. 3 2023/05/12 22:39
おすすめ情報
おすすめ情報