dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2-3日前から僅かな出血があり、下腹部が重苦しく痛みます(はれぼったい感じ)。
医者は、「冷えたのかもしれないし、上のお子さんもいるからどうしても身体に無理がかかってるのかも。とにかく安静に。」と言っていました。

出血は今は止まり、痛みもかなり落ち着きました。生理痛のような重苦しくはれぼったい感じは残っています。無理して動いたらまた痛くなりそうな感じ・・・です。

質問ですが、下腹部痛が始まった頃から、頭がぼぅっとしてふらふらします。熱があるときのような感じ、あるいは貧血の時のような感じです。実際に熱はありません。これも医者に聞けばよかったのですが、医者に行ったときはあまりその症状が強くなかったので、うっかり聞きそびれてしまいました。

似たような経験をお持ちの方、どのようにして乗り切りましたか?
やっぱり貧血なのかな・・・?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>これも医者に聞けばよかったのですが、医者に行ったときはあまりその症状が強くなかったので、うっかり聞きそびれてしまいました。



ということでしたら、今からでも、病院に電話して聞いてみたらどうでしょうか?

妊娠8週よりも、もっと初期の段階で、すでに医者にかかっているわけですよね?
昔なら、「まだ妊娠に気づいてなくて、受診していない」とか、今でも「早く行きすぎても、胎児は見えないから、行っても無駄だから(検診費や労力が)、もう少したってから行こう」と思う人もいる時期なのに。

なぜ、早くに医者にかかったか……医者に、あなたが妊娠していることを認識してもらい、このように心配なことがあった時には、すぐ対処してもらえるように、ではないかしら?

妊娠したばかりのころって、確かに、立ちくらみのような症状が出ることが多いみたいです。
私も、そうでした。社宅に住んでたころ妊娠して、社宅内に数日違いで出産予定日の方と、同じころに立ちくらみしてて、敷地内でおしゃべりする時なんて、二人で同時に立ちくらみして、しゃがみこんで話してました。

貧血ではないと思います。
胎盤を作っていて、そちらの方にも毛細血管が行くようになりますよね。
血液量を急に増やす必要があり、水分を多くして量だけ増やすようで、どうしても生理的貧血になることは、あるようですが。
妊娠初期の、血液検査はしましたか?もし、病的な貧血なら、血液検査の結果を教えてもらう時に、そう言われると思います。

とりあえず、病院に電話して聞けば、それだけでも安心できると思います。
珍しい症状ではないので、我慢できない時は(その場しのぎですが)しゃがみこんだり安静にして、時期が来るのを待っていれば、そのうち症状も無くなる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり気になったので、無理を言って(午後の診察がない病院なので・・・)受診してきました。
結果、妊娠中は脳へ血流を送る機能が落ち易く、脳貧血のような症状になる場合も多いとのことでした。血液検査の結果が出るのはもう少し先で、それでもし貧血があるようなら、お薬(鉄剤)を処方してくださるとのこと。
まずは心配ないようです。安静第一!だそうです(^^)

ご経験談まで教えていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2004/04/05 20:34

#1です。


ごめんなさい。再度読み返したら8週でしたね。
8ヶ月と勘違いしていました。
ちょっと回答が別になります。
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、迅速なご回答ありがとうございました!
やはり気になったので、午後に受信してきました。

お礼日時:2004/04/05 20:28

2度出産しています。


専門的なことはわからないですが
やはり早急に病院に行かれた方がいいのではないでしょうか?
血圧が高いのかもしれませんねぇ。
妊娠中毒症とゆーことも視野に入れた方がいいかもしれません。
お腹の赤ちゃんの大きさなどはちゃんと測ってもらってますか?
わたしはずっと貧血で鉄剤をのんでいましたが
ちょっと症状が違う気もします。
妊娠中毒症だとよくないので
早急に病院に行かれた方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!