dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
完母で4ヶ月になる赤ちゃんを育てています。
今朝っても明け方まだ暗いうちですが、赤ちゃんが愚図ったために飛び起きてオムツ交換とオッパイをあげました。
その際急にめまいが…。
未だにめまいは治まったが頭がクラクラする感じが抜けませんで、気持ちが悪いです(--)
そのめまいを感じてからやたら首の後ろ(頭の付け根)が痛くてたまりません。
完母だと貧血になるでしょうか?それともヒドイ肩凝りになっていますが、肩凝りが原因でめまいをおこしたのでしょうか?
可能性としてどっちもどっちな気がしますが、今すぐ出来る改善策はありますか?
主人は仕事でして日中3歳の上の子も一緒に子育てしてるので、赤ちゃんと一緒に寝てるわけにも行きません(><)
アドバイス宜しくお願いしますm(--)m

A 回答 (4件)

質問者さんは脳貧血というものなのかもしれません。


明け方に起きたということで、お疲れなのではないですか?
貧血ということもありそうですけど、やはり休む必要があるみたいですよ。

肩こりは直接関係ないかもしれませんが、いずれにしても少し休養が必要かも。
何度か続くようなら、病院で見てもらうほうがいいかもしれません。


http://www.terra.or.jp/igakujuku/dr.m/medi-suko- …

参考URL:http://www.looplp.com/health/nouhinketsu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。症状が脳貧血に似ています!貧血と脳貧血との違いがあることも今回初めて知りました(脳貧血を知らずに居た)。
また幼少時代には自律神経失調症で通院経験があり、そして普段からどちらかと言えば低血圧気味であります。(下が60~上が100弱)
サイトを添付して頂きありがとうございます。ジックリ見て勉強させて頂きます♪
確かに二人の子供の看病続きで寝不足の毎日です(><)
また4ヶ月の赤ちゃんでもあるので、産後ずっと寝不足続きに、子供達の病気で私も疲れがピークだったと思います。
今日は二人共に昼寝をよくしてくれてるので体を休ませる事が出来ましたがモヤ~~ってした感じが未だ取れないので、安静心掛けます♪
お返事感謝しますm(--)m

お礼日時:2007/02/17 16:17

完全母乳で1歳7ヶ月の子が居ます。

妊娠時から妊娠授乳期用の飲み物と、鉄分のサプリメント、週に3日はほうれん草、ひじき、小松菜を食べます。それでもめまいがすることもあります。
とりあえず鉄分を増やしてみてください。ビタミンAのように、取りすぎたからといって、すぐに悪影響はないようですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。妊娠中は鉄分不足にならないようにちお、食事に気を配って着ましたが、最近は疎かになっていました。もう少し食事に気を付けて、サプリメントを購入することもして見たいです♪参考になりましたm(--)m

お礼日時:2007/02/17 12:40

こんにちは。


頭がくらくらする・・・・。
貧血が原因かもしれませんが、疲れのあまり
他の病気になってる可能性もありますよ。
(脅してしまって申し訳ありませんが)。

貧血と思い込まずに、病院で診察を受けた方が
良いです。

私の知人は1人目が完ミルクだったのに罪悪感を
感じて、2人目は完母で頑張ろうと・・・。
上のお子さんもいて、無理をしすぎたのでしょう。
産後2ケ月後から数ヶ月入院する程、母体が
弱っていました。
赤ちゃんはお母さまがお世話してくださったものの、
退院してみたら「赤ちゃんが成長しちゃって、
子供になってた~」とおっしゃっていました。

近くに助けを求められる方はいますか?。
親戚とか、上のお子さんのお友だちのお母さんとか。

お子さんを少し預けて寝させてもらう。
その時間が勿体ないから、病院で受診する・・・。
貧血なら病院で鉄分の入った錠剤を処方してもらう・・。

あまり無理しないでください・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
上の子も完母で育てましたが、こんな事は初めてです。
きっと二人の子育て(二人共に風邪引き中で体調が悪いです)で、自分も気力を振り絞ってケアを頑張っていますが、疲れが出たのかも知れません。
幸い主人の実家が近くにはあるのですが、義母は親戚の不幸があり、長期で今留守にしてるので頼ることが出来ず焦って投稿しました。
取りあえず鉄分入りの栄養ドリンクを買って来て飲みました。後は子供達が昼寝したら私も横になりたいです♪
鉄分補給を心掛けて食事も気をつけたいです。そして改善されなければ病院へ行こうと思います。

お礼日時:2007/02/17 12:38

こんにちは。

大丈夫ですか?ゆっくり休めるといいんでしょうね。上のお子さんもいて大変ですね。

さて、参考になるか解りませんが、私は若い頃から貧血になった事がありませんでした。妊娠中も一度もなく、医者にビックリされています。体系がヤセ型なので、見た目が貧血になりやすくみえるんですよね。
でも母乳をあげるようになってからたまにですが貧血になりました。なったことがないので最初は何がなんだかわかりませんでしたが。

ところが、子供の未熟児3ヶ月検診で子供も貧血って解ったんです。
成長期の子供はしばしば貧血になりやすいので、母親のせいばかりではないのだそうですが。
医者にサプリメントの服用を進められました。
本当は食事で摂るのがいいんでしょうが、乳幼児がいると、なかなか。その辺を解ってくれるお医者様でして。

最初はコンビニで買っていましたが、オルビスの鉄分入りジュースがよかったです。

それからは改善されましたね。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いお返事ありがとうございます。母乳は血液で出来てると伺っていたので、もしかしたら「貧血?」思い、投稿しました。
早速ですが鉄分入りの栄養ドリンクを購入し、飲んで見てたら動けるようにはなりました。でも今後も少し鉄分を多めに摂取する事心掛けて過したいです♪

お礼日時:2007/02/17 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!