dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起動してすぐタスクマネージャーで見ると、約70ものソフトが稼働中となっている
そのせいか処理速度が遅い
不要なソフトを停止したい
稼働中のソフトには、意味がわからない3、4桁のPIDやグループが付いている
ソフト名だけでは判断が付かないが、停止してもよいものを教えてください
Windows7で5年以上使い続けています

A 回答 (3件)

PIDとグループが表示されている ご覧になっているのは「サービス」の項目ですね 私の場合は数えたくない程沢山表示されています 14スクロール+@(停止含む)



ソフトは「アプリケーション」の項目に表示されます

サービスで起動しているものは説明である程度判断可能だと思います
不可解なものは検索してみてください

大半がWindowsのシステムに必要なもので、他はWeb用アドインソフトやセキュリティソフトなどに必要なものだと思います
起動直後は使うための準備が必要なので実行中の数は増えると思います
Windowsが起動した後でも使用準備は行われています
ココが影響している場合はメモリ容量の不足や仮想メモリ不足、HDDの空き容量不足などが考えられます

この時期なので冷却不足で起きる場合もあります

パソコンの動きに関しては 「パフォーマンス」の「リソーモニター(R)」からも確認可能です
CPUを消費しているのは何か メモリの使われ方は ディスクでHDDへの読み書き具合も確認できます

5年目のパソコンでもHDDの容量やメモリ容量、それぞれの空き容量で変わってしまいます
セーフモードの起動で回復したり HDDのメンテナンスで回復したりする場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
シャットダウン時にバックグラウンドで稼働中のものを強制終了するというコメントが最近はいつも表示されるので、不要なものがあるかとおもったのです。
メモリは4Gあるので大丈夫と思っています。
冷却不足も影響するとは知りませんでした。
#1さんのstartupで不要なのがないか調べてみます。

お礼日時:2013/08/29 09:03

あなたのPCで何のプロセスが動いているか、これでは誰にもわかりません。


一つ一つアプリケーション名で検索して調べて納得したうえで、
#1さんご紹介の方法で設定してみてください。
    • good
    • 0

Start==>File名指定で実行欄に msconfig と打ち込みEnt投下する。


1)全般Tab画面でStartupボタンを選択する。
2)Service Tabを選択して画面下のMicrosoft Services BOXにレ点を入れてWindows以外のアプリを表示
してステータス状態を確認する。
3)Startup Tabを押してPC立ち上げ時に起動させたくないアプリのレ点を外す
4)画面下の承認とOKボタンを押して終わる。
5)再起動の要求が有るので支持に従い再起動させる。

もし手動で出来ない又は判断が付かないならば、Utilityなどの高速化アプリを利用する。

http://softnavi.vector.co.jp/keyword/speed/
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
沢山あるので貴方に合うアプリを見つけて下さい!
http://www.google.com/cse?cx=0171003164122294048 …

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se302214 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!