プロが教えるわが家の防犯対策術!

帝王切開で出産し11日目、一昨日退院してきた新米ママです。
退院時母乳は測っても増えてない程度乳輪をしごけばたれる程度(5,6本は開通してる)でした。
出来れば母乳、自律授乳を頑張りたいと思っていて助産師さんにもすすめられました。

ないたとき、ぐずったとき、出来るだけすわせていますが、今のところそう母乳増えている感じはなく、そういう場合のミルクの足し方がやはりわからず。
おなか空いてるのに出ないおっぱいを吸わせて時間稼ぎしてるような罪悪感を感じています。
病院では相当のミルクを飲んでいたのに退院してからかなり少なくしていますし。。。

今は泣く、すわせるを3回くらい繰り返したあと、2時間以上経っていたら40cc、夜間は3時間くらい経ってたら60ccくらいミルクを足しています。

これでよいのか、どのくらいしたらどのくらいのミルクを飲ませた方がいいのか本当にわかりません。

今のところ活気もあり、尿、便よく出てはいます。
明日いちおう、レンタルで体重計も借りてみる予定です。

ご経験のある方、知識のある方のアドバイスをどうぞお願いします。

A 回答 (4件)

スケールで毎回確認するのは、できればやらない方が良いと思います。


1回1回、一喜一憂してしまうからです。
母乳は、ミルクのように決まった量を与えるものではないし、
一度にたくさん出るものでもありません。
泣いたら吸わせる、を何度も何度も繰り返して、回数で量を稼ぐ与え方で良いのです。

私は、上の子の時に、満1ヶ月まで混合でやっていました。
助産師さんにアドバイスされたとおりに、泣いたらまずおっぱいを吸わせること。
左右各5分間ずつ(往復で10分間)吸わせてから、ミルクを20CCだけ与える、という方法です。
20CCは本当に少しです。
だけど「少し」ということが大切で、赤ちゃんの胃腸に負担をかけないこと、
満腹にさせると間隔が開いてしまって、頻回授乳の妨げになるので、それを避ける目的があります。
間隔をあけないことはとても大切で、いつもおっぱいを空っぽ(フニャフニャ)にしておくことで、
「もっと必要だよ」と体に教えてあげるのです。
張ってから与えるのは、断乳や卒乳の時の方法です。
張っている=余っているから、もう必要ない、と体に教えてあげるのです。
今はどんどん作ってもらいたいのですから、常にフニャフニャで良いのです。

夜中は、母乳の出を良くするためのホルモン(プロラクチン)がピークになります。
深夜2~4時くらいの時間帯に乳首に刺激を受けると、吸われると出る反応が良くなっていきます。
夜中の授乳が続くことが前提で、体の仕組みができているので、
質問者さんの疲れ具合にもよりますが、できれば夜中はおっぱいを吸わせた方が良いです。
夜中も授乳が続きますから、昼間でも赤ちゃんと一緒に横になって休んでくださいね。
母乳で行きたいと思うのなら、3ヶ月間が勝負です。
何が何でも!と頑張りすぎずに、ほんの少しミルクも足しながら、頑張ってみてください。

http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/
私が参考にしていたブログです。
おっぱいについて、知らないことがたくさん書かれていて、とても勉強になりました。
正しい知識がつけば、不安感が少なくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの質問の中から見つけてくださり感謝します。

具体的でとても参考になります。
やはり昼間20くらいでこまめ、夜間の大事な時間も20くらいでミルクを足した方がいいですかね。。
(すわせたら毎回20あげてもいいのでしょうか?)

たまに40でも3時間以上なぜか爆睡されてしまうことがあります。

教えてくださったブログちょっと見た事があったのですが、ちゃんと開いたことはありませんでした。
こちらはとても参考になりますよね。

娘の負担にならないように母乳頑張りたいので、参考にさせていただきやって行きたいと思います。

お礼日時:2013/08/29 17:17

#2です。

お礼ありがとうございました。

母乳の後のミルク20CCの与え方ですが、最初は不安だと思うので、毎回でOKです。
生まれたての子は、与えたら与えた分だけ飲みます。
なので、毎回与えると吐き戻しが多くなるかもしれません。
顔を横向きにしてあげたり、いつ乳(口の脇から、お乳をタラーリと垂らしている状態)があれば、
ミルクを控えめにするなど、工夫されてみてください。
ゲップをさせても、させなくても、吐く子は吐くので、病的な様子でなければ心配いりません。
夜もミルクなしでは、質問者さんが休む暇がないので、ミルクを与えても良いと思います。
ですが私は逆に、ミルクを作ったり、後片付けが面倒だったので、
夜中は自然と母乳だけになってしまいました。
それならそれで良いと思うので、絶対にこれが正解、というものはないです。
質問者さんのやりやすいように、楽な方法で良いと思います。

赤ちゃんって、本当によく泣きます。
泣いている理由が分からずに、私もいっしょに泣きました。
耐えられない時は、赤ちゃんの周りを片づけて、別の部屋に3分間ほど避難(?)して、
泣きながら妊娠中のエコー写真を眺めました。
そうすると、妊娠中の嬉しい気持ちが思いだされて、気持ちが落ち着きました。
母は強しです。頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございました。
避難してエコー写真眺めてたというお話。。。涙出てしまいました。本当にそんな気持ちです。。。

昨日20ccでやってみたら便秘になってしまったり、落ち着かなくなってしまって・・・
もう少し多めに足しつつ、こまめに授乳できる量を見つけてみようかと思っています。
また間隔があいてたら20に戻すつもりです。
(深夜の重要な時間は20で頑張ります)

とても力になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/30 17:11

こんにちは。

cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。

母乳を吸う機会をつくることは大切ですが、
何よりも大切なのは、赤ちゃんのおなかが満たされること。

赤ちゃんの欲求を満たしてあげることが、
赤ちゃんの安心とママへの信頼につながっていきます。

母乳でも、ミルクでも、赤ちゃんのおなかは満たされるし、
どちらであっても、健やかに育ちます。

ママに抱っこされて、ゆったりとミルクや母乳を飲み、
おなかがいっぱいになることが、
赤ちゃんにとって、何より幸せなことだと思います。

ママが罪悪感を感じるようなら、ミルクをあげてみましょう。

赤ちゃんは、ママの心にいちばん近いところにいます。
だからこそ、不安に思うことがあれば、いろんなことを試してみましょう。

ミルクを飲んで、赤ちゃんが満足そうに眠って、ママの心が安らいだら、
それは、ママにとっても赤ちゃんにとっても、良いこと。
やっぱり、母乳も多めに吸わせたいと思えば、吸わせてみればいいんです。

それによって、赤ちゃんの反応もちがってくるので、
赤ちゃんの様子に合わせて、ちょうどいい部分を作っていく。
ダメだったら、やり直す。いろいろ試す、で良いんです。

体重は、日々こまめに計るのではなく、
週に1回、決まった時間に測るのがベストです。
減っているようであれば、ミルクを足すなど工夫していけばOK。

赤ちゃんが泣いたら、オムツを替える。汗をかいていないか、冷えていないか。
室温はどうか。体が赤くなっているところはないか。
すべてを整えてから、母乳またはミルクをあげる。
おなかが満たされても泣くようなら、抱っこして寝かしつける。

活気もあって、尿や便も問題ないのであれば、
そのまま様子をみてもいいと思います。

大切なのは、赤ちゃんの要求に応えてあげること。
これに尽きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの質問の中で見つけてくださりありがとうございました。

基本は赤ちゃんの要求を満たすことですよね。。。
忘れずにやっていきたいと思います。

お礼日時:2013/08/29 17:17

本当ご心配ですよね。

そしてその不安が母乳の出に影響したりして。育児はマニュアルではなくケースバイケースです。子どもを将来預けることを前提にあえて粉ミルクにしたり混合にするママもいました。私は長男は混合で二男三男は母乳でした。私も母乳の出は悪いほうで、後になってから溢れ出るようになり、真似しなくて良いですが離乳食なしで1歳まで母乳で育てちゃいました。結果は子どもたちは高校生とかですが、みな無事に育っています。
悩みは抱えずに子育て支援センターや保健センターの職員や助産師さんにどんどん相談なさってください。それがいちばんです。うちの自治体では助産師さんは家に来て持参した体重計で子どもの体重も測ってくれます。また、母乳の出を良くする食べ物とかもありますので、質問なさってください。
ハッピー育児ライフになることをお祈りします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの質問の中から見つけてくださりありがとうございました。
回答者様のように出るようになりたいものです。。。

こちらも利用させていただき、保健師さんなどにも相談して行きます。

お礼日時:2013/08/29 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!