
お世話になっております。
当方大学生ですが、高校生レベルの問題です。
ただし、答えがあるとは限りません。
等差数列と等比数列の積でできた数列の和を求める問題はよくありますよね(下式)。
S_n=Σ_[k=1~n] { k * (1/2)^k }
これは等比数列の和の公式を導くときのように公比をかけたものrS_nを考えれば、ただの等比数列の和に帰着します。
ここからがしつもんですが、では、
調和数列と等比数列の積でできた数列の和は求めることができるでしょうか(下式)?
S_n=Σ_[k=1~n] { (1/k) * (1/2)^k }
またその無限級数はどうでしょう?上のS_nは収束しそうですが、
その値は求まるでしょうか?あるいは√やe, piで表せない無理数となってしまうのでしょうか?
詳しい方、自信のある方、どうか、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 公比が実数である等比数列があり、初項から第3項までの和が63、第4項から第6項までの和が4032であ 2 2022/03/25 14:13
- 数学 数列、等比数列、等差×等比の和の問題です。 写真(部の計算がわかりません。 式変形をどのように行って 2 2023/06/27 21:46
- 数学 群数列の問題がわかりません。どなたか教えてください… 【問題文】 1から順に自然数を並べて, 下のよ 2 2022/03/28 18:55
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 数bの問題です。 初項が-29、公差が3である等差数列anにおいて初項から第n項までの和をsnとする 4 2023/05/16 16:32
- 物理学 写真の問題についての、 写真の赤枠で囲ってある部分の「衝突の時間間隔は公比eの等比数列をなす」と書い 2 2022/08/01 23:23
- 数学 複利毎月積み立てで年利からの計算方法 3 2023/01/11 15:56
- 数学 解説のしたがっての下の行で等比数列の和の公式を使っています。 そこで質問です。なぜ項数がnなのでしょ 4 2022/11/20 14:46
- 数学 三角関数の和 3 2023/02/26 18:37
- 数学 ローラン展開と留数について 2 2022/12/31 12:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シグマの記号の読み方
-
あなたは透明人間になった! さ...
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
Σk(k+1) k=1 式を教えて下さい ...
-
Σの添え字について
-
2重ΣΣのΣ記号は交換可能でしょ...
-
区分求積法の次の問題が分かり...
-
黄色の部分は、同値ではないで...
-
最小二乗法における有効数字に...
-
Π←これは一体?
-
10月もあっという間に終わって...
-
Σと∫って入れ替えできるんです...
-
数列の問題です。次の数列の和...
-
フーリエ級数展開式より実効値...
-
エクセルによる近似(回帰)直...
-
複素数の数列{a[n]}(n=1,2,3,…)...
-
平面の計算方法
-
区分求積のささいな疑問
-
和が最大になるような数列の並...
-
大至急お願いします!! 51番と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの記号の読み方
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
Π←これは一体?
-
Σの添え字について
-
Σの上が2n
-
最小二乗法における有効数字に...
-
平面の計算方法
-
Σ(・ω・ノ)ノ の顔文字の意味
-
2重ΣΣのΣ記号は交換可能でしょ...
-
Σk(k+1) k=1 式を教えて下さい ...
-
Σと∫って入れ替えできるんです...
-
エクセルによる近似(回帰)直...
-
2変数関数の近似曲線
-
数列の問題です。次の数列の和...
-
Σの意味ってなんでしたっけ?
-
数学で答えを教えて欲しいので...
-
a1=1,an+1=an+3n-1 この条...
-
漸化式
-
分散を計算する際の、E(X^2)の...
-
Z=e^(x+y)について2変数のマク...
おすすめ情報