
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちもこの時期はみょうががバケツに何杯も・・・です
(育てているのは裏の畑のおじさんなんですけどね)。
生で多食すると、口やら喉やらがぴりぴりします。
みょうがに含まれる辛み成分のミョウガジアールや
香りのもとになっている精油成分のピネンが原因かと思います。
特にピネンは粘膜刺激性の物質なので、そのうち口内や喉がただれてきます。
私は粘膜が弱いので、うっかりすると胃まで焼けます。
対策としては、味付けに油を使うことや火を通すこと
(水に晒す方法もありますが、量が量なので、大した効果を感じません)。
繊切りなら、少量のごま油をまぶしておいてから、お醤油をかけたり、
たまにはドレッシング(ノンオイルでないもの)やマヨネーズも良いのかもしれません。
うちは刻んだ後、さっと洗い流す程度に湯通ししてから食べています。
半生のおひたしみたいなもんですね。
赤い色が飛んでしまうのは残念ですが(鶸色になります、これはこれで美しい)、
刺激がずいぶんと緩和されるので、
たっぷり用意しても最後まで美味しく食べることができます。
肝心の香りや食感はなくなりません。
しかしこのぴりぴりする成分に殺菌作用がありますので、
お刺身等の生ものに添える場合はどうぞぴりっとするままで。
うちはこれまた大量に頂くきゅうりと共にツマにして添えています。
No.2
- 回答日時:
#1です、お礼をありがとうございます。
> 焼いてみたら刺激は消えるのでしょうか
串焼きにして、味噌田楽として出してもらったことがありますが
なんぼ食べてもぴりぴりしませんでした。
炒め物や揚げ物(天ぷら美味しいですね)もそうですし、
佃煮にした場合もそうですが、とにかく加熱してしまえば刺激はなくなるようですね。
他に。
甘酢漬けやぬか漬け、発酵ピクルスにしたものはぴりぴりしません。
冷凍保存したみょうがも、ぴりぴりがなくなっています。
いや、あのぴりぴりも美味しさのうちです。
ただ、あんまり喉まで痛くなるようなら少し控えて吉ですよってお話で
(私の母はそれで毎年胃を壊してしまうのです)
完全に除去する必要ならありません。
ご自愛しつつ、楽しまれてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 舌先周辺の痛み。 舌先及びその周辺に痛みを感じます。 誤って噛んだのではありません。 痛みは食事時に 2 2022/09/03 05:32
- その他(病気・怪我・症状) 耳 2 2022/11/22 23:19
- 食生活・栄養管理 たまに胃腸を刺激しないと駄目ですか? 3 2023/07/08 23:35
- スキンケア・エイジングケア 合成ゴム系統の刺激臭は、防げるのか。 1 2022/11/23 11:29
- その他(悩み相談・人生相談) 前立腺を刺激してもらって、所謂ところてんや潮吹きを経験してみたいですが、セックス やオナニーでの射精 3 2022/07/22 15:35
- レシピ・食事 サルサソースは生、タコソースは加熱? 4 2022/06/28 14:37
- 食べ物・食材 コストコの、紅茶味のマフィンを冷凍保存していたので、電子レンジで温めてたべたら、少しペッパーのような 1 2022/05/29 12:03
- ストレス 辛いカレーなどを食べて脳に刺激を与えてしまう事で、知らない内に生理的にストレスというのは発生してしま 2 2022/06/10 20:42
- 歯の病気 顎骨の成長について 顎骨の成長を促す機械刺激は、咀嚼によって歯周靭帯を介してのみ顎の骨に伝えられるの 2 2023/02/03 22:16
- その他(悩み相談・人生相談) 白髪の男性が黒く染めるって何か意味がありますか? 1 2022/11/09 19:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
刺身用の表示につきまして
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
あなたに、一番合っている 気分...
-
乳幼児にナンプラー
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
フキのアクって身体に悪いので...
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
-
日本語の豊かな切り方の語彙を...
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報