
No.8
- 回答日時:
腹をぶつけていますし、引きずれば何らかの故障・破壊を引き起こすこともあります。
大したことが無くても、ぶつけたとき、引きずったときに塗装が剥がれて錆びやすくなります。
ヘタに引きずると、引く方向などに因っては車体が歪みます。自己修復できないぐらいに。
縁石などの障害物より、腹の高さを稼げば良いので、何らかの方法で持ち上げて、タイヤの下に何かを入れれば良い。
で、自走・移動させるために、何らかの物をタイヤの下に置き続ければ良い。
と、いうことになります。
まぁ、簡単では無いですね。
平行に乗っているのならともかく、直角に乗っている場合は更に面倒です。
左右前輪だけとかを側溝に落とした方が遙かに救出は簡単です。
落とす方も簡単ですが。
乗り上げるためには結構なエネルギーを必要とします。速度というエネルギーですけど。
そのエネルギーに見合った労力が必要になります。
No.5
- 回答日時:
さる冬に、岩手の雪道(片側1車線の国道)を走行中、前を走っていた小型車が 緩いカーブの途中で 突然コントロール不能状態になり、対向車線を斜めに横切って 縁石をまたいで 反対向きになって止まってしまったことが ありました。
亀の子状態です。直前を走っていた車だったので、心配になり、私も 路側帯に寄せて停車し、反対側に 様子を見に行ったのですが、幸い 運転していた若いお母さんと チャイルドシートに座っていた二人のお子さんに 怪我などはなく、救急車も警察も必要なくて ほっとしたのも束の間。
それからが 超大変でした。
押しても引いても スリップするばかりで どうにもならず、運転者さんの家族・ご主人が 連絡がついて来てくれて 車で引っ張ろうとしても 底がつかえているし、雪が深いし、交通量はそこそこあるのに 止まって手伝ってくれる車は 1台もないしで、一同ほとほと困り果てていたところ、
通りかかった1台のカーキ色のトラックが 少し行った先で停まったと思ったら、屈強な男性達が 素早く降りてきて、掛け声とともに あっという間に車を持ち上げて 車道に戻し、運転者さん達が お礼をする暇もない程 機敏な動きで 去っていかれました。
自衛隊の方々でした。野次馬みたいなものだった私は、ただただ 「か、かっこいい!!」と つぶやくばかり。
今思い出しても、惚れ惚れする 鮮やかな救出でした。多分、近くに駐屯地がある 陸上自衛隊の方々ではなかったかなと思います。さりげなく助けて下さるあの頼もしさ!
言い様のない感謝でしたよ。
質問者様の質問内容には マッチしない書き込みですが、どこかで紹介したいと ずっと思っていた事と ちょっと関係することだったので、長々と 書かせてもらいました。
周りの状況にも依るでしょうが、助け合いで人手で持ち上げるのが ベストかも。
No.4
- 回答日時:
軽症なら牽引ロープで引っ張れば出てきます。
とくに前輪のそばで引っかかっている場合(こっちの方が多い)ですとハンドルを切ると縁石にタイヤの角等が当たることが多いです。
その状態で引くと案外あっさりと縁石の上まで乗せれます。
あとはブレーキの操作を指示しながら手で押してやると軟着陸させれます。
他の方もおっしゃっているように揉める可能性があるので初めに『恨みっこなし』という約束を取り付けるべきでしょう
どっちかというと『救助』というよりも『排除』に近いということも言っておいたほうがいいかもです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 道路交通法違反なのでしょうか? 7 2023/06/23 04:19
- その他(車) 1週間前、左折の際、左後輪を縁石の角に乗り上げました。 その時は縁石に乗り上げた感覚(車体が傾く感覚 5 2023/03/12 16:47
- 事故 懺悔したいです。一週間ほど前に会社の車を使って外出している際、昼食のため寄った飲食店の駐車場を左折で 1 2023/02/25 19:58
- 地図・道路 すみませんが、車の駐停車のルールについて、お伺いしたいのですが、 写真のように、白い実線が引いてある 5 2022/10/24 13:11
- 小学校 最近又見かける、直座りの子供達 4 2022/09/16 17:26
- 運転免許・教習所 教習所の問題ですが、「坂道にやむを得ず駐車する場合は、縁石や溝がある時は、上り坂ではハンドルを右に、 7 2022/10/15 13:12
- その他(車) 縁石を乗りこえるバック駐車 7 2022/12/11 19:12
- 事故 交通事故を目撃した時の対処について。 交通事故を目撃して、手伝える限り手伝ったのですが警察が来る前に 1 2023/07/31 00:06
- 建設業・製造業 県道縁石の撤去について 6 2023/07/28 17:49
- 車検・修理・メンテナンス 今日車を運転していたら縁石に左後輪を乗り上げてしまいました。 その後の運転はそんなに変な感じはなかっ 7 2023/07/04 20:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
左右で車高が違う理由について...
-
車って背伸びしてまで買うもの...
-
納車日の指定について
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
ご近所と同じ車
-
V36スカイラインのリモコンスタ...
-
鳥の糞?それともイタズラ?
-
ETCアンテナの付け直しについて
-
スズキのダッシュボードの上に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報