
今日一人で事故を起こしてしまいました。
事故内容は私の不注意で縁石に気づかず乗り上げて
すこしこすってしまいました。(えぐるほどではない。)白く後が付くくらい
(1)警察の方で市役所の方に電話をしてくださいと言われましたが
やはり市役所の方にいって弁償という形になるのでしょうか?
もし弁償なら業者に頼むという形になりますが自分で探した業者の方が
紹介された業者よりも安いのでしょうか?
(2)警察に事故届けを出しにいきましたがゴールド免許は最初からやりなおしですか?
(3)保険会社を通し弁償しますから後々の保険費は高くなってきますよね?
質問ばかりで本当にすみません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)警察の方で市役所の方に電話をしてくださいと言われましたが
やはり市役所の方にいって弁償という形になるのでしょうか?
もし弁償なら業者に頼むという形になりますが自分で探した業者の方が
紹介された業者よりも安いのでしょうか?
車同士の事故と同じ対応です、車同士の事故で質問者様は相手の言う安い修理工場に入れますか?入れませんよね?それが答えです。
(2)警察に事故届けを出しにいきましたがゴールド免許は最初からやりなおしですか?
ゴールド免許響くのは、反則点数が加点された場合ですから、自損事故ですから物損事故と同じで処分はありません。よってゴールド免許や1年間無事故無違反には関係ありません。
無事故とは反則点数が加点される人身事故があるかないか?っという事です。
(3)保険会社を通し弁償しますから後々の保険費は高くなってきますよね?
任意保険で賠償して貰うと、次更新時は3等級ダウンします、等級プロテクト加入で1回目の事故なら等級は下がりません。
事故内容を見る限りでは、役所も修理しない可能性高いのでは無いでしょうか?
話しないと分からない事ですがね。
皆さん丁寧にご回答下さり有り難うございました。縁石自体の構造上に問題は無く、しかし上の反射の奴が壊れてしまいましたが市からは何のお咎めも無くすみました。
No.4
- 回答日時:
仕事上の経験から話します(ガテン系)
(1)警察の方で市役所の方に電話をしてくださいと言われましたが
やはり市役所の方にいって弁償という形になるのでしょうか?
もし弁償なら業者に頼むという形になりますが自分で探した業者の方が
紹介された業者よりも安いのでしょうか?
市役所に連絡するように言われるのは市道自体が市の管理物だからです(県道であれば県、国道であれば国の管轄になります)市の所有物を破損したと言うなら警察からそのように言われて当然です。そして、修理するかは市の道路維持で判断します。窓口に連絡すれば現地を確認し、指令書という形でどのように補修するか命令されます。市としては直してくれればいいのですが、保険屋さんは指定の業者のつてがあったりして直しますが、そのような業者がないと市の地域業者を紹介してもらいます(当然、ぼったくりのような業者もいますので注意してください。やくざがらみではないにしても事故補修ですと保険屋が払ってくれるだろうとふっかける業者もあるので。役所からの紹介なら信用問題なのでそんなに悪い業者は紹介されないとは思いますが)あと、大手であっても役所とちゃんと打ち合わせるようにさせてください。指定材料ではない類似品を使うこともあります(ゼネコン関係は、現場を見ないで下請けにだす可能性が高いので)
(2)警察に事故届けを出しにいきましたがゴールド免許は最初からやりなおしですか?
この程度の物損であれば、道交法上の違反がないと罪状が付きません。
(3)保険会社を通し弁償しますから後々の保険費は高くなってきますよね?
正直な話5万~10万以下なら保険は使わないほうがいいと私は思います。
あと、経験上ですが、この程度の軽い傷でしたら、交換との指令状が来ても話し合って塗って終わり程度にした経験があります(保険屋が市役所からの紹介として当社に委託されたときに、実際に道路維持と掛け合って交換するほどの破損ではないのでと工事内容を変更しました。もちろん根拠があってのことですがそのと当時は工事業者として保険対応慣れしていたのでできた話です。すべての業者がそうではないのでその辺は理解してください)いずれにしろ、市に判断を仰がないといけないと思います。警察に届けてしまったので、市へはいずれ連絡が行くからです。きちんと説明しないと全然違う破損個所を直されるのできちんと話し合ってください。
No.2
- 回答日時:
(1)警察の方で市役所の方に電話をしてくださいと言われましたが
やはり市役所の方にいって弁償という形になるのでしょうか?
もし弁償なら業者に頼むという形になりますが自分で探した業者の方が
紹介された業者よりも安いのでしょうか?
これは、道路・歩道は「指定業者」がありますから、そこに依頼することになります。
個人では、業者の選定はできません。
(2)警察に事故届けを出しにいきましたがゴールド免許は最初からやりなおしですか?
物損事故ですから、「行政処分・違反点数」はありません。
(3)保険会社を通し弁償しますから後々の保険費は高くなってきますよね?
それは、契約内容次第です。
最高等級でいた場合、1回の利用では等級が下がることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
どこからが事故報告??
その他(法律)
-
自損事故で警察に届けなかった
損害保険
-
縁石の事故と賠償
その他(法律)
-
-
4
車で縁石を擦ってしまいました。
事故
-
5
先日車で縁石へ乗り上げてしまい、はずみで縁石に貼り付け?てある反射板(縁石マーカー)を破損してしまい
その他(車)
-
6
単独事故で道路脇の反射板を壊してしまいました
その他(法律)
-
7
車のボディ下を擦ってしまいました。
国産バイク
-
8
縁石を乗り越えてしまった後にチェックするべきことは?
国産バイク
-
9
公道の縁石
その他(住宅・住まい)
-
10
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
縁石
その他(法律)
-
12
駐車場で縁石が外れており、車をこすりました。
その他(法律)
-
13
店から車で出る時に、出入り口ではない所から誤って出てしまい、縁石を乗り上げて出てしまいました。。 乗
その他(車)
-
14
車を擦った時って気づく?
国産車
-
15
分譲地内で道路と敷地間の縁石の欠け補修の責任
一戸建て
-
16
左折するとき後輪縁石乗り上げてしまいました。 衝撃が凄かったです 軽自動車なのに毎日通ってる道なのに
事故
-
17
車の下部を段差にぶつけてしまいました
その他(車)
-
18
当て逃げについて110番をするか悩む場面
カスタマイズ(車)
-
19
ちょっと擦っただけでも、警察に連絡は必要?
損害保険
-
20
縁石乗り上げによるタイヤのこすれ跡
貨物自動車・業務用車両
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
元の取引業者をとばしての取引
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
隣家の解体工事の際にこちらの...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
見積もりだけで料金発生
-
エアコン設置工事でトラブルが...
-
自分一人で事故をしてしまいま...
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
質問させてください。本日8月19...
-
見積書と請求書の違いに・・
-
浄化槽の保守管理業者の独占に...
-
医療機器のクーリングオフにつ...
-
塀が隣地の工事業者によって倒...
-
白紙委任状 時効について
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
図面の横流しについて
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
-
解体工事と建設工事の騒音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かなり不愉快で傷ついてます。...
-
和歌山県の欠陥トンネル、税金...
-
かなり不愉快でした。傷つきま...
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
適法にクーリングオフした場合...
-
職場で、同僚から言われた言葉...
-
元の取引業者をとばしての取引
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
自分一人で事故をしてしまいま...
-
見積もりだけで料金発生
-
隣の家のアンテナが私の家の屋...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
浄化槽の保守管理業者の独占に...
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
隣家の解体工事の際にこちらの...
-
リフォーム工事業者が工事の途...
-
足場倒壊による損害賠償責任
-
室内工事の業者は勝手に家に入...
-
合意書に収入印紙が必要な場合
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
おすすめ情報