
昨日朝早く主人が運転していたんですが、多少寝ぼけていたらしくコンビニに入ろうとしたときに思い切り縁石(歩道との境に立ててある、車止めみたいなやつ)を乗り越えてしまいました。がががっとすごい音がしました。しょうがないのでバックして車を出しましたが、右前輪のすぐ前にあるプラスチックの底板みたいなのがはずれて落ちそうになっていました。
実家から戻る途中だったので、なんとかはめて、そのまま200キロあまり走行して帰ってきましたが、今日見るとそのはめたはずのプラスチック板がまた半分はずれかけています。
これってディーラーさんとかでちゃんと見てもらうべきでしょうか。それともこの程度ならこのまま乗ってても大丈夫ってことはありますか?
No.3
- 回答日時:
同様の経験があります。
私の場合は縁石の角に乗り上げタイヤがバースト(破裂)しました。とても怖い目にあいました。タイヤの側面は大変弱いです。
見えないところにダメージがあることも考えられます。必ずディーラーで点検されることをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
フェンダーの中のインナーカバーのことかわかりませんが、外れそうな物は思い切って外してしまうか、ガムテープなどで固定して走ってください。
走行中に擦れたりすると、火災の原因になりますし、外れて飛んでいっても他車に迷惑をかける恐れがあります。
破損が無くて部品があれば、クリップの交換だけで済むかもしれません。
そのときは部品代1000円程度でしょう。
コメントありがとうございます。
フェンダー??インナーカバー??ごめんなさい、ペーパー歴19年、乗り始めてまだ8ヶ月なのでわからないことだらけですけど……。
思い切ってはずすか、ガムテープで固定すれば安全だったのですね。知らずに手で適当にはめたまま高速走っちゃいましたよ。
とりあえずお盆休み明けたらディーラーさんに行ってきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
さぞ驚かれたことでしょう。結構な音と衝撃だったと思います。
泥よけがとれてしまったのですね。ディーラーに持ち込めば付けてくれます。
その周辺の塗装に傷があるとさびるかもしれないので見てもらう方がいいでしょう。
走っているときにハンドルに妙な振動が伝わってくるとか、まっすぐ走っていても左右にコースがずれていくような、以前にはなかった症状がでていればディーラーに伝えてみてもらう方がいいです。
アラインメントやホイールバランスを調整すれば直ります。
でも、その程度のことでしたら車体には影響がないと思いますので、乗り続けても大丈夫ですし、事故歴には相当しません。
わたしも縁石でジャンプしたことがありますが、特にトラブルもなく乗り続けました。
コメントありがとうございます。
はい、結構な音と衝撃でした。とりあえずは症状らしきものは出ていません。車体には影響がないということで少々安心しました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 危険運転をやめさせたい 7 2023/03/26 16:57
- 事故 懺悔したいです。一週間ほど前に会社の車を使って外出している際、昼食のため寄った飲食店の駐車場を左折で 1 2023/02/25 19:58
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- 車検・修理・メンテナンス 今日車を運転していたら縁石に左後輪を乗り上げてしまいました。 その後の運転はそんなに変な感じはなかっ 7 2023/07/04 20:08
- その他(車) 煽り運転をされたらどうしたらいいですか?止まって譲ってから通報するのがベストですか? 8 2022/12/13 06:01
- 防犯・セキュリティ 最近2回ほど不審者ぽい人に遭遇しました。大学生の女子です。 とても分かりにくい文章で申し訳ないです。 4 2022/07/10 23:26
- その他(悩み相談・人生相談) 私は車が乗れないため自転車に乗って病院へ向かいます。 病院の帰り、ちゃんといつも通り左右確認して、自 6 2022/10/13 07:42
- その他(家事・生活情報) 本当にどうでもいい話なのですが…何かしら動物のウンチをよく踏むという方はいますでしょうか? 自分、よ 1 2022/07/15 07:05
- 事故 道路交通法違反なのでしょうか? 7 2023/06/23 04:19
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のディーラーからの連絡について
-
独立懸架を採用している車は?
-
ホンダの新型ライフの色
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車はトヨタしか買わないと言う...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
レクサスは自宅まで来ない?
-
内装剥がしについて
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
後部座席がリクライニングでき...
-
愛知県でいい小型車の販売店っ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
トヨタのアルファードGとアルフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報