
教えてください。
お願いします。
急に土砂降りが降ってきて視界が悪く、T字路を右折しようと徐行していたら急に障害物にぶつかってしまいました。雨脚が強いのでセンターラインがよく見えず、真新しい白い縁石を目安に右折しました。
ところが、白い縁石は道幅拡張の予備工事用のもので、現行の縁石は手前にあり、右折時には現行縁石にぶつかってしまいました。添付ので写真で説明させてください。
現行の縁石は角が斜めに切っていなかったため、バンバーが直接角にぶつかり、強い衝撃を受け、前のめりに視界を確保しながら運転していたので、衝撃の反動でアクセルを踏んでしまいました。結局、縁石に平行に乗り上げてしまうことになりました。
バンバーは砕け、ラジエターやエンジンはオイルが漏れ走行不能です。
工事中を知らせるのは新しい縁石のそばに、赤い三角コーンが置いてあるだけでした。
道路管理者にもある程度責任があると思うのですがいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
経験あり。
道路走行中、道路が広い範囲で徐々に傾いて
運転中だとわかりにくいが、大きく陥没してる道で車が地面に擦れて壊れた。
この道は、以前にも苦情が有ったと、役場関係者が話しが後々ある。
管轄が市道と判り、道路維持課が担当となった。
しかし、支払は総務になりますと、終り。
事故後、2~3日後に、道路は大きな工事をし直してました。
総務より
事故の証拠が無い、と言いがかりを逆に付けられました。
しかし、事故証明を警察に取ってましたので、急展開です。
役場の保険は損保ジャパンで、
綺麗な直した道路の写真を持ってきてこんな、道路で壊れないと言われた。まあ、払う気は無い。 貴方にも過失があるなどと。
その後、役場の顧問弁護士から裁判で訴えてくださいと言われた。
言われたとおり訴えると、弁護士を付けてから
総務に言うと、上層部より示談して欲しいと、対応が間違ってた。
道路維持課の上司など自宅に来た。
保険を使うと都合が悪い。
どこか、工事現場なら良かったのだが?
別な方法で保証はしますと
損保ジャパンの保険は使わずに
役場で保証する案で了解した。
側溝蓋が取れたりして落ちた人苦情も有る見たいです。
貴方の状況から
弁護士さんを使わないと
担当がコロコロ代わり人数が多いので
最後は惚けられてしまうかもしれません。
ご意見ありがとうございました。
皆さんからのご批判に意気消沈してしまいまし、あきらめることにしました。充分注意して右折した結果のことでしたので、ちょっと残念です。
abechiさんだけが、温かいお言葉をかけていただき嬉しかったです。
幸い怪我もしなかったのと、古い車だったので廃車にしました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
これが、ホンのちょっとした降雨や夜間の暗がりであって容易に確認できない様な状況であれば、幾らかは主張してみる価値はあるかもしれませんが・・・・
通常に障害物が放置されていたわけでも無く、少なくとも「赤い三角コーンが置いてある」のですから、管理者側もそれなりに配慮はしていたと言えるのではないでしょうか?
見通しの悪い豪雨のなかで貴方が行った運転操作であり、
それでなくとも右左折時の安全確認は運転者の義務と繰り返し言われるはずです
意気消沈しているところに酷なようですが、もう一度冷静に考え直してみましょう。
間違っても車両メーカーやワイパーのメーカーを標的にしないでください。

No.4
- 回答日時:
非常に視界が悪いという状況を想定するならば、確かに、おっしゃっているような勘違いを誘発する状況ではあると思いますし、道路管理者の配慮不足を感じてしまいます。
しかし、金銭賠償などを求められるかというと、ちょっと難しいかとも・・・。
このケースで、道路管理者に責任を負わせるとなると、道路管理者の責任が過重となりすぎると判断されるのではないかとも思います。
ただ、私が同様のケースに遭遇したとしたら、あなたと同じように、感じるとおもいます。
No.3
- 回答日時:
歩道を人が通行していなくてよかったですね、人身事故になりますよ。
見切り的な運転は危ないです。見えないのなら、ハザードを点けて道路左に寄せるのが運転者として最低限することでは無いでしょうか。道路状態は自分に都合よくは出来ていません。道路管理者の責任を問う前に自分の運転技術の未熟さを問う必要があると思います。
No.2
- 回答日時:
自分でお書きになっていますよね。
>急に土砂降りが降ってきて視界が悪く
>雨脚が強いのでセンターラインがよく見えず
視界が悪いなら、より注意を払って運転するのは当たり前ですようね。
>強い衝撃を受け、前のめりに視界を確保しながら運転していたので、衝撃の反動でアクセルを踏んでしまいました
完全に質問者さんのミスですよね。
道路管理者には何の責任もないでしょう。
No.1
- 回答日時:
道路管理者にもある程度責任があると思う
のは質問者の勝手です。
前が見えないほどの土砂降りの中で、車を運転していたのは誰でしたか。
勘を頼りに運転したのだから、完全な自損事故ということです。
管轄の役所か業者の責任をどう問うのでしょうか。修理費を支払えとか?
裁判でもやります?
事故証明をもらうときに、工事業者の過失を意見として主張してみれば、はっきりすることです。
警察で運転者の義務をこんこんとお説教いただけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 道路交通法違反なのでしょうか? 7 2023/06/23 04:19
- その他(車) 1週間前、左折の際、左後輪を縁石の角に乗り上げました。 その時は縁石に乗り上げた感覚(車体が傾く感覚 5 2023/03/12 16:47
- 事故 右直事故を起こしそうになりました。車同士です。 私が右折で相手が直進で完全に私の注意不足でぶつかりそ 2 2022/05/26 12:26
- 建設業・製造業 県道縁石の撤去について 6 2023/07/28 17:49
- 運転免許・教習所 教習所の問題ですが、「坂道にやむを得ず駐車する場合は、縁石や溝がある時は、上り坂ではハンドルを右に、 7 2022/10/15 13:12
- 車検・修理・メンテナンス 至急おねがいします タイヤを縁石にぶつけてしまいました 2週間前に4つタイヤを新しくしたばかりでショ 4 2022/10/31 14:51
- 事故 交通事故を目撃した時の対処について。 交通事故を目撃して、手伝える限り手伝ったのですが警察が来る前に 1 2023/07/31 00:06
- DIY・エクステリア 保育園の手洗い場ですが、耐水性があり見栄えも悪くない衝撃緩衝材ございませんか? 6 2023/02/18 18:57
- その他(車) 縁石を乗りこえるバック駐車 7 2022/12/11 19:12
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この間、友達を乗せて往復200キ...
-
職場の人の送迎について
-
アイリッシュコーヒーを飲んで...
-
レンタカー提案した人だけが運...
-
先日自動車を運転中に、歩行者...
-
機械関係で運転と稼動の表現の...
-
自分の車でも、運転は男性に任...
-
女性が運転する助手席に乗るの...
-
中国で車を運転するには・・・
-
会社による運転経歴証明取得に...
-
女性営業の遠方地区担当について
-
友人に新車を運転させて欲しい...
-
知人を乗せて遠出。大丈夫だと...
-
また、福岡で公務員が病気療養...
-
おじが運転をやめません
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
法定速度を守ることは迷惑行為...
-
よく道路の標識で40とか書いて...
-
シートベルトをしていたのに、...
-
酒気帯び運転の勤務先への連絡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この間、友達を乗せて往復200キ...
-
アイリッシュコーヒーを飲んで...
-
職場の人の送迎について
-
先日自動車を運転中に、歩行者...
-
二人きりの出張のときの関係づ...
-
機械関係で運転と稼動の表現の...
-
自動制御やシーケンスの分野で...
-
本州の端から端まで、車で何時...
-
エンジンの機側について
-
道路交通法による【運転中】の...
-
地下鉄の運転手は、ストレスた...
-
自分の車でも、運転は男性に任...
-
飲酒した相手とキス。その後に...
-
友人に新車を運転させて欲しい...
-
蛇行運転をするクルマ
-
会社による運転経歴証明取得に...
-
19の女子です 今日の夜車校のみ...
-
他人に車を貸した場合の交通違...
-
アルファードは何故あおり運転...
-
友達の運転の仕方について 前々...
おすすめ情報