アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たった一人だけで食事をするときにも、「いただきます。」と言うべきなのでしょうか。

A 回答 (7件)

<たった一人だけで食事をするときにも、「いただきます。

」と言うべきなのでしょうか。 >

ボクサーがリング上で、あれだけ素早い強力なパンチを出せるのは、毎日のトレーニングの賜物です。
練習もせずにリングに立っても、勝てるはずがありません。

人が居ようが居なかろうが、「頂きます」「ご馳走様」は、声に出して、習慣づけた方が良いと思います。

最初は上辺だけでも良いです、毎日続けるうちに、自分なりの意味が解ってきます。
一人でも食事が楽しくなります。

「頂きます」「ご馳走様」を言う理由などは、どうでも良いです。
習慣づけている内に、自分なりの解釈で、食事が出来ることへの感謝の気持ちが、心の底から出てきます。
毎日、声に出して言いましょう。

私は、生物の命を頂くからその命に感謝???は、していません。
自分や家族が一生懸命働くことで、美味しく楽しい食事が頂けると思って、働けることに感謝しております。
ですから、仕事を与えてくださる、世間の皆様に感謝して「頂きます」と言っております。
    • good
    • 1

いただきますとは


命を頂戴致しますからきている説があります

食材、野菜であっても命です
その命を頂く感謝の言葉ですから声に出さずとも
心できちんといただきますと言う人の方が私は好きです
    • good
    • 0

 言葉に出さないけど、頂きますという気持ちを込めてしますけどね。



 命を頂きます。料理してくれた方に感謝という意味で。

 だから、一人でもした方が良いのかなと。


 言い忘れても、ごちそうさまをすれば良いかな。
    • good
    • 1

自由ですよ。


そもそも、今までどうして言っていたのでしょう?
その理由は、ひとりで食べる時とそうじゃない時で違いますか?

ちなみに私はひとりでも声に出して言います。
感謝とかやれなんだとかも、ないわけじゃないですが、
声に出して言うことが合図となり、身体の食べる準備が整うので。
黙って食べ始めてしまうと、たいてい後で胃もたれしていやな思いをします。
ついでに「ごちそうさま」も声に出しておきます。
じゃないとだらだら食べ続けちゃいそうだから・・・。
    • good
    • 1

感謝とは義務ではありませんので”すべき”と定義するものではありません。


口に出そうが心の中で思おうが、そんな気持ちを持たずかたちだけだろうが、その人の品性の問題であってそれ以上ではありません。

ちなみに私は、同伴者や料理人や材料の提供者が居るならば口に出しますが、そうでないならば(一人でも)口には出さず手を合わせて祈るだけですね。毎回感謝しているかといえば半ば癖のようなものですが・・・
    • good
    • 0

例え一人で作り、一人で食事をしても


料理の中の野菜やお米を作ったひと
肉なら家畜の命に対して感謝の意味を込めて
「いただきます」を言った方が良いと思います
    • good
    • 0

食に感謝するんなら


他の人がいようがいまいが言えばいい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!