

添付した画像のテスターを買いました。
バッテリーの電圧や、断線チェックなど自分でやりたい為です。
画像の物のほかに、赤と黒のコードがあります。
コードはどこにさせばいいのかわかりません。(赤はどっちで黒はどっち?)
また、バイクバッテリーの電圧を測る場合は、ダイアルをどこに合わせて測ればいいですか?
また、断線チェックする場合のダイアルの位置も教えてください。
最後に、独学で勉強したいのですが、お薦めの参考書などありましたらあ教えてください。
Amazonで自分で調べましたが、バイクを使って教えている参考書は無く、電子回路ばかりでした。
よろしくお願いします。

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
OFFの位置から反時計方向に3クリックして、DC.V 20Vのところに
合わせて下さい。
テスト棒の赤をバッテリーの+端子、黒を-「端子です。
これで"13V"とか表示するはず。
逆に差すと、"-13V"とかの表示になります。
アナログテスタだと針が反対方向にカチンとぶつかって
測れませんが、デジタルテスタなので、どっちでもかまい
ません。
これぐれもバッテリーの-端子に触れているテスト棒を
ボディに接触させないで下さい。たいへんなことに
なります。
参考書は、、、電子回路というよりは電気回路です。
「テスターの使い方」みたいなのもいいですが、そもそも
電流や電圧の意味を知っておいた方がいいです。
バイク用、というのは見かけません。
乾電池があって、豆電球があって、それがどう点灯するか、
電流の向きは? 電流はいくらか? 乾電池を直列にしたら
どうなるか、豆電球を直列にしたらどうなるか? など
基本を学ぶといいと思います。
amazonで「電気回路」で検索してみて下さい。
「トコトンやさしい電気回路の本 」とかがいいのかも?
(すみません、本の内容を見たわけではないので
あなたにふさわしいかはわかりません)。
No.6
- 回答日時:
写真見づらく不確かですが。
黒コードは右一番した、komonn(共通=マイナス)。
赤コードは同真ん中、一番上はDCの計測で最高の電圧計測可能の位置にダイアル合わせたとき。
ダイアル、直流はDCで計測しようとする電圧より大きいメモリ表示に合わす、不明のときは高いところに合わせて、順次下げてゆく。
バイク12Vなら、たぶんDC、30でメモリ直読で可能かと・・・。
参考、バッテリーは電圧と寿命は関係ありません(寿命直前でも、充電後は十分12Vあります、ヘッド点灯すればすぐ空になります)。
断線チェックならダイアルの表示が12Vを超える位置なら針の動きが大きいか、小さいかの差だけです。
No.5
- 回答日時:
DCは直流
ACは交流
Vは電圧
Aは電流
Ωは抵抗値
▲に串が刺さった様な記号はダイオードチェック
DCVは直流電圧
ACVは交流電圧
DCAは直流電流(μAかmA程度までしか計れない。ヒューズ飛ばさないように注意)
(電流計測には使えないと思います)
計れる電圧は200V程度まで?
間違ってもスパークプラグの電圧は計ろうとしないように。
スパークプラグは10,000V以上の電圧がかかっていますので、テスター壊します。
バッテリー電圧はDCV(直流電圧)12V前後なので、
DCV 20Vレンジで計測。
トラック等のディーゼル車の場合バッテリー電圧は24V以上ありますので注意。
テスターのレンジは大きいレンジから測り小さいレンジに替えていくのが基本。
No.4
- 回答日時:
使用方法は他の方に任せます(そのテスター自体見ないと画像では解らない部分が有るため)バイクなどのバッテリーのテストには基本は使用できませんが(専用の負荷を掛けてテストするテスターが必要)簡易的にテストすることは出来ます。
まずバッテリーの電圧がどの程度有るか計り(正常なら12.7V位有ると思います)そのままの状態でキーONしてセル始動してその時の電圧の降下具合を見て参考にします、もしセルを回している瞬間に10V代以下に下がるようだと充電不足もしくはそろそろ寿命が近いと判断します(この時は専用充電器でフル充電後にもう一度確認)それでも同じならそろそろバッテリーの事も考えておく必要が有るでしょう。
又始動した後でどの程度充電電圧が出ているかそのままで見ることも出来ます、アイドリングだと多少低いですが少し回転を上げて(車種にも寄るけど3000位かな)14.5V前後なら正常と見ますが15V超えるようだと日頃から過充電気味に成っていると思いますし充電電圧が13V代のしたのほうだと少し充電不足の可能性も有ります(常時点灯のバイクだと多少低めに出ると思いますが)これらの数値からバッテリーの寿命や充電系の簡単なチェックはすることが出来ます。
ただしバッテリーは始動時に大電流を流す必要があるのでその部分は専用のバッテリーテスターで無いと計ることは出来ません、従ってあくまで参考程度ですがしないよりはよっぽど役に立つと思いますし私も個人では長いこと同じ計り方で使用しています、もちろん以前は整備工場に居たので専用のバッテリーテスターを使用して居ましたけど(暗電流も計れるしレギュレターのチェックも出来ますから(バイクで使用経験は有りません、車用だと小さいバイク用のバッテリーに負荷を掛けるテストは出来ないためです。
従って使用方法だけ知っていれば色々と便利ですから(上記の事も覚えて置いて役に立ててください)なお、無負荷で9V以下に成っているくらいのバッテリーだと充電器も受け付けないので無条件で交換に成ると思うこと(以前はこの程度でも充電できる充電器も有りましたが最近は見たことがない)又断線チェックするときには質問者の指で計測部分に触らないこと(テスターの先や配線の部分)人の身体は導通しますから正確な結果が出ませんよ
No.3
- 回答日時:
右下COM(アースのマーク)が黒、その上VΩmAが赤の
コネクター差し込む。
http://jm1ljs.rental-shack.com/webshop/digital_t …
使うときはDCVの20(10時方向)にレンジ合わせ
バッテリーの端子-に黒、+に赤をあてると
12.88Vみたいに0.01V単位で電圧計測できる。
+-が逆だと数値の前に「-」が出て、極性が
逆って教えてくれる。感電もしないしテスターも
壊れないので安心してね。
導通は、Ωレンジ(6時~9時方向)に合わせると
レンジにより「1」と「.」が表示され
断線していなければ、数値が動く。
テスターの+-を接触させれば導通あるから当然数値は動く。
取説は、英語版ならDLできるが、日本語版は根気よく
探せば出てくるかも。
http://rental-shack.com/jm1ljs/webshop/manual/DT …
バイクに関する電圧や抵抗値を調べたいなら
所有する車種のサービスマニュアルを買うといいです。
新品は数千円するけど、中古ならヤフオクが安い。
基本的なことは、メーカーや車種が違っても似ていますが
今後の整備に使うなら車種、型式を調べヤフオクの
自動車、オートバイ > オートバイ > カタログ、パーツリスト、整備書
で検索すると、あればヒットします。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- バイク車検・修理・メンテナンス これは何ボルトでしょうか? バイクのバッテリーを外して、電圧を測りました。 テスターのダイヤルはDC 11 2023/01/02 00:16
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 物理学 電線の断面積と長さと電流の関係 7 2022/07/20 08:31
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- バッテリー・充電器・電池 この電池は正常ですか?残量は確認できるのですか 4 2022/07/05 11:58
- 車検・修理・メンテナンス 2年放置した完全放電のバッテリーを復活させるには? マイナス端子を外していたのですが、テスターで電圧 6 2023/02/08 09:15
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気工事士 10A DC100v デジタル電圧電流計と50Aシャント抵抗 9 2023/06/16 15:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
バッテリー液が異常に減るのです。
-
ポイント点火式コンデンサーの...
-
レギュレーター故障?
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
バッテリーへの充電不良
-
バッテリーから腐卵臭が・・・
-
バッテリーの要充電サイン
-
バッテリー液が頻繁に減るのは?
-
セルかからず、タコメーターが...
-
MFバッテリーを非対応充電器...
-
車バッテリー充電について
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
トラックに24V2000Wのインバー...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
コーナーポールが出ない
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
バッテリー液が異常に減るのです。
-
ポイント点火式コンデンサーの...
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
MFバッテリーを非対応充電器...
-
バッテリー補充液を入れ過ぎた!
-
バッテリーへの充電不良
-
バッテリーから腐卵臭が・・・
-
マグナ250 バッテリー3日放置...
-
バッテリーを均等充電すると電...
-
バイクのバッテリーについて。...
-
完全放電してしまったバッテリ...
-
バッテリーが充電されない?
-
セルかからず、タコメーターが...
-
バッテリーの残量について
-
バッテリー液が頻繁に減るのは?
-
バイクのバッテリーをクルマで...
-
車載冷蔵庫のアンペアを教えて...
-
充電式刈払機(草刈り機)を車...
-
ホンダ モンキーのバッテリーに...
おすすめ情報