プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、地方へ単身赴任中の者です。
悩みは中学3年の二男の事です。
以前より疳の強いタイプではあったと思いますが、近年特にひどく、最近では母親に
手をあげる事がしばしばあります。

成績も中学1年の終わりころまではクラスの真ん中程度でしたが、最近では完全にビリです。
元々はそんなに気になるような行動もなく、子犬を貰ってきて、せっせと世話もするような子でした。
(貰ってくるときには親が了解済みというウソをついたようですが、そこは未だ小さいころでしたので…)
そんな子が、中学に入るかどうかのころあたりから、私が居ないときに母親に当たり散らす事が増えてきて、最初はまあ、反抗期って事もあるし。。。
という事も考えて様子を見ていたのですが、そのうちハサミや包丁などを取り出してすごむ事が出て
きました(私の前ではそのような事はありませんでした)。
その頃の本人の言葉では、「カッとなると自分では分からなくなる」と言っていた覚えがあります。
もちろん、私自身同じくらいの年では親にイラ付く等は覚えがあることでしたし、多少の悪態をつくのは
男の子だし…とは思っていましたが、刃物を持ち出すとさすがに何かの拍子に…という事もあり、
私としても放っておけずに手をあげることが出てきました。

そんな中、単身赴任の話が有り、離れてしばらくしてからガクンと成績が下がり、母親に当たり散らす
事も多く壁に穴をあけたり物を投げつけたりという行動に出たりで、時には興奮しすぎて過呼吸気味
になる事も有りました。 
きっかけは、ほんの些細な事のようで、普通ならそんなに過剰になるような事は無い程度の事らしい
のですが、そうなったときにはまるで別人のようになります。
よく、ドラマなどでチョットした事でプツッと切れていきなり彼女に暴力をふるうシーンが有りますが、
そんな感じのようです。
普段はそんなにおかしくもなく普通なのですが。。
一時、刃物を持ち出さなくなり、当然、私も手をあげるような事はしなくなりました。  
ですが、最近は母親に暴力を振るうような事があり、流石に驚いています。
急遽飛行機をとって帰宅し、多少は相談していた学校とも本人含み話をして、その時は反省して
いたように思いましたが、しばらくするとまた再発するようになりました。
そのたびに、すぐには帰れないまでも飛行機で帰る始末です。

いわゆる「不良」的な状態ならまだわかりやすいのですが、普段普通で切れるのが家庭内の、そ
れも母親に対してが多い。
トコトンやりこめないと気が済まないようで、時には土下座までさせる。
母親は、愚痴は言いますし、そんな愚痴も耳に入っていると思います。

普段の行動で気になるのは、もしかしたら潔癖症?という気もしています。
理由は、家族と同じ湯船につからない。
(私と一緒に入ることはある)
結構頻繁に手を洗う(ひじまで)。
自分のタオルを人が使うことを嫌う。
(この辺は特別ではないと思いますがこれが火種になることが多いようです)
そのくせ風呂上りの床はびしょびしょ、まだ濡れている体に服を着たりと綺麗好きなのか、ずぼら
なのか。。本人は意識していないようで、濡れた体を指摘すると不思議そうだったりします。
母親や長男に対して嫌悪感を抱いているのかと思いきや、調子よく背中を向けて背中をかじって
もらってたり。。

学校の環境としては田舎ですが、特に目立って粗雑な感じは無く、いたって普通だと思いますが、
特に友達が多いような感じもしないけれど特に浮いているような事もないようです。
進学の話をしたときに、自分のテストでの点数の倍も必要な高校に行きたいと言い出した時には
正直驚きました(どうしたらそんな考えになるのか?)。
担任に聞くと「、今のクラスは全体的に考えが甘く、みなランクの上の学校に行けるものと普通に
思ってるんですよねえ」「そんなに甘くはないと言ってるんですが分からないようです」
とのコメントで、正直、今までどんな教育状況だったんか…不安になります。
成績以外では特に問題もなく、部活もするしおかしい所はないと言います。
暴力の件で相談したときも、だんまり状態の二男に対して「勉強が上手くいかないからだよな?」
といった感じで、本人の本心なのかどうかは。。。
学校ってだいぶ様変わりしたのだなあ。。。と、とても辛かったです。

私自身は会社をあきらめる覚悟で帰るべきなのでしょうが、長男の今後や二男の高校受験を考
えるとなかなかそうもいきません。
(行ける高校も限られていますし、私立というはなしもでていますし)
電話で話すことはあまり出来ませんが、当然電話で頭ごなしに叱っても切られるだけ。
かといって暴力にたいして許すわけにもいかずで物凄いジレンマの中に居ます。
本当に情けないのですが手立てが有りません。
学校のカウンセラーに担任を通じて相談(先に書いた潔癖症の件含めて)を持ちかけるようにして
いるところですが、正直そんなんで良いのか?

父親失格である事を認めたうえでアドバイスを頂けたらと藁にもすがる思いです。

A 回答 (23件中1~10件)

こんにちは。



そういう時期なので、
本人にもどうする事は出来ないのだと思います。
ホルモンがコントロールしているのであって、
頭でわかっていても、どうする事も出来ません。
体も心も超が幾つも付く程、敏感で繊細で、
他人にはふとした事でも、爆発してしまうのだと思います。

反抗期は個人差もあると思いますが、
何か肌に触るだけでビリビリビリっと全身で嫌な気持ちになったり
怒りが溢れてきますよね。
それはホルモン的な事でどうする事も出来ない事だと思います。
何かルールや定規を当てて正せるものではないです。

それなのに、する事なす事した傍から、母親にブツブツ言われる。
折角、自立やら自我が芽生え、
自らの意思で良かれと思いやっている事を否定されまくり。
それでは、イライラが増すばかりだと思いませんか?
反抗期のイライラを止めるには、
そういう時期なんだと理解して、
相手(周囲)が何も言わないと言う事も大事だと思います。


>電話で頭ごなしに叱っても切られるだけ。

お願いなので、頭ごなしに叱らないで下さい。

勝手な推測ですが、
ご主人様がいらっしゃらないので、
奥様はお子様に対して並々ならぬ気持ちと責任感で
向き合ってしまうのだと思います。
これが子供にとってすごい圧になっていると思います。
父親と母親の役割のバランスが取れていないのです。

奥様だけで親2人分の圧を掛けている所に、
普段それほど自分(←お子様)と接点のない父親が
事情もわからないのに、
母親から伝え聞いた話によって叱って来る。
これは、お子様の怒りを助長してしまっています。
普段一緒に居て、話も聞いて、
自分の事も見ていてくれる親が叱る、
もう片方の親がフォローするは理解できると思うのです。

母親も叱る、
自分の事を見ていない父親も叱るでは、
家の中に自分の事をわかってくれる人がどこに居るのでしょう。
とても息苦しいと思います。
逃げ場が無いですよね。
だから、頭ごなしはやめた方が良いと思います。
それと「他の兄弟はこうでは無いのに…」という比較も駄目です。
人は一人一人中身が違うので、反抗期の大小も違います。



話は変わりますが、
包丁など向けられたら、
普通だと腰が抜けたり、ひるんだりしますよね。
奥様は、家に1人しかいない親だからと気丈に果敢に挑むほど、
気が強くなっていませんか?
ひるんだら殺されちゃうので、気丈に振る舞うしかないとも思いますが…

なぜこう思ったかと言うと、
以前、友人宅で、反抗期の親子が喧嘩と言う場に遭遇した事があるのですが、
母親が子供に本気になり過ぎていて、一言一言勝ち気で余計なのです。
子供が何か言えば、それを上回ろうと母親が頑張りすぎてしまう。
大人の母親からすれば、
相手は未だ心と頭が直結できない子どもです。
残念ながら、母親を黙らすのは、
もう物に当たって喧嘩を終わらすしかないですよね。
勝気すぎる母親が黙れば、ここまでにならない気がしたのです。


あと、他人に相談するのは、
お子様の事では無くご自分達の事であってほしいです。

私も潔癖なので、肘まで洗いますし、
他人と何かを共用するのは出来ませんが、
のんびりした性格です。

私の反抗期の理由は潔癖ではありません。
潔癖ではない人にも反抗期はあったはずです。
反抗期には他人との接触を極端に嫌うので、
潔癖だから反抗期が激しいと言うより、
反抗期だから潔癖になると言うのもわかります。
とにかく人それぞれです。

お子様の反抗期と潔癖の関係は解りませんが、
もし、私の反抗期に両親が潔癖を反抗期の理由なりにして
私の知らない他人(カウンセラーや親の友人など)に
相談したら、私だったらもっと親に対して切れたと思います。

なぜなら、根本の事が全く分かっていないからです。
「潔癖だから癇が強く暴れやすい」なんて勝手に決め付けて欲しくないのです。
根本をわかるには、
もっとお子様自身を見つめるなり話を聞く事が必要であって、
解決策を他人に聞いたり、
行動に文句を言う事でも、頭ごなしに叱りつける事でもありません。

もし、私の両親が私との関係や私の性格を他人に相談したら、
私は両親に不信感を抱きます。
自分の子どもの事なのに、自分達で対処できない親、
私の事を他人にペラペラ話す親に失望する事でしょう。

何より、私の想いや言いたい事に耳を傾けず、
他人の発言する「(他人が想像した)私の想い」に耳を傾ける親に失望すると思います。
「私の事がわからないなら、放っておいて!うざい!!」と言う気持ちになると思います。

お子様に真剣になる気持ちも努力もとてもわかります。
何かしないと、居ても立っても居られないのもわかります。
でも、それが今の時期、却ってお子様を苦しめるのでは、
本末転倒なだけだと思います。

本人もコントロール不可能どうする事も出来ないのです。
反抗期であって、自分ではどうしようもない時は誰にでもあるともいます。
親が出来るのは、ホルモンが安定する時期を待つこと、温かな目で見守る事、
台風が過ぎるのを静観する事…自然に抗う事は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

言葉もございません。
>もし、私の両親が私との関係や私の性格を他人に相談したら、 私は両親に不信感を抱きます。
そうですね。次男の状況ではそう思うでしょう。
親が勝手に頑張っている気になっている。そちらへ逃げてるという見方もできます。
私自身も解っていながらそうしているのは、もしかしたら外へ責任転嫁しているのかもしれません。
次男と言うより家内へのフォローのためにしているのかもしれません。
そう考えると結局は自分なのですが。。。悩みます。

母親の叱り方は「叱る」「怒る」「押しつける」「お願いする」は区別しているようには思いません、何度か話しましたが私の説明力のなさで上手く伝わりません。

先日、たまたま電話中にごたついていたのですが、完全に次男が上目線で「お前が言っている事を守らない」「話している時に他の事をするな」「思ってもいない事を言うな」と見下した物言いでした。
それに対し、母親は「あやまってるじゃない」「これを片づけないとべたべたになるじゃない」「どうしろっていうの」と解決に向かう内容ではありませんでした。(やり取りを直接聞いたのはそれが初めて)。
もとは非常に些細であり、怒るほどではない事なのですが、完全に次男が自身の根拠のない主張で抑え込んで自分でも出口がつかめない状態。家内は自分は誤ったうえで次男が投げつけた食べ物を片づけているので正しい事をしているんだ…としながらもその場を収めたい。という感じでした。
次男も母親がいやいや対応していると感じているのは仕方ないかもしれません。
正直、あまり良くない関係と感じています。

こういった時の対応などをカウンセリングなどで家内が納得しながら身につけられたらとは思っています。
本来、私の言葉でまとめられたらと思うと情けないですが、どうにも私が言っても反発もありますし、「そんなに言うなら自分でやってよ!」と言う家内の気持ちも解らないではありません。
私以外の方(家内の弟とか)が同じ事を言えば聞く耳を持ったりしますので。

私自身の考えは、子供のために真剣に悩んで決めた結果はすべて正解で、どれだけ真剣に悩んだかが結果の違いだと自分に言い聞かせています。。。
でも、時に折れそうになりますし、家内は特にそうなんだろうと考えると甘さも出るのが実情です。

お礼日時:2013/09/04 09:27

NO.5です



連れて行くのは簡単ではありませんでした。
私が先にその病院の患者になったので
「不安なのでついてきてほしい」と
頼み、数回先生と私の話を聞いてもらいました

私は息子にお願いしました。
「このままでは私たち親子の仲が
 修復できなくなるのではと
 お母さんはとても怖い
 一度診察を受けてほしい」と
辛いんだと言いました。

私は息子の素行が悪くなってから
睡眠障害になり パニックを起こすことが
増えたんです。

奥さんが心を痛めて
私のようにならないといいなと
思い 再度回答しました。

これは私の家の事情も含まれた事なので
参考にはならないと思いますが・・・。

一過性のものだと解っていても
どちらかが壊れてしまう前に
解決に迎えるといいですね。

お子さんも辛いでしょうが
自分の事情を含めて
奥様のケアも大切だと思います。

それから父親失格なんて思いません!
お子さんのためにこれだけ
考えているんです
きっと何かいい方法が見つけられると
思います。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のコメント感謝いたします。

harussa様は現在良い状態であることを祈ります。

確かに家内のフォローは大事だと思います。
そろそろ厳しい状態かな。。とも思うふしも有ります。
帰省から帰った昨夜も、本当に本当にどうしようもなく仕事が溜まっており、半泣き状態でpcに向かているときに電話がかかってきて、しばらく話は聞いたものの、「ごめん、本当に時間がない…」と言ったら切られました。
仕方ないですよね、家内に私の状態が理解できるわけもないですし。。
ロジカルな考え方は得意なほうでは有りませんので、なるべく気に障らないように誘導するよう心がけているのですが、私もたまに対応がぞんざいになることは否めません。
なにやら、振り返るとだいぶ愚痴のような事を書いていますね。。
アドバイスを良い形につなげられるよう、家内にも接したいと思います。

お礼日時:2013/09/10 00:22

こんにちは。

NO.21 rurinohanaです。

お返事有難うございます。

補足説明お願いいたします。
もしかして、田舎の旧家のご長男ですか?
奥様は、あなた様の親御さんと同居ですか?
それは結婚当初からですか?

私はあなた様と奥様の「男女の仲」「夫婦円満」についてお尋ねしましたが、
これがあなた様の親御さんとの同居なら話が違います。

嫁の奥様を、舅姑が「いびって」いることが常習化していて、
そこへ妻を守るべき夫であるあなた様が
奥様を守らずに不在であるか、(一例として、単身赴任)
あなた様が親側について、奥様の味方をしない。
(年寄りのいう事きけ。気にするな。悪く取るな。
おまえが我慢しとけば丸く収まる。
俺の親を悪く言うな。嫁は黙ってろ。など)
父への抗議行動として、母親を殴ることがあります。

奥様が同居で、嫁の務めをしているなら、
すでに結構夫として妻を「ないがしろにしている」と
私個人は思うのですが・・・。
(すいません・・・。私は嫁業で心を体を壊したもんですから。)

同居で母親が辛く苦しい毎日を送っていたら、
そういう環境に母を置き去りにして顧みない父を、子どもは憎むようになります。
そういう苦しみから逃れようとしない無気力な母親も憎みます。
母が苦しむ様子を見せるのが、子どもにしたら虐待になるのです。
それから逃れるのに、母親を殴ることもあります。
(嫁の立場に甘んじて、いじめられても黙っている母を許せない。
母がないがしろにされる=子どもである自分が否定される
何故お母さんは、戦ってくれないのか?
何故お父さんはお母さんを守ってくれないのか?
大人は卑劣だ!)

あなた様が奥様を
「俺の大事な人だから、なんぴとたりとも
仇おろそかに扱う事ならぬ!」という態度を常にしていると、
誰も殴るようなことはしません。

「俺の妻をいじめたり、泣かせる奴は絶対に許さん!」
それをあなた様が、あなたさまの親御さんに対しても
(あなた様のご親戚にも)
貫いてきて、奥様を守ってきたのかどうか?
そこをお尋ねします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
また、返信が遅くなりました事申し訳ありません。
(pc環境から離れておりました)

ご質問の事ですが、嫁姑の関係は良好とはいえませんでした。
私の対応が良いとは言えません。
言い訳じみますが、確かに自分が育った環境に対してよそからの人が入るのですから、当然摩擦がる事と思いますが、自分の置かれている環境が普通と思っている自分には、なかなかフォローしてやれなかったのは有ります。
結果として、一緒に生活することは得策ではないと考えて、近所ではありますが別に家を購入して生活しています。もう10年ほどになります。
もちろん、完全に私の実家となじんでいる訳ではないですが、表面上かもしれませんが、大きく問題は有りません。。
ご指摘の内容はかなり複雑で、有ると言えば思い当たらないわけでもなく、ないと言えば自分の家庭を切り分けて維持するように努力したともいえます。
子供にどう伝わっているかは確認する手立てはないですが。

お礼日時:2013/09/08 20:03

こんにちは。

40代既婚女性です。

他の方が色んな面からのアドバイスを書いていますが、
私も一点。

単身赴任前、またずっと以前から、
そして現在
夫婦仲はどうですか?

父母としての夫婦ではなく、男女としての夫婦です。

父親が自分の母親をないがしろにする態度をずっと子供に見せていると、
父親不在の時に、母親を殴る子供になることがあるそうです。
父親が嫁姑問題の時に、
姑側の味方になり、嫁につかない場合もそうです。

母親の家庭への不満が子供に感染し、
その家庭に「忍耐」で甘んじる母親に憎しみを持つようになるそうです。

母を殴るのは、父を殴るのと同じ代行行為で、
父親に対しては力で勝てないから、父不在時に母にあたる・・・。ということとを聞きました。

当てはまらないかもしれませんが、
何かの参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

そうですね。。。
父母としての夫婦ではなく、男女としての夫婦→
多分、最近の夫婦を対象に比較するとなぜそんなにラブラブなんだか?と羨ましいようなあきれるような…と、私自身はどちらかと言うと旧態然としたタイプでると思います。
父親が自分の母親をないがしろにする態度→
ないがしろ…程度によるとは思いますが、ないとは言いません。「母ちゃんうっせえからなあ~」と子供たちと言う事は普通に有ります。この辺は自分を正当化してしまいそうですね。
当然、母親にたいして反抗した時にはフォローしますが、普段、家事を手伝う事もほぼありません。
家内は家の中側、私は家の外側(田舎なので敷地はメチャ広く周囲に畑や田んぼ、林があり、地区の付き合いが多いので)と言う昔ながらの関係です。後悔は学校関係はほぼ母親がしていました。

それだけで暴力…と言う事ではないのでしょうけれど、現在の世間並みからは外れているのかもしれませんね。反省すべきは今からでもと思います。ただ、親子ともに逆になじんだ感覚を変えるのは逆効果も気になりますので、アドバイスありましたらお願いします。 

お礼日時:2013/09/04 08:20

例えば、


高校を他県にして母親から離すなどと言うのは
お薦めしません。

それはご本人の意思ではないからです。
本人が行きたいと言ったら別ですが。
未だ親の愛情が必要な時期です。
反抗しているけど、さびしいんですよ。
他県の高校に行ったら、
家族とも友達とも引き裂かれてしまう事になります。
それこそ、親に裏切られた気持ちで一杯になってしまいます。
つきはなしてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

そうですね。私もそう思っています。
私の赴任先へ連れて来ることに関しては次男は問題ないようです。
(それとなく話題にした事も有ります)
逆に、高校は親元から離れたところを本人は希望しています。

少なくとも家庭、もしくは地元に息苦しさを覚えている。
街中の何でも有る環境に憧れている。←これは強い傾向

家庭での息苦しさは私が外向き、家内が内向きで義理の弟にはよく子離れできていないと指摘されているようです。

お礼日時:2013/09/04 08:26

NO18 のものです。



次男・次女という出生順は、性格形成において、長男・長女とは異なるものがあります。
これは、どの家庭でも同じです。

父母・祖父母・叔父叔母等々、異なる価値観に触れる機会が多いと、さほでもありませんが、
母親単一の価値観に囲い込まれると・・次男次女は、息苦しくなるようです。
それは・母親の、次男次女に対する言動すべてが・
長男長女への対応・という経験則に基づいた狭い範囲に「右へならえ」されてしまい、
「自分の存在」と言う別の個体を配慮したモノにならない場合が多いからです。

失礼ながら、他の方へのコメントから、質問主様の配偶者にはその傾向が強いようにお見受けできる側面があり、一度、母親の価値観から次男を離す事を、お奨めしたのでした。

今後、もしも次男を単身赴任先に帯同され、家事に父子で苦労されることがあれば、
その効能の一つに。
距離をとって母を眺めた息子が、
案外、母親の存在を見直す機会にもなることも
期待できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

父母・祖父母・叔父叔母等々、異なる価値観に触れる機会が多いと、
             ~
「自分の存在」と言う別の個体を配慮したモノにならない場合が多いからです。>

これは当てはまると思います。
「これはしてはいけない」「あれは良い」物わかりが良いようにふるまっていても、そのような囲い込み感はぬぐえません、私のフォロー不足を棚に上げておりますが、そこそこの大人になりかけ…の本人にたいしては、正直うざいのはわかります。もちろん、異常なほどではありませんので、環境や次男の性格とのかかわりは有ろうかと思います。

次男を赴任先へ呼ぶ事は現実的に大きなイベントになりますし、こんな次男でも学校は一日たりと休んだ事がないことや(送迎させたりしてますが)、私の春以降の人事が相当に流動的な事から、慎重になっています。

お礼日時:2013/09/04 08:37

【現在、地方へ単身赴任中の者です。



【切れるのが家庭内の、それも母親に対してが多い。】
【自分のタオルを人が使うことを嫌う。】
【進学の話をしたときに、自分のテストでの点数の倍も必要な高校に行きたいと言い出した時には
正直驚きました】

こうした点から。

次男を、質問主様の単身赴任地に帯同し、その地で進学させることも視野に入れることをお奨めします。

進学先ランクは下がるかもしれません。
生活・家事のあれこれは、互いに負担が増すかもしれません。
高校を卒業する前に再度の転勤の際は、その地に下宿させなければならないかもしれません。
ランクを下げて、次の転勤地で進学先を探さなければならないかもしれません。

しかし。今は、母親から離す事を優先させる方がいいように思います。

次男は、母親の価値観が中心になっている家庭に、何か言いたい事がある。しかし、彼の語彙では表現できない。

次男、といわれている点から見て、当然長男が居る。母親と長男・父親不在。
そうした家庭環境で、彼は
閉じている。

だから、潔癖症にもなるのです。
今の環境で誰も受け入れていない証拠です。

手遅れになる前に。
異なる価値観も、いくらでもあってよいのだ、と知らせる必要があるように思います。

高校三年の間でも。単身赴任に帯同することはできないでしょうか。
    • good
    • 0

高校生の男の子を持つ親です。



うちも中学生の頃、反抗期はあり 主人とは時に殴り合い
話し合いをしながら乗り切りました。
男の子は、理屈じゃなくて 善悪を教えなくてはいけません。
そこは、父親の役目です。まさに今ですね。
母親に暴力ですか…異常な事です。
刃物もいつまたと気が気ではないですね。
取り返しがつかない事も考えられます。
転勤前より、エスカレートしていませんか?
キレる原因は、母親との関係なのかなと感じます。
なにか、許せない何かがあったのか 何か見たのかと直感で思って
しまいました。
嫌悪感から 心のバランスを崩し ちぐはぐな言動や行動に
出ているのかなと感じます。

父親が、手を上げたり、怒鳴るのは逆効果のような気がします。
同じように母親にしますよ。
理解してくれる人、わかってくれる人が必要で
一番辛い思いをしているは息子さんだと思います。

うちの息子だったら、
仕事がやめられないのなら、息子を父親のもとで暮させます。
理由は、母親に暴力をふるうからです。対処はまずはそこですよ。
母親と離す事で、色々かわりそうな気がするのですが…
学校の事や大変だと思いますが、命あるうちに
早急に決断された方がいいと思います。
気に障ったら申し訳ありません。私見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

何か見た?のかは正直解りません。
昔、幼いころに嫁姑的ないざこざが有った事はあります。
しかし、直接要因とも思いにくく。。
元々かんしゃくもち的な所がエスカレートしていったと言うべきでしょうか?
一度、暴れている所に担任の教師が来た事が有りますが、唖然としていたようです。
tnr様のかかれている事は「まんま」考えました。
現在、上司に働きかけており、もしかしたら春に帰れるかも?トンボ帰りになるかも?いま次男を呼んだら受験に影響するかも?などと色々考えてしまう次第です。
ただ、暴力をふるう子供にたいして、強く出ずに抑えて接している私にたいして、家内は強い不満が有るのは仕方ないながらに難しいところです。
私的に気晴らしが必要と色々イベントを仕掛けるのですがお金がかかる、仕事が。。。と家内はあまり乗ってきません。 
担任にもいよいよは赴任先に連れてゆくという事も話していますが、なんとなく、それを逃げ場にされているようで気持ちが悪い感じもします(もちろん、家族が良くなれば関係ないのですが)。。

お礼日時:2013/09/03 23:12

お礼有り難うございます。


同じ年の子を持つのでやっぱり人事とは思えずまたきました。
一度児童相談所に行ってはどうでしょう?
お子さんは変らないかもしれませんが奥さんは心理士などの話から
何か自身の問題点に気がつくかもしれません。
ご主人からの言葉って素直に聞けなくても専門家の話は聞く耳持つかもしれません。
親が変らないで子は変りませんからね。
この質問を子どもに聞きました。
初めの一言は「ストレス溜まってるんやろな」でした。
なら何がストレスなのかは本人からの話しではないので解らんです。

父親失格なんて考えないで下さいね。
凛とした態度でお子さんと向き合ってください
決して貴方様は悪い親ではないんですから。
奥さんも同じです。育てたように子は育つって書きましたが
奥さんも必死で育ててきたことは文からでも解ります。
ただ女親は男の子を育てる時には男になる必要もあるんです。
女親での説教は男の子にはうざく思えることも多いので
そこを知るために児相を利用するってどうでしょうか?

時間が解決してくれるかも知れませんが今母親の態度次第で
この子の将来に関係するかもしれません。

反抗期って無いよりはあったほうがいいって言いますが
実際このような反抗期ってきついですよね(汗)
今苦労してるでしょうが苦労して育てた子は必ず優しい子に育ちます。
今は大変かもしれませんが今反抗期であることって
これから先でなくって良かったんです。
今なくまだ先に反抗期がくれば今以上にもっと大変だったんですから(笑)
(大人になってからの反抗期もあるらしいですから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のコメント本当にありがとうございます。

小学校高学年から徐々にですから結構長い反応期になるのでしょうか?
この辺で落ち着かないと高校生でこのままでは正直まずいですから。。
児童相談所は田舎にもあるのか調べてみますね。
子供にも家内にも変わってやれないのが残念です。
できる限りの事はするのは当然としても、親が心折れないよう注意したいと思います。

お礼日時:2013/09/03 22:56

度々失礼します。


奥様がカウンセリングなりを受けた方がいいと言ったのは、奥様のためでなく、息子さんのためです。
見当違いなら大変申し訳ないのですが、多少なりとも奥様は息子さんをなんとかして欲しい、というスタンスでおられるのかなと感じました。
なのでカウンセラーと話してもあまり得るものがなかった、となったという気がしたのです。もちろん相性などもありますが。

読んだ感想は、思春期のもやもやに、お母さんが拍車をかけているのではないかと。
つまりお母さんの対応がいまひとつお子さんに向いてない、うまく行っていない気がするのです。

あくまでも質問を読んだ私の感想ですから、本当に見当違いならスルーして下さい。

ただ、私なら暴力をふるわれて黙ってやられてはいません。
気に入らない事があるなら、とことん話し合いたいですし、理不尽な暴力は自分にであろうが誰にであろうが許してはおけません。
取っ組み合いになろうと、例え殺されそうになろうと、母である私が(警察などの介入も含めて)止めないといけないと思うのです。
だから理由なく土下座もしません。

思春期なら、わけもわからずもやもやしたりすると思います。
だから何してもいいわけじゃないですよね。

こんな事を言うとペットと一緒にするなとお叱りを受けるかもしれませんが、犬のしつけ教室みたいなのがありますよね。
あれは犬がというより、飼い主が学ぶ場なんです。
しかも、一人だけが学ぶのではダメで、家族が一丸とならないといけません。

お母さんにもしや不満があって、思春期のもやもやも手伝って爆発したところに、お父さんから電話がきてただ怒られるのではますますエスカレートしていってしまいそうです。

お父さんは誰の味方ですか?
息子さんの味方はだれですか?

遠いところにいて大変でしょうが、今はインターネットもありますし、なんとか奥様ともたくさん連絡を取り合って夫婦で気持ちを一つにして息子さんに向いあっていけたらいいのではと思います。

長々と勝手ばかり並べましたが、何かの参考になればと思いました。

応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のコメント本当にありがとうございます。

私は家族の味方です。
息子はの味方は私たち夫婦です。

耳が痛く、でも自身もそう思っているコメントです。
有難うございます。

お礼日時:2013/09/03 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!