dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学二年生男子の母です。
同じような息子さんをお持ちだった方に、今息子さんが今どんな大人になっているか教えて頂きたくて質問しました。 今やれることはしているので、視野を遠くして将来を模索したいのです。

息子は勉強が嫌い、だらしがない、
学校や社会のルールが守れない、
成績は五段階で半分1、半分2です。
家庭教師をつけていますが出された宿題はやりません。
家族にも学校の先生にも反抗期で全く言う事を聞きませんが、暴言暴力はありません。
夜7時頃まで友達と遊び、家ではスマホです。(ゲーム機とPCは持たせていません)

将来が不安しかない中学生の子育ての体験談を聞かせてください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

素行の悪い中学生だった張本人です。


元々僕は父・祖父母と折り合いが悪く(虐待されてました)、中学生で不良の先輩と仲良くなったのをキッカケにその人の家に居着くようになり、そのまま2年ほど自宅に帰りませんでした。
その人の家族が面倒みのよい人たちで、且つ友だちに恵まれていたことから、無事高校にも大学にも進めました。
高校と大学(途中まで)は自宅から通いました。
大学3年から家を出て同棲し、卒業後結婚しました。
今は美容院を共同で経営をしています。
自分の経験をもとに困ってる人に言葉をかけてやることができれば、と空き時間に教えて!gooを開く大人になってます。
因みに高2で双極性障害、今年(25)ADHDの診断が出てます。

軌道修正は本人のやる気次第ではあるんですが、そのやる気を持てるまで手を差し伸べてくれる人がどれほどいるかに掛かってる気がします。

あと、親はあまり色々言わないほうがいいと思います。
中学生は自力で生きていけるほど大人ではないけど、精神的には充分考えることができるので。
まして自分のこれからのことは、どんなにチャランポランに見えてもきっと頭抱えるほど悩んでるはずですから。
なのに更に親にまで言われると、追い詰められた気持ちになると思うので。
言っても短く。心配してる、など事実だけ伝えるほうがいいかと。

2年も実家離れてても、一応ちゃんと社会人してる奴もいますから。
自宅の目の届くところにいるだけマシと思って見守ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

正に、いただきたい回答でした。
本当にありがとうございます。
私も、息子はいい加減に見えても一生懸命自分のことを考えていると思っています。
あなたのような思いやりのある立派な人になれるように、もう少しがんばって見守っていきます。
背中を押してくれてありがとうございました!

お礼日時:2021/07/26 19:43

児童相談所で検査、判定してもらっては。

    • good
    • 0

あなたの血とDNAが入ってるのだから当然

    • good
    • 0

厳しすぎるんじゃないのですか?



>息子は勉強が嫌い、だらしがない、
>学校や社会のルールが守れない、
>成績は五段階で半分1、半分2です。

おそらくあなたは息子さんを見下して見てますよね?

子供に会った育て方を見つけるのは親の仕事です
自分の教育を棚に上げて息子さんの悪い面ばかり見てないでもう少し息子さんと向き合って見てはどうでしょうか?

全ての人が勉強ができるわけではありませんよ
子供にアインシュタインを求めてはいけません

厳しすぎると子供が精神的に病気になることがあると精神科医が言ってたのを聞いたことがありますね
    • good
    • 4

・資質が劣っている


・環境(特に友人環境)が劣悪
・あるいはその両方

中学生ぐらいは友人関係に極めて影響されます。
息子さんは「地頭はそこまで悪くないはず・・・」
そういうタイプなら引っ越して友人関係をリセットすることが有効です。

小学生の頃から出来が悪く成績が悪かった。
そういう場合は資質に劣るか、発達障害の可能性があります。

理由がどうであれ、最適解はあります。
諦めず最善を尽くしましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A