
原因までははっきりしませんが、
不良の3年生の指示で1年生にボコボコにされたようです。
本人はほとんど手を出さなかった様子!
ひどく痛がるので先程、病院に行ってきました。
骨・頭に異常はありませんが、打撲としてはひどい方だそうです。
一応、診断書も病院側の勧めで書いてもらう事にしました。
本人は、先生など関係者には何も言わないで・・・・・・
と訴えています。
私もそうしようと思いましたが迷っています。
子供のケンカ!?といえばそれまでですが、
中学生にもなれば力も強いですし・・・・
実際、これは傷害ですよね???
こんな場合どう対処するのが最善策なのでしょうか?
経験者や詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中学生なら自分で対処を考えるべき、親が出る場面ではないでしょう。
親がすることは子供の相談に乗ってあげる事ではないですか?
親が出ると、相手を退学、教師を退職に追いやる結果になりますよ、それで子供さんの気が休まるのですか?
いろいろなご意見ありがとうございました!
申し訳ありませんが、ここにまとめさせて頂きます。
夫婦で話し合った結果、本人の意見を尊重し
親はでしゃばらない事にしました。
「親は子供を裏切らない、いつでも味方だ」
という事を教えて様子を見ることにします。
No.7
- 回答日時:
まず、これは『こどものけんか』ではなく、一種のリンチです。
従って、学校にも連絡した上で、警察なりに届けることが妥当です。
現状、息子さんは「仕返しが怖くて」黙っているだけです。
中学1年生にとって、痛みは恐怖そのものですから当然です。
大人になれば、怖いのは殴られる痛みではなく、
殴られ続ける関係だと分かるのですが、今はそうではありません。
加害者が誰かは子供の口から出ないし、出せない事情があるのかも知れない。
学校として、暴行について客観的に調べてほしい旨、伝えるべきです。
学校としては、調査しても現実的な結果は出せないかも知れないとか、
本人が何も言わないのでは調べようがないとか、
要は、アクションを起こせない(起こさない)理由を並べるでしょうが、
たとえ、結果が出なくても、教員の注視があるということ自体が、
次の事件に対する抑止力になります。
同様のことが繰り返されたなら、学校の管理責任を問わざるを得ないことも、
静かに淡々と言いましょう。
No.6
- 回答日時:
息子さん、学校内に仲間いますか。
仲間でなくとも、息子さんのそばに寄り添っていてくれる友達いますか。息子さんの気持ちに寄り添ってくれる人(親友でなくてもいいのですが)のことですが…いてほしいと思います。
集団から暴力を受ける場合、その子どもを援護するような行動を取った人がいたとしても、逆にその人までもが集団暴力の対象にされることはよくあることです。
子どもは、暴力を受けたことを親御さんだけには知られたくないと思っているものなのです。今回の場合は、隠しようのないところまで暴力がエスカレートしているようですね。
加害者も同じ中学生ですので、隠せないほどの外傷を負って帰宅すれば家族の目に付くだろうことは理解しているはずです。それでも、そこまでの暴力をしている(させている)というのは、かなり、悪質なものですよ(社会への挑戦です。)。
今回のケースはけんかではありません。けんか両成敗という言葉が残っているように、けんかはどちらの力も均衡している中で、1対1でおこなわれるようなものだと思います。つらいでしょうが、今回の場合は、いじめと認識すべきと思います。それも、上級生が自ら直接暴力を加えるのではなく、下級生数人に袋叩きにさせるという陰湿で卑劣なものです。
できるだけ早く手を打たなければなりません。更にエスカレートしないうちに。既にこれ見よがしの暴力に及んでいます。いまアクションを起こさなければ、図に乗った族はさらに図に乗ってくるのではないでしょうか。
1か月ほど前にも、子どもさんを連れ出そうとしていたいじめグループ(中学生か高校生)の運転する自動車を静止させようとして自動車の前に立ちはだかった父親をボンネットに引っ掛けたままで、数メートル走行して父親に重傷を負わせたというニュースがあったと思います(正確ではないかもしれません。)。
難しいですよね。しかし、子どもを守ってやれるのは家族だけですよ。そしてそのことをしっかり息子さんに伝えてあげてください。
家族は味方であることを。
世の中には、ひとりでは抱えきれない問題があることを。
そんなときは、誰か(家族や仲間その他)の力を借りることは恥ずかしいことではも卑怯なことでもなんでもないということを。
卑怯なのは、集団で卑劣を行っている者どもであることを。
最後には行動を辞さない覚悟があることを。
本当はこのことを一番知らなければならないのは、息子さんではなく、いじめグループの連中なのです。
学校へは情報は入れておくべきと考えます。または、親同士、地域の中で連携するなどしてはどうでしょうか。
No.5
- 回答日時:
まず、他人による怪我は、健康保険が使えないと思いますが、いかがされましたか?
そして、「原因までははっきりしませんが、」とありますが、原因が何かを、お子さんに確かめるのが先ではないでしょうか?
息子さんが「先生など関係者には何も言わないで・・・・・・」と訴えているのが、息子さん自身、原因がわかっていて、だからこそ先生に知られたくない、というのだったら、それこそ親子でしっかりと話し合うべきだと思います。
逆に、息子さんも原因がわからないような状態でしたら、先生にご相談した方がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
小学校から高校までいじめられていました
あなたの問題です
方法は2つ
(1)子供の言うように喧嘩ととって子供同士の喧嘩には親は入らないと決める
(2)警察に傷害罪として告発する
(2)は大げさと思えるかも知れませんがやった子供たちへのお灸の意味です出来れば逮捕と言うよりいじめをすれば怖い思いをするんだ程度に警官に言っておけば良いでしょう!
学校程度ではどうしようも有りません高校と違って退学は出来ないですから
一度交番に居る相談員などに相談してみてはいかがですか?

No.3
- 回答日時:
仕返しをされたり、“チクった”と悪口を言われたり狙われたりするのが怖いんでしょうね…
心配をかけたくないというのもあるでしょうけど。
でもこういう時しっかりしないといけないのは親ですよね。
ほっとくとカツアゲだとかエスカレートしていきますよ。
相談すべきだと思います。
もちろんあなたが訴えれば罪になるでしょうね。
訴えるのは相手も中学生ですし少々酷ですが、処罰を加えるくらいは必要でしょう。
子供に黙って先生と相談も良いですが、後から子供が知ると傷つくのでまずは子供を説得すべきだと思います。
No.2
- 回答日時:
中一男児を持つ母親です。
傷害事件は有ったのは事実なのですから、学校にも加害者の親にも一言あった方が良いと思われます。お子さんは、単に仕返しが怖くて「言わないで」と言ってるだけだと思います。言わなければ、繰り返し暴力が有ると思われます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いじめで校庭を
-
いじめっこのほうが順風満帆で...
-
いじめ
-
学生時代にヤンチャしたこと
-
昔いじめられた人に再会したら
-
「いじめが楽しい」という感覚...
-
ドMのいじめ方を教えてください...
-
いじめられてると思ったらいじめ?
-
法律違反ですか?
-
中3の娘が部活内でハブられて...
-
同性からの性的ないじめってあ...
-
学校でいじめに遭ってしまいま...
-
どうして、昔人をいじめた人っ...
-
過去に人をいじめてしまってと...
-
いじめられる人といじめられな...
-
中学生時代に虐められていました。
-
過去にいじめられてた人は対人...
-
いじめ
-
50代独身女性による職場でのい...
-
いじめに関して考えると涙がで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートは何故ニートなってしま...
-
先週金曜日にいじめに遭ってし...
-
職場でもいじめはありますか?
-
上野間の裸まいり
-
いじめっこのほうが順風満帆で...
-
中学生男子にからかわれて精神...
-
ドMのいじめ方を教えてください...
-
中学校の内申点
-
いじめ
-
昔いじめられた人に再会したら
-
いじめに負けて職場をやめたが...
-
どうして、昔人をいじめた人っ...
-
過去にいじめられてた人は対人...
-
僕が中学生の時、『解剖』と言...
-
いじめた人は必ず因果応報はあ...
-
中3の娘が部活内でハブられて...
-
いじめで校庭を
-
学校 物隠し 対処法
-
過去のいじめ、今更でも謝罪し...
-
中学生男の子に罰ゲームするの...
おすすめ情報