
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ジムニーや軽トラック/ワンボックスなどになります。
ただいずれも燃費のよくない車ばかりですね・・・・
切り替え式(パートタイム式)は林道など不整地の走破性の面で有利ですが、
4駆へシフトしたときに小回りが効かない、高速安定性が悪い、といった欠点もあります。
積雪路、特にアスファルトがまだらに顔を出しているところでの安定性はフルタイム式のほうに分があります。
また昔のパートタイム式の場合、駆動系のジョイントが効率の悪いタイプが多かったのです。
なので2駆にシフトして駆動系をごっそり切り離すと、燃費がよくなったのです。
現在ではジョイントも効率のいいものが使われています。
それと同時にパートタイム式でも駆動系の切り離し率が下がっています。
(昔はシフトレバー以外にタイヤのところでも切り離していました、昭和50年代のアルトやミラだとフリーハブのダイヤルがあります)
したがって現在新車で発売されているものですと4駆方式以外のところで燃費の良し悪しが決まってくるといえます。
前述の通り、雪国の生活4駆としてはフルタイム式のほうが向いていますし・・・・
しばらく前の軽自動車ということであればミッションのタイプが問題になります。
3速ATとかのタイプですとそりゃあ燃費は期待できません。
軽量な車で5MTかCVTせめて4ATがお勧めとなります。
自分でしたら・・・実質二人乗りですが、割りきりまくってミラ・バンなんか面白いと思います。
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_van/index. …
荷物をドカドカと積んで・・・・と言うのが楽しそうです。
No.4
- 回答日時:
ジムニー位しかないですが、
(1)重い
(2)ターボ
(3)AT
~ということでカタログ値はリッター14.8kmですが実際は12km程度、場合によっては10km切りも… みんカラ(オーナーズレビュー)等参照
…
現在は軽量化や駆動ロス改善、ミッション伝達系のCVT化やアイスト(アイドリングストップ)…等の採用によりパートタイム式よりオールタイム式のが燃費はよいです!
~もちろんそれぞれにメリット、デメリットはありますが…
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/co …
↑ミライース4WD
四駆でもカタログ値30kmですから実燃費17~18kmは確保される筈です!
ダイハツはアイストをいち早く採用しているので燃費では先駆者で一歩リード?
ポイントはCVTとアイスト~です!
No.3
- 回答日時:
今の軽自動車の4WDはほとんどスタンバイ式というものです。
普段はFFで、前輪が滑った時だけ後輪に自動的に動力を伝えるという、なんとなく良さそうな気のする方式です。パートタイムの手動切り替えだと、どうしても切り替え忘れて4WDでずっと走ってしまうというヒューマンエラーが必ず起きますので、オフロード系の一部の車種で残っているくらいだったと思います。
フルタイム式の軽はテリオスキッドが販売終了してから出ていないと思います。
スタンバイ式でも、スバルのは動力が伝わっているからビスカスカップでも(スタンバイ式ではなく)フルタイムなんだなどという主張もあるようですので、各社微妙に違いがあるのかもしれません(今のスバルの軽はダイハツ製なので、そのような事はないでしょう)。普通は電磁クラッチのようなもので完全に後輪とは切り離されて動力が伝わらない仕組みが入っているはずです。
このあたりは、実際にディーラーなどで聞いてみたほうが確実かと思います。ただ手動で切り替えられるものは無いんじゃないかな…。
No.2
- 回答日時:
パートタイム式(切り替え式)の4WDの軽自動車は、パジェロミニやジムニーやテリオスキッドや軽トラックなどで、これらはえてして燃費が悪いです。
フルタイムとなっているものは、ビスカスカップリング式で普段はFFで、前輪が空転したら後輪にも繋がる仕組みで、燃費は上記の自動車より悪くないとおもいます。
No.1
- 回答日時:
>ちなみに日産のデイズは切り替えできますか?
出来ないです。
フルタイム4WDと書かれてますんで、、、いつも4WDです。
最近は、パートタイムの4駆は少なくなりました。
有るなら、ジムニーとかだと思います。
後は、普段は2駆で、前が滑ったら4駆に自動で成るものも有ります。
それ位しかないともうのですが、、、、
例えばですが、シエンタ等はそうです。車のサイズが違いますが、、、パット頭に浮かんだ車という事でお許しください。
軽でも、そういった類の4駆はあると思うのですが、、、

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日産のzは一般道路でもあんなに...
-
5
RAV 4phvとアウトランダーphev...
-
6
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
7
トヨタは親戚割引って何%位ですか
-
8
トヨタとダイハツの関係
-
9
日産 メンテナンスクリーナー...
-
10
リコール時の取り付けミスで何...
-
11
正しい読み方は
-
12
日産マーチのドアミラー自動開...
-
13
日産の車をトヨタで購入?
-
14
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
15
ブレーキ異音
-
16
平成15年式マーチ14Eを買う予定...
-
17
IMPULの商品はどこで買え...
-
18
バッテリー警告灯の点灯→消灯
-
19
ダイハツのパーツリストを見たい
-
20
ハブ径
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter