
照明が壊れたため新しい照明を取り付けようと壊れた照明を取り外したところ、天井に本来なら固定されいるはずの角型引掛シーリングが固定されておらず、天井から電気コードとつながったまま垂れ下がっている状態でした。
古い照明器具は天井に止め金具で止めてあったのですが、天井の石膏ボードが薄くてネジが貫通してしまうのでなかなか固定できなかったのか、天井の壁に無数のネジ穴があいていました。
薄い上にもろい状態なので、角型引掛シーリングから引掛露出ローゼットに取り換えて少しでもネジ穴の無い所に固定しようと試みましたが、ネジが貫通してしまい固定出来ませんでした。
多分、天井の補強をしないとネジが利かず角型引掛シーリングや、引掛露出ローゼットが固定出来ないと思います。
電気工事店に依頼した場合、どの様な補強をしてから角型引掛シーリングもしくは、引掛露出ローゼットを取り付けるのでしょうか?
補強の方法と費用はどの位掛るのか教えてください。
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
天井が石膏ボードであれば、その下地に木があるはずです。
その木に木ネジで固定すれば問題ないですよ。その間隔で照明が固定出来ないようであれば、一度他の板を天井に固定することになるでしょうか(下地の木複数に固定出来るだけの大きさが必要)。その上で、その板に照明を取り付けてください。http://www.jyaguchi-do.com/s_html/sf/gi/attachme …
または石膏ボード用のアンカーを使うかです。この場合は石膏ボードの強度に左右されますので、下地に固定するよりは耐えられる重さが少なくなります。まぁ、極端に重くない照明であれば問題ないかと思いますよ。
http://www.seedsfactory.co.jp/fastener/fastener. …
No.4
- 回答日時:
石膏ボードとは、そういう物で、それ自体のみで止めるのは、基本的に無理です。
(例外的に壁などは、それようのビスがあります)天井は、木下地にしろ、軽天(薄い鉄板のコの字型の板)下地にしろ、部屋に対して、縦または、横方法に入っています。
基本的にその下地に天井板は止めてあります。また、その下地の場所に、シーリングを止めていますが、その下地が部屋の中心でない場合は、その下地を部分的に、足して部屋の中心にくるようにしています。
あと、賃貸なんでしょうか?そうであるなら、管理会社に相談すれば、無料でやってくれるかも?
持家なら、大工関係の仕事ですので、リフォーム関係の所に、一度見てもらわないと、先に進まないでしょう。
DIYなら、天井板を一枚外せば、何とかなると思います。まあ、綺麗に直せるかは、DIYの経験によります。
No.3
- 回答日時:
どんな建物でしょうね?
もしかして、「軽天」でしょうか?(検索してみてください)
http://www.h6.dion.ne.jp/~matsuo22/keitetukoujit …
この場合、下地と成る「木材」は、入っていません。
薄い金属レールが骨組みです。
そのレールに、石膏ボードがビス止めしてあります。
天井の石膏ボードを良く見ると、「ビス止めの箇所」が見えると思います。
そのラインが、軽鉄のラインです。
体裁良く仕上げようと思えば、点検口を開けて、補強板を渡し、
電線を取り出す工事になります。
照明器具の直ぐ近くに点検口を開けざるを得ない場合もあります。
若しくは、次の方法で、
1:部屋から天井面に取り付け板(60センチ角位?)をビス止め
(軽鉄ラインにビス止め)し、シーリングボディーを取り付け、
照明器具を付ける。
(板から電線を出すには、シーリングボディーを外さなくてはなりませんが)
2:照明器具にネジ穴を開け、天井面に、直接ビス止めする。
シーリングボディーで固定するのではなく、照明器具を直接固定する。
(今までの取り付け方とほぼ同じ)
照明器具に開けたネジ穴と同じ位置に、天井の石膏ボードに
トグラーアンカーか、ボードアンカーを取り付け、照明器具を
ネジ止めします。
この場合アンカーには、アンカーを引き抜く方向に荷重が掛かりますから、
他のアンカーではダメです。
3箇所以上アンカーを取り付けてください。
トグラーアンカーが、外した後も綺麗で目立ちません。
小袋売りも有ります。
http://www.toggler.jp/products_hwm_installation. …
2のこの方法をお勧めいたします。
尚、アンカーでシーリングボディーの取り付けは出来ません。
アンカーピッチが短いため、石膏ボードの強度が保てません。
家は木造住宅です。
天井の石膏ボードの厚さは6cm位で、天井から電気コードが出ている穴の周りはポロポロともろいので、トグラーアンカーやボードアンカーを使用するのは難しいかもしれません。
せっかく丁寧に書いて頂いたのに、説明不足のせいで軽天と勘違いさせてしまってすみません。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
二重天井なので、本当の上の天井のから吊りボルトだして、下のボードの照明を接続します。
ただ上部の構造を見てみないと・・・積算は無理ですhttp://www.dencata.jp/iportal/CatalogPageGroupSe …
単純に上が鉄骨でそこに挟み込む構造ならば・・・
2人工で材料(照明器具別料金)など合わせると4万円~6万円程度ですね・・・
施工か1箇所ならば半日も掛からないので3万円+器具代
天井の点検口が無いで作成すならば・・1箇所5千円~1万円程度プラスです。
どしらにしても・・一回見てもらって下さい
または、元の施工会社に苦情をいれてやりなおして貰うかですかね・・・
施工会社に苦情を言ってやりたいのですが、残念ながら倒産しています。
それから…
家は築20年近くの木造住宅で、天井の石膏ボードの厚さは6cm位です。
せっかく丁寧に書いて頂いたのに、説明不足のせいで二重天井と勘違いさせてしまってすみません。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト ペンダントライトの交換について 6 2023/02/06 22:33
- 照明・ライト この丸型引掛シーリング周りの天井下地は金属なのでしょうか? シーリングファンライトのアタッチメント取 3 2022/11/26 22:46
- 照明・ライト 部屋の天井照明を変えたいと思っているのですが、今は角型引っ掛けシーリング(天井固定)になっているので 8 2023/04/08 10:23
- 照明・ライト LED照明の規格について。 4 2022/11/25 18:49
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
- 照明・ライト シーリングライトを取り替えるんですが、教えて下さい。 古いシーリングライトを外したら天井にはこんなも 4 2022/07/11 12:51
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- 照明・ライト シーリングファンについて 3 2022/05/04 01:23
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シーリングファン取り付け時の天井の補強について
家具・インテリア
-
この丸型引掛シーリング周りの天井下地は金属なのでしょうか? シーリングファンライトのアタッチメント取
照明・ライト
-
石膏ボード天井への照明器具の設置
DIY・エクステリア
-
-
4
照明の取り付けで困っています。
一戸建て
-
5
天井(10ミリ)石膏ボードの穴を補修
DIY・エクステリア
-
6
引っ掛けシーリング取り付け時の石膏の粉に関して質問です。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
重さ3kgのシャンデリアは天井補強が必要?
照明・ライト
-
8
軽天+石膏ボードにビスを打つときの制限重量
DIY・エクステリア
-
9
シーリングファン 取り付け検討中です。 5キロ程度のシーリングファンを野縁へ固定しようと思うのですが
リフォーム・リノベーション
-
10
部屋の天井照明を変えたいと思っているのですが、今は角型引っ掛けシーリング(天井固定)になっているので
照明・ライト
-
11
1階の点検口がありません。
一戸建て
-
12
石膏ボードに木ネジでいろんなものを固定したいのに、抜けてしまいます
一戸建て
-
13
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
14
石膏ボードの耐荷重について教えて下さい
DIY・エクステリア
-
15
石膏ボードの壁の強度と、天井のアンカーを打っていい場所についてです。
一戸建て
-
16
電気工事、Wと書かれているのはN側?
DIY・エクステリア
-
17
角型シーリングを固定したい
照明・ライト
-
18
木に刺さっていたネジをもう一度同じ場所に挿すには?
DIY・エクステリア
-
19
シーリングが外れた。これは誰の落ち度でしょう。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
天井の照明が落ちた
電気・ガス・水道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーリングライトのカバーがい...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
部屋の天井にある引掛けシーリ...
-
古いシーリングライトの取り外...
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
引掛埋込シーリングにペンダン...
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
シーリングライトを取り替える...
-
スタンドライトが下がってくる...
-
電源端子露出型に対応のシーリ...
-
シーリングライトを取り付ける...
-
格子天井にシーリングは設置で...
-
ひっかけシーリングの厚みを足...
-
写真のシーリングライトの交換は?
-
LEDシーリングに変更したいので...
-
照明の取り付けに付いて
-
照明器具の取り付け
-
シーリングライト取付
-
角型引掛シーリング 固定
-
こんにちは、一つお伺いたいこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シーリングライトのカバーがい...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
スタンドライトが下がってくる...
-
古いシーリングライトの取り外...
-
天井の角型引掛シーリングに丸...
-
引掛埋込シーリングにペンダン...
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
こんにちは、一つお伺いたいこ...
-
オーデリック ol291362bc SH828...
-
照明器具の取り付け
-
ひっかけシーリングの厚みを足...
-
角型引き込みシーリングのスペ...
-
レオパレスの部屋の照明が暗過...
-
重さ3kgのシャンデリアは天...
-
シーリングライトを取り付ける...
-
格子天井にシーリングは設置で...
-
電気の四角い枠の取り外しって...
-
照明機器のカバーが外れない!
-
ODELICシーリングライトのカバ...
おすすめ情報