dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PRINCOっていう台湾製?のDVD-Rとかはすごく悪い評判をよく聞きます。
本当にプリンコやスーパーエックスとかの激安DVD-Rはダメなんでしょうか?
 実際に使ってダメだという方はどの辺がダメなのか是非教えて欲しいです。
また、データが消えたことがある方はどのくらいの時間で消えてしまったのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

一部ではぷりうんこなんて呼ばれてるあれですね(笑


正直なところ、ライティングソフトとドライブとの相性もあります。
DVR-A05(パイオニアOEMもの)でプリンコのめでぃあを10~20枚焼きましたが、今のところ現存してます(笑 データ専用で使用していましたが、何とか読めますね。焼いてからの期間は大体1年ぐらいです。
ただし、焼く時に問題が時々あって・・・4倍速対応なのに2倍速に落ちたりメディアが認識せず焼けなかったり(あ、これはRitekか)。
あと、DVD-VIDEO用に使用するとなると、プレイヤーが厳しいんじゃないかな?って思います。エラー訂正に必死で。自分もありましたが、映像の後半でブロックノイズでまくりで見るに耐えられなかったとか・・・

ちなみに、最近使用している激安製品はNANYAの4倍速です。50枚バルクで4800円で売ってました(大須)。データ保存用には問題なく。DVD-VIDEOにしてもPS2で普通に再生できてます。なぜか同じメディア、同じ内容のものでPS2の型番が新しいほうがうまく再生できなかったらしいですが・・・・(友人に検証してもらった)
保存が前提のものにはマクセルの等倍or4倍速対応のメディアを使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。なんとか激安メディアでも無事使えるようで安心しました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/10 22:06

スーパーXの4倍対応のメディア(10枚1000円程)を東芝製のDVD-Rドライブで等倍で焼いて、パイオニア製のDVDプレーヤーで再生しているが、問題無し。

(ただし、外周を使わないよう4G程度におさえてます。)
15枚程焼いたけど問題無し。
ここまで来ると逆に不安になる。
最初に買ったプリンコブランドのメディアは全く使えなかった。記録面を見たらムラだらけ・・・。
最近、近所でビクターブランド(国産)のDVD-Rメディアが五枚組で1029円(税込)で発見、20枚程確保。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
外周を使わないように4ギガ程度におさえるというのはかなり参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/10 22:16

1割が駄目なのは200円前後のは覚悟していますが、今までは台湾製は大丈夫で(日本の100万ボルト店で購入)、韓国製は酷いのが多いようです(これは300円程度のちょっと高いのを他の家電量販店で)。


台湾製と使用している機器の相性が良いのかも知れませんが・・・・。

紫外線に当てると(太陽光に直接)、30時間程度で駄目になるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。1割がダメなのは覚悟するものなんですね。参考になりました。
韓国製はダメなのが多いのですか。韓国製ってどうやって見分けるのでしょうか?

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/10 22:13

セーラー(中身はPRINCO製)のメディアを使った事がありますが


・VHSをDVD化して焼き付けると、後半30分ぐらいからブロックノイズが酷く出てくる。
・4倍速メディアのに2倍速でしか焼けない。
・10枚焼いて3枚はまともに最後まで焼けなかった。
ドライブとの相性もあるでしょうが、印象は悪かったです。
個人的には、もう買いません。(T_T)

ちなみに、SuperXも中身はPRINCO製メディアです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。10枚で3枚もまともに焼けなかったというのはちょっと衝撃です。
SuperXも中身はプリンコ製というは知らなかったです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/10 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!