dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水泳のテレビ中継などを見て、思ったのですが、最近は、
男女とも膝上まである水着を着用していますが、大会では、以前のように
ハイレグカットのような水着は、着ないですか。

A 回答 (4件)

既出 Q&A 「若い男性へ疑問質問」


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8092127.html

で紹介しましたが

プールへ行こう! (5)  ~ 水着選び ~

http://www.page.sannet.ne.jp/yamato99/beginner/b …

に歴史を含め、わかりやすい説明があります

最近は スパッツタイプが主流です

スパッツタイプの利点は

Yahoo! 知恵袋 「水泳・競泳・水球されている男性全般で
それらスポーツで使用する水着での質問です...」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

にわかりやすい回答があります:

  水着の面積が広いほど浮きます。
  浮力が強いほど(体が浮くほど)水の抵抗が小さくなり、泳ぎ易くなります。
  速く泳ぎたいのであれば、スパッツタイプが良いでしょう。

ただ、「プールへ行こう! (5)  ~ 水着選び ~ 」 にはスパッツタイプの
デメリットも記載されており:

  『太ももの締め付けが、練習では不快』
  『水中では、太もも部分の放熱が悪く、暑い』
  『逆に、プールサイドで休憩している時には、気化熱で太ももが冷えて寒い』
  (暑い場所ほど、水が蒸発して、寒い)
  『水を含むと太ももにへばり付いて、脱ぎ難い』


だそうで、

うちのスクールの小中学生の
選手クラスの女の子は練習では みんな ハイレグカット
男の子はボックス型です
一般の子はスクールで打ってるハイレグカット、ビキニタイプ

他のスクールの2流の選手クラスの女の子はスパッツタイプ
男の子はスパッツタイプとボックス型 半々でした

1流の選手だから、2流の選手だからというより、
そのスクールでみんな着てるのを着るようです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございました。
解りやすいです。

お礼日時:2013/09/16 21:48

僕の友達の女の子はコーチと同じ選手用の水着を買おうとして、


ショップのおじさんから 「それ選手用だから。おしっこに行って
着替えるとき、大変なので止めなさい」 と言われて、ハイレグ
カットの買ってました

1年たってすごく薄くなっちゃったので、新しいスパッツタイプ
にしました

なんか、平泳ぎのレッスンで後ろのおじさんに
「キックの打ち方、固いぞ」 と言われたそうで、スパッツタイプ
にしてて良かったと言ってました。ハイレグで後ろからおじさんに
後ろから見られるとイヤですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
選手、大会試合以外の練習では、以前の水着の方が、
使いやすいですよね。
今のは、着替えなどが、大変な気がします。

お礼日時:2013/09/16 21:11

それ、水着の設計理論(?)の変化によるようですよ。



昔、水着って水の抵抗を増やすもの以外何物でもなかったのです。
例えば、子供(男の子)が少し大きめの水着をきて、頭から水に飛び込んだら水着がずれてお尻が見えてしまった・・・・などというのを私も経験したような気がしますが、要するに水着が水の抵抗を受けているんです。
女性用の水着の背中が大きく開いているのもこの考えに基づいています。

それにまたの関節のところに布がまとわりついていると、動きにくいでしょう?
だから、ここをカットしてハイレグとするわけです。
背中が大きく開いているのは、肩の部分の関節の動きを妨げない、という理由もあるらしいです。

そんなことから、水着は体を覆う部分が少ないほどいい、という思想で設計されていた時期がありました。
なぜビギニにならなったのかは知りませんが・・・・・胸を保持できないのかな?

いまは、きつきつの水着で体の凹凸を減らそうとしたりしています。
また、たぶん肌でうけるより、水の抵抗の少ない生地で作ってあるか、あるいはそういう表面処理がしてあるのでしょう。
ですから、ウエットスーツを思わせるようなデザインになっています(背中が開いているのは変わりませんが)。

また、股関節の動きを助ける機能もあるようですよ。
つまり、降った足をもとの位置に戻すような、ばねのような機能があるとか。

たかが水着じゃん、などとおもっていましたが、一流のエンジニアがよってたかって、日夜頭をひねって作っているんですね。
そんな話をなんかで読んで、とても感心した覚えがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
水の抵抗なんかを考えた、理論的設計があるんですね。

お礼日時:2013/09/15 20:43

こんにちは。



水の抵抗を考慮するようになり、ハイレグ水着が減りましたね。
ハイレグ水着をご所望でしたらシンクロか高飛び込みをご覧下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/15 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!