dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前から軽い物忘れがあった母(同居しています)の言動が
この春頃からおかしいです。
最初は私の主人が「もう一緒に暮らせない」と言ったと言い出し
そしてその後私が母のカバン(財布が入っている)を取り上げたので
かえして欲しいと言い出しました。

もちろん事実無根なので、一緒に母の部屋を探したら
ここに置いてあったと主張していたところとは全く別のところから
カバンはでてきました。

それから数日おきに財布がなくなった・・・探すと出てくる を繰り返し
その度に私が持ち去ったのだと言い張りました。
認知症を疑い、母の同意のもと物忘れ外来を受診し検査しましたが
認知症ではないとの診断でした。

ですが、その後も同じようなことが続いています。
そんな中、母の仲の良い友人の方から私に連絡があり
その方から私が母を家を追い出そうとしているだとか
自分のお金をとりあげるだとか、自分の行動を監視しているだとか
その方と会うたびにそんな話ばかりをしていると聞かされました。
また同じ仲の良い友人には自分の知人に私が電話をして脅し
その知人を恐喝していると言っていると言われました。

外でそれだけ私の事を言っているのに家にいる時は
とても機嫌良く、普通に私と接しているのです。
被害妄想になっているのは理解できるのですが
なぜか第三者に私の事をひどく言うのでどう対応すべきか
悩んでいます。

最近、大人のADHDについてよく見聞きするようになったのですが
母は数十年前から部屋が片付けられなかったり
車の運転をしていた頃は3ヶ月に1回は物損事故を起こしたりしていたので
母もそうではないかと考えています。(今も母の居住スペースはゴミだらけです)
ADHDは被害妄想や躁鬱などの合併症がある場合もと聞いたのですが
実際に私の母のような状態になるものなのでしょうか?

また、どちらにせよ病院を受診しなければならない状況なのですが
前回、認知症の疑いをもって母同意のもと受診したものの
その事も友人には「娘に病院に入れられる」と大騒ぎしたそうなので
どうアプローチすればいいでしょうか?

長文になりましたが、よろしくお願いします

A 回答 (2件)

統合失調症ではないですか?知り合いの方がそんな感じで統合失調症と診断されて、入院して今は回復されました。



その方も、夜中に誰かが庭の木を切ってる!とか、近所の子が虐待されてる!とか妄想?のような症状でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

統合失調症ですか、うちの母もとなりの家の影から
うちの様子を見てる人がいると言ったりしていたことがあります。
知り合いの方は回復されたのですね、母もその可能性があれば
回復する希望があります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 06:00

人を馬鹿にする人は 


自分が、馬鹿にしている人と同じ状況に陥った時
きっと皆は、自分を馬鹿にしているに違いない と
思い込む性質を持っているものです

自分が馬鹿にしている人に、自分がなってしまったからです
自分で自分を馬鹿にして、それを他人の所為にしているわけです


そういう思い込みをしている人にとっては
「自分を悪く言ってる人が居る世界」こそが「真実」であり
「真実」を否定する人の言葉に、耳を傾けようとしないものです

アプローチの方法は、人によって変えていかなければなりません
あなたのお母さんには、お母さんに対するアプローチ方法があり
その方法を知る為には
あなたのお母さんと、もっと信頼関係を築かなければなりません

信頼関係を築くためには、お母さんの見ている世界を知らなければなりません

私から出来るアドバイスは
お母さんの見ている世界に興味を持ってください って事くらいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母の見ている世界、私に直接言ってきたらそうしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 06:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!