dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
20代女性です。

家族が好きで、すぐ家に帰りたい!という方
教えてください。


私は母と過ごす時間を大切にしたいと思っています。
今はまだ学生なので、アルバイトの時間も調整しながら、
早く帰宅することも可能です。

けれども
社会に出れば、はやく帰宅するのは困難です。
私が春から就く職業は、泊り込みだったり
不規則な生活が予測されます。

そのことを承知で選んだ仕事ですので、その点は仕方ないと思っています。
そんな中でも、できるだけ家にいる時間を増やしたいんです。

だから上司との休日の付き合いや、仕事後の飲み会などは避けて、すぐ帰宅したいです。
入社してすぐは、はやく会社になれるためにもできるだけ参加すべきだとは思っています。

上司との付き合いも「評価」のうちなので、完全に拒否するのはマズイとはわかっているのですが・・・

家族との時間を優先していらっしゃる方は、周囲から文句を言われる覚悟で、会社の付き合いも断っていますか?

やはり、
それほど付き合いの必要性もなく、定時で帰宅できる仕事に就かなければ、こんなわがまま通用しないのでしょうか?




~~~~~~~私の家庭について~~~~~~~

ずっと母と私の二人暮らしです。
その間犯罪被害に遭ったことが何度かありました。
家宅侵入の被害に遭ったこともありました。

以来、夜一人で歩き回ったりすることは控えています。
友達との付き合いも早い時間に切りあげて、帰宅ラッシュの時間帯には電車に乗るようにしています。
家に母だけ残しているのも不安ですし。


そんな母ですが、はたから見たら尊敬できるような人ではないかもしれません。
母が育った家庭環境もあまり良くなかったようで
よく文句を言ったり、物事を悲観する人です。

つい最近まで私は「なるべく家にいたくない」「母とは相性が悪い」などと考えていました。

しかし、
最近母が大きな手術をし、
しばしば体調を崩すようになりました。

そのときに
「あとどれくらい母と一緒にいられるんだろうか」
「何かあったとき私が頼れるのは母しかいないし、母も、身近には私しかいない」
そう思うと
母の存在のありがたく思え、どっと母への愛情が溢れてきました。

バイトや学校の帰りには母と手をつないで帰ったり、一緒にでかけたり、ちょっとうざったがられながら^^;母の隣で寝たりもしています。

こんなふうに感じるのは幼少期以来です。

以前は母の言うことなどほとんど聞かず
見下していたくらいなのに
急に母親の存在を愛しく感じるなんて、自分でも戸惑っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
長く書いてしまいましたが

お聞きしたい質問は:
家族が好きで、すぐ家に帰りたい!という方
家族と長く一緒にいるために工夫していることがありますか?

というものです。
愚問だと感じられた方は
この質問を無視してください。

申し訳ございませんが、お願い致します。

A 回答 (2件)

自分は、結婚さらに子供ができて早く家庭に帰りたいと思うようになりました。

また、親になる重荷を感じるとともに、自分を育ててくれた親に感謝するようになりました。
自分の会社は、事業所によってかなり差がありますが、上司が家庭を大事にされてる人というのもあり、早帰りのクセがついている?それでも21時過ぎに自宅ですが、、、

今の時代、仕事より家庭を大事にする方が賢いと思います。人それぞれ事情があって早く帰る。それは、直属の上司や先輩に言うべき事だと思いますよ。これが一番の早帰りの方法だと思います。

この回答への補足

☆この場をお借りしまして、お礼を☆

大変貴重なご意見をいただきありがとうございました。

この悩みがスッキリして嬉しく思うとともに、
批判をすることもなく簡潔な回答をくださる親切な方々がいらっしゃる事をとても嬉しく思いました。

本当にありがとうございます(^^)

また機会がありました際には、どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2008/11/18 02:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お聞きしたかったお言葉を聞くことが出来たように思います。
>結婚さらに子供ができて早く家庭に帰りたいと思うように
とっても素敵ですね!
近頃、悲しい出来事やショッキングなニュースばかり耳にすることでさまざまな不安に駆られ、本当に精神的に滅入っています。
そんな中、このようなお言葉を耳にすると心がほっとします。

>上司が家庭を大事にされてる人

これはやはり重要ですね!!

大変参考になりました!

お礼日時:2008/11/18 01:06

仕事場の雰囲気などにもよると思いますが、忘年会とか歓迎会とかみんなが出るようなイベントにだけでるだけで全然OKですよ。



休日に会社の人と会うとかは、ほぼないと思います。休日まで仕事の奴と顔合わせたくねぇって人がなんだかんだで多いですからね^^;
それに休日はゆっくり休みたいって人が多いんで。
仕事後の飲みはなんだかんだでやっぱ疲れてるので残業がない日に月1くらいであるかないかでしょうね。

自分の会社は男がほとんどですが、女の子は付き合い悪くても文句は言われません。不快にも思いません。女の子の特権ですねw

深く考えなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

確かに、実際に働く前からこんなに心配しても仕方ないですね。

とっても安心しました!!

>女の子は付き合い悪くても文句は言われません
確かにそうかもしれません。
・・・女性は弱い存在としていたわってくださっているのでしょうか。
女性の私としてはありがたいですけれど
男性でも、苦手な方にとってはお辛いはず。と思うと素直に喜べない自分がいます(>_<)

また考えすぎてしまいました。。。

ご意見大変参考になりました。

お礼日時:2008/11/18 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!