dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自家用車を取り替えたいのでディーラーから カタログもらい見ています。
日産スカイライン希望ですが、
カタログでは、燃料・・・無鉛プレミアム使用となってます。
営業マンは、おそらくハイオク(無鉛プレミアム)でなければダメですと言われるので聞いてません、
ガソリン価格高騰してるので、レギュラーガソリン使用で走りたいのですが、
 絶対にダメなのか?  早く車(エンジン)がダメになるのか? 
 エンジン調節等で可能なのか?  単に出力が少々落ちるだけなのか?
同格くらいの他車(ティアナ、マークX、アコード)は無鉛レギュラー使用なので
そちらにしようかとも考えています。、
調整 又は出力不足だけならスカイラインにしたいのです。

、本当のところを教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

結局パワー不足などでアクセルを踏み込んだり、電子制御での調節などで結局燃費が悪くなり、100円で何km走るか計算すると、ハイオクより悪くなります。



最終的には安いレギュラー入れて、実質的には余分に金がかかる。

そこを気にするくらいなら、最初からレギュラーガソリン使用の車を買った方がいいですね。
車も可哀そうです。
    • good
    • 0

この質問箱にたびたび登場するテーマです。

結論から言えば、駄目ではありませんが、車にも走行性能にも燃費にもよくありません。燃費の悪化はプレミアムガソリンとの価格差と同程度です。つまり何の得にもならない。車に悪いだけ。だからやらない方がいいです。どうしてもレギュラーガソリンがいいなら、最初からレギュラー仕様の車を選ばれるべきです。
    • good
    • 0

個体差はあるでしょうが、ハイオク指定の車にレギュラーを使用すると、明らかにパワーダウンを感じます。


経験ありますが、不快なレベルといっても過言ではないくらいでした。
絶対ダメとか、明らかに早くエンジンがダメになるってことは無いでしょうけど、リスクは少なからずありますよ。
その辺の細かい事は他の回答者さんの方が詳しいのでお任せします。
    • good
    • 0

ハイオク仕様ならば少なからず影響があるかもしれません。


ハイオクありきで設計していますから。

私はレギュラー車をおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!