
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よくあることですよ。
カズがイタリアに移籍したときは、クラブの戦力と資金の戦力と言われました。移籍によってチームのスポンサーがついてユニフォームの胸に日本企業のロゴがつくほどでしたから。
香川はドイツ移籍時やイングランド移籍には監督から評価されて、という話がありましたが、監督が交代し出場機会に恵まれないいまの状況ではそう言われても仕方ないでしょう。
日本の選手を呼ぶとスポンサーがつき観光客が呼び込めるのはもちろん、ユニフォームなどのグッズ収入が爆発的に売れるからという理由があったのは事実です。
ただ、最近は不況もあって、人気の選手でも大きなスポンサーはつかなくなったり、代表の主力でないクラスの選手も多く海外移籍する時代になったので、日本人選手みんなが移籍すればスポンサーがつくとは限らない状況ではありますが。
No.2
- 回答日時:
そういう一面もありますが、
チームにもメリットがあって、選手にもメリットがあって、
スポンサーにもメリットがある、
ようは携わるすべての人にメリットがあることが条件かと思います。
マンUの前監督は香川を評価してましたし、
香川自身もドイツの強豪からイギリスの強豪への移籍は
願ったり叶ったりですし。
ただ今季からマンUの監督が代わり苦境にたたされているのは
事実です。監督によって戦術や使いたい選手は違うので。
ちなみにマンUは香川の前は韓国人FWを入れてました。
アジアが強くなってきて欧州でも通用する選手が出てきた、
と前向きに捉えましょう、
そもそも通用しなければお呼びもかかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
味方の選手がシュートを打った...
-
ダブルハットトリックを決めた...
-
サッカー選手を1枚2枚と数え...
-
Jリーグ選手の入り待ち、出待...
-
サッカーのルールについて質問...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
なぜすぐに監督をクビにするの?
-
Jリーグのスカウトマンになるには…
-
プロの試合中の飲み物
-
移籍した選手のユニの着用について
-
元サッカー選手の中田英寿氏は...
-
日本のサッカー選手ってなぜ弱...
-
仕方がないことでしょうか?
-
練習後の手締め
-
サッカーのJ2に降格するとど...
-
フリーキックの時の壁
-
攻めるゴールキーパー(かなり...
-
フランスって黒人が多いのですか?
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
味方の選手がシュートを打った...
-
50m走のタイムの平均タイム
-
練習後の手締め
-
小野伸二選手の膝の手術
-
移籍した選手のユニの着用について
-
サッカーの10人対11人の試合の...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
仕方がないことでしょうか?
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
スローインはアシストになりま...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
サッカーのポジション
-
Jリーグの試合時間、どれくらい...
-
日本のサッカー選手ってなぜ弱...
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
-
J下部組織からのスカウトに...
-
なぜ中田が?
-
サッカーの試合で
-
大学からサッカーを始めたJリー...
おすすめ情報