dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

施工管理等の営業電話対応についてご相談させてください。

当方電気工事業の中小企業で事務員として勤務しています。
毎日5~10社ほどの派遣会社から施工管理作業員やCADオペレーターの派遣について
上司宛に営業の電話が掛かってきます。
連日「外出しております」や「終日会議予定です」といってはぐらかしたり、
「現在は特に必要としていませんので」と伝えても、
一言挨拶だけでもと食い下がられてしまい、対応に困ってしまいます。
上司からは一切取り次がないように言われていますし、
連日電話が掛かってくるといい加減嫌になってしまいます。

何か相手にそれほど不快な思いをさせずにスムーズに伝えるには
どうすればよろしいでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

建設会社で勤務しています。


自分の場合、今後も取引することはないのでしたら
「派遣を使う予定はありませんので結構です。」
と言ってしまいますね。
鬱陶しいですから。(笑)
「お電話ありがとうございます。折角ご連絡いただいて申し訳ないですが・・」
と始めれば不快にはなりませんよ。
電話相手も仕事ですから、外出が理由だとまた掛けるしかないのです。
はっきりさせた方がお互いのためですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきり断るのがやはり良いのでしょうか。
その断り方でしたら相手も期待することがなく、電話も掛かってこないですね!

ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/20 10:03

No.2です。


言葉足らずで申し訳ありません。
「その鬱陶しい電話の主に、今の悩みをそのまま伝えたら如何でしょうか」ということでした。
つまり、キッパリお断りする。
    • good
    • 0

今の悩みをそのまま伝えたら如何でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司に伝えると言うことでしょうか。
上司へは何度か相談していますが、その度に「まぁ何とかしてよ」と言われてしまいます。

お礼日時:2013/09/20 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!