A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(1) αを複素数とするとき、1^αは、一意的に定まらず、exp(2nπiα) のどれかである、とするのが普通だと思います。
ただし、n は、任意の整数です。(2) 一般に、x と αが複素数で x≠0 のとき、x^αは、普通 exp(αlog(x)) で定義されます。そして、複素数の世界では、log(x) が一意的に定まらないため、x^αも一意的に定まらないのです。ちなみに、log(1) = 2nπi なので、(1)が導かれます。
(3) で、微妙に間違えやすいことですが、「x^αが一意的に定まらない」というのは、「 x やαが実数か虚数か」で決まることではなく「実数の世界で考えているか複素数の世界で考えているか」で決まることです。
(4) たとえば、1^0.5 は、実数の世界で考えると 1 ですが、複素数の世界で考えると1 又は -1 です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 複素関数にロピタルの定理を使おうとしている回答者は、複素関数論はおろか微積分学もよく分かっていない、 5 2022/12/28 18:02
- 物理学 Lagrangian や Hamiltonianの妥当性評価 1 2022/08/30 13:13
- 数学 実数であるべきものに虚数を含む複素数が現れたときの対処法 4 2022/08/30 09:19
- 数学 複素関数について 点aが特異点である関数を考えるとき、留数が0になる場合は、a点を含む閉曲線での積分 1 2023/02/17 12:39
- 電車・路線・地下鉄 みどりの窓口はどうして次々に閉鎖するのですか? 4 2023/08/01 01:01
- その他(学校・勉強) 複雑な気持ちです。 彼氏がとても難関な資格を不正で受かってしまいました。 私はその資格がどれだけ難し 5 2023/07/24 06:02
- 就職 就職面接で家族構成を聞かれる 2 2022/05/11 20:08
- 数学 『重解についての疑問』 3 2023/05/15 17:48
- 教えて!goo ふとした思い付きですが、オシエル君にチャットGPTを使わせたらどうでしょう? 4 2023/05/18 10:07
- 哲学 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 0 2022/07/20 05:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
logの問題でルートが出てきたと...
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
logについて
-
logの読み方
-
log(-1)=?
-
log10の1
-
e^loga = a となる理由
-
2点間を結ぶ対数関数式は・・・...
-
1/2x を積分すると、(1/2)log|2...
-
大至急logの問題教えてください
-
f(n)=n^2(log2) n^2 + n^2.01 ...
-
両対数グラフの直線の近似式の...
-
2のx乗=3 これどうやってときま...
-
微分
-
∫√x +1/x dx=2√x+log|x|+Cなの...
-
log1-log1/2はなんでlog2になる...
-
log10の2とlog10の3(のおよその...
-
対数の積分が解けません
-
この解き方を教えてください! ...
-
ネイピア数が出てきた時の大小...
おすすめ情報