
みなさん、こんばんは
私の質問見てくれて、ありがとうございます。
今、私はとても精神的につらい生活をしています。こんな風に感じて生活しているのは
つい1週間くらい前からのお話なのですが、こんな風に感じて生活をし始めてから、
怒りとそれに伴う破壊衝動に駆られています。
現在親と暮らしていまして、私自身も精神科の病院と職業支援系の施設に通っています。
怒りとそれに伴う破壊衝動に駆られてしまう前は、お恥ずかしながら毎日夜12時前後まで
オンラインゲームやパソコンをしている生活をしていました。これ以上話すと言い訳にも
なりますし支援施設の方や今これをみているみなさんに失礼なので、お話を進めます。
怒りや破壊衝動に駆られてしまうきっかけは、親が自分の時間に急に割り込んできたことなんです
そして自分でもおかしなお話と重々思いますが、先ほどのパソコンなどのいつもしていることが
楽しくやれなくなってしまったことです。
こんなことになる前から、ゲームするときも何するときも気持ち半分、いい気分ではしてなかった
のです。ですが、一時的にもそういうことが”忘れられて”いました。
ですが今は、確実に・・・悪い言い方になってしまいますが・・・割り込まれると思うと何もかもが
楽しくなくなってしまいました。
だけど、私は嫌な顔やイヤことは言えないのです。私の周りの人たちは今の自分に
最善のことをしてくれる。いやなことなどを言えば、自分が悪者になってしまいます。
今の自分は親と顔を合わせると怒りや憤りを感じてしまうので、親に嫌な思いや
怒らせないように、あまり話さないようにしています・・・。
・・・・ここまでですいません、心が重たくてまだまだたくさん書いて、みなさんにきちんとした
お答えがいただきたいんですが、言葉がでてきません。
ホントに自分でもわかるくらい図々しくて、自分のことしか考えられてないような言葉しか
出てこなくて、すいません。足りない部分は補足しますので、みなさんのお答えをお待ちしています。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
しかしながら、まだ何となく漠然としたイメージですね。
私も両親、夫、夫の親族の無理解には散々傷つき、怖く思ったり、自暴自棄になり死にたくなったり・・・
ということを繰り返してきました。
ときには反抗して、喚いたこともあります。
今でも、夫が仕事から帰ってきて、玄関のドアが開く音だけで、憂鬱になることもあります。
「自分の空間と時間に割り込まれる」という感覚がするのです。
それで、かなりの抑うつ期には、夫に懇願して、自分の実家へ帰ってもらったり、両親にも「連絡してこないでほしい」と言えるようになってきました。
それだけでも随分楽になりました。
ただ質問者様は、精神科医やカウンセラーまでもが信頼できず、怖く感じるのですね?
それは心配ですね。周囲の無理解の中、安心して自分のことを話せるのは、精神科医かカウンセラーであって
ほしいですよね。私は随分病院に救われました。
やはり勇気を出して、ご両親か、主治医、カウンセラーに今の自分の思いを伝えてみる努力をした方がいいように思います。
一人、頭の中でグルグル解決出来ないで振り回されているような・・・そんな印象を受けます。
「話すこと」これが前進する一歩だと思うのですが・・・。
No.7
- 回答日時:
私なりに考えると、あなたの頭の中はあなたしか住んでいないのですが、鍵をかけないで外出すると泥棒が入ってくるようなもので、あなたが自分をはっきり住まわせていないと、空き家だと思われて、いつの間にか他人が住み着いてしまうようなものではないかということです。
これが錯覚でして、実際にはあなたの頭の中には他人は絶対入りこめません。周囲の人も同じでみな自分の頭の中に一人で住んでいるだけです。ですからだれでもさびしいのです。寂しさを解消しようと思うのではなく、お互いさびしいというところが同じだねと思えるのが本当の人間関係ではないでしょうか。No.6
- 回答日時:
パソコンやゲームはあんまりよくないと思います。
自分でインターネットばかりやっていると感じるんですが、頭の中の働きに悪い感じがします。
脳のおんなじ所ばっかり、浅~く使っている感じがするんです。本当にそうなっているのかどうかは分からないけど、自分の感覚として。
外に出かけたり、掃除をしたり、庭いじりをしたり、手芸や工芸など手を動かしたり、または運動したり、「考えないで手や体を動かして集中できること」をしたりするのほうがずっと良い気がします。
植物や動物の世話をするとか、楽器をいじる(または習う)とかでも。
ゲームとかでも集中しますけど、集中の仕方が違うし、疲れ方が違う気がします。
手や体を動かして集中するのも疲れるんだけど、そのほうが後ですっきりするんです。
普段と違うことをやってみてはどうでしょうか。
No.5
- 回答日時:
怒りは常に愚考に始まり悔恨に終わる。
(Pythagoras)破壊衝動を発現させて、解決したいことは何なのでしょうか。
何が解決すると想像しますか。
怒りの根源を明確にして、
許すことができれば、質問者さまの
新生が始まりますが……できれば、
お早めに、自立しませんか。
それが無理ならば、
自己管理をキッチリ行って、
自分を律しつづけられるようになりませんか。
〈ふろく〉
許すには、心の部屋を1つだけ増やせばいい。 (『私の頭の中の消しゴム』)
弱者は決して許すことができない。
許しとは強者の態度である。 (Mahatma Gandhi)
人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。
そのことを不幸だと思うから不幸になる。 (Viktor・E・Frankl)
質問者さまには、
受け容れ難いこと、認め難いことはないでしょうか。
それらを受容し、認めることができれば、
環境が変わり始めるでしょう。
難しいでしょうか。まぁなんであれ、
人の殺傷だけは避けてくださいませな。
とりあえず、
マインドマップを書いてみることをお勧めします。
お大事に!
ご回答ありがとうございます。
今一度、余裕のある限りに気持ちの整理などをしてみたいと思います。
回答者さんの紹介していただいたマインドマップも活用してみます。
またご機会があれば、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
詳しいことが書かれていないので、はっきりとは分からないのですが、ざっと読んだ印象ですと・・。
>お恥ずかしながら毎日夜12時前後まで
オンラインゲームやパソコンをしている生活をしていました。
この生活はメンタルに非常に良くないそうです。
私も人のことは言えず、パソコンをしょっちゅう開けてしまいます。質問者様も「言い訳になる」と仰っているので、良くないことは分かってらっしゃいますね。
私は主治医に「深夜のパソコン」だけは、絶対止めるように言われました。
この液晶画面は、神経に触るそうです。
そういった生活をしている中で、多分「親が割り込んでくる」という思いがきっかけとなり、メンタルがさらに悪化している、と思われます。
親のことは、多分「きっかけ」に過ぎず、問題の根っこは他にあるのではないでしょうか。
ただ問題の根っこを探っても良くなるとも思えませんので、取り敢えず「オンラインゲーム」はやめてみませんか?パソコンを開ける時間は、一日一時間と決めて、11時には必ずベッドに入る、朝決まった時間に起きる・・・など、生活の改善を心がけてみてはどうでしょう。
そして、親には思い切って、今の思いを話してみて、「割り込んでくる」気持ちになるので、その行動を止めてほしい、と言ってしまった方がいいと思います。
あなたは、ご自分を大変卑下されてますが、メンタルを病む、ということはそういうことです。
親に話してもいいんです。
あと病院へは行かれてますか?薬の服用はされてますか?
主治医がしっかりした人だと、安心するよう言われるのですが・・・。
取り敢えず、パソコンは最低限に、あなたは決して悪者ではありませんから、親に話すように。
勇気をもって行動してみて下さい。
一番には信頼できる精神科医に相談することがいいのですが。
この回答への補足
内容不足の中のご回答ありがとうございます。
今、私の置かれている生活について詳しくお話します。実はその生活の内容が早寝早起きなのです。
今までは質問のお話のような、生活を送っていましたが現在のような状況になってしまいました。
この質問をする前にも、親には気持ちを少し伝えたのですが、あまり取り合っては
もらえませんでした。むしろそういった話をすると今よりも苦しくなるようで
怖いと感じてしまいます。
あと小さいですが病院には通っています。そこの病院ではカウンセラーと病院の院長とお話する
感じですが、今は怖くて信頼が少しできない感じです。
薬もいただいていますが、今回の生活当初は親が部屋に突然入ってきて、薬を飲むまで出ていかない
ということ1度だけがあり、飲んでもこれまで夜中に何度か起きてしまうことがありました。
No.2
- 回答日時:
自分に正直であって何がいけないのかわかりません。
親は親。バカな親は、死んでもバカな親。自分の脳って、結構まともだと思います。親は、何かに取りつかれたような言い方をしていました。こころが重たいんですか。全部吐き出してみればいかがですか?
私は、元うつ病なので重たいっていうのがほぼありません。素直になりなよ。ここは、okwaveですよ。何でも相談のりますよ。
No.1
- 回答日時:
頭の中のことと外のことがゴチャマゼになっているのではないかと思います。
怒りは頭の中の世界にほかの人が這いいてきたために安眠を妨害された時のように怒っているのではないかと思います。周囲の人は誰もあなたの頭の中には入れません。あなたの頭の中にはあなただけしか住んでいません。外の世界には周囲の人があなたと同じように住んでいます。自分のことしか考えられないと書いておられますから、分かっているのだと思います。頭の中に他人が割り込んでくるように思うのはあなた自身の錯覚です。この錯覚を錯覚と認めるには、良い意味での自分のことを考えることです。良い意味というのは、頭の中の自分を大切にするとともに周囲の人のことも考えられるということです。この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
今日は眠ってから、日中は逃げるように外に出て、帰ってきて、
この回答を読ましていただいて少し気分が和らぎました。
ちょっと冷静に考えてみますと、頭の中には自分ひとりなのかなと思いました。
しかし外の世界の人たち「親や病院の方々」が今自分は怖いです。
ですが錯覚を認めるということが、できれば今の自分の状況がすこしでも
和らぐんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 これって自分が悪いんでしょうか?聞いてください。 親に1ヶ月たった今でも切れられ八つ当たりされ来年出 1 2022/11/24 01:29
- その他(メンタルヘルス) メンタルが不安定です。 現在大学4年生です。 半年以上前からなんとなくメンタルが不安定でしたが、ちょ 4 2022/05/24 00:00
- 兄弟・姉妹 質問者と質問者の身内について客観的な助言をください 3 2023/08/06 00:03
- その他(悩み相談・人生相談) 親のせいで精神疾患になったと言うのはおかしい・間違ってますか?私が弱いせいですか?長いですが、読んで 4 2023/02/19 00:16
- その他(メンタルヘルス) これ、躁鬱だと思いますか?病院で躁鬱と診断されましたがどうも腑に落ちません。元々精神科に受診した結果 7 2022/10/10 18:19
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 父親・母親 とても長くなります。お優しい方お願いします。 考えすぎてもうどうしたらいいか分からないので教えて下さ 3 2022/09/10 00:37
- 父親・母親 リスクを取ってでも毒親から離れるべきか? 5 2022/05/02 21:10
- 父親・母親 父親の息子に対する距離のつめ方に違和感。 4 2023/05/30 21:35
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腹が立って眠れない
-
親からのインストール
-
歯列矯正は、親にお金を出して...
-
夜ご飯が9時は遅いですよね? ...
-
洗礼には親の許可がいりますか。
-
自分の好き嫌いで子どもの趣味...
-
どうしよう・・・これからちゃ...
-
かなりの額を通帳から引き出し...
-
大金を支払う決断をニートが決...
-
整形を親に断られています。 整...
-
社会人の子供の歯科矯正費用は...
-
「もう〇〇歳なんだから」、「もう...
-
親に勉強している事を知られた...
-
アダルトチルドレンという言葉...
-
愛着障害について。 高校生です...
-
親に、女装したいと、言うと勘...
-
死にたい、助けて。
-
一人暮らしをやめたい
-
高一女子です。 親にオナニーを...
-
父から近親相姦されます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親に自分がLGBTだと言う理由で...
-
愛着障害について。 高校生です...
-
「もう〇〇歳なんだから」、「もう...
-
親は、姉の服で女装しろと言う...
-
胸のサイズについて質問です 『...
-
自分の好き嫌いで子どもの趣味...
-
歯列矯正は、親にお金を出して...
-
自分が食べている姿って、醜く...
-
20歳女です 親に黙って婦人科に...
-
夜ご飯が9時は遅いですよね? ...
-
忙しくてピリピリしてる人と穏...
-
除毛したいが親に言えない。
-
親にご飯を断る方法を教えてく...
-
伯父貴、叔父貴の反対語はなん...
-
親がガンの手術をする日って学...
-
ルソーの「第2の誕生」をわかりや...
-
自分さえいなければ・・と思います
-
やっぱり自分の子供がフリータ...
-
社会人の子供の歯科矯正費用は...
-
統合失調症患者は、母親になら...
おすすめ情報