
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ポケバイにヘッドライトを付けことは
こんな感じで、簡単に出来ます
私が使っているエンジンと同様の草刈機ベースの中国製コピーエンジンであれば、可能です
俗に言うツーストポケバイエンジンのこと
あなたがライト自体を取り付けて、点灯をどうするかが、解らないとして話を進めます
取りつけ事態できないレベルの人なら別に質問してね
ライトを点灯するには、電力が要ります
で、その方法は、
1、充電式ライトにする
2、バイクにバッテリーを積む
3、エンジンに発電機をつける
4、エンジンに発電機をつけてバイクに積んだバッテリーに充電して
私は、4のエンジンに発電機をつけてバイクに積んだバッテリーに充電して電力を得てます
ついでに言うと、セルモーターも付けて、電装部品もつけていますよ

No.5
- 回答日時:
こんにちは
ポケットバイクと4バギも持ってますが
バイクはバイクでも形がバイクなだけで
ポケバイの始まり、元は草刈機のエンジンを
改良したものなので初めから電球等を付ける様には
出来ていません、素人では難しいでしょう。
6V、12Vの発電量が無ければ尚更です。
例えバッテリーを付けたとしても、充電も出来ませんね
充電器も買って使うたびに充電しなければならないでしょう
それでも付けたいのであればモンキー系のバッテリーは
けっこう小さいですよ。
余談ですが
俺はKDX250SRとRを2台持ってます、
でモトクロッサー用250CCエンジンに載せ換え
ハーネス自作にて保安部品等LED化しています。
そうしないとヘッドライトとブレーキランプ、ウインカー
を全部付けると発電容量が足りないんです。
12V出ててもAが足りなければ点きませんので。
KX125でも発電量は7Vから9Vなのでとても苦労しました
LEDは基本、車、バイク用の物は12V無ければ
点燈しませんし、しかも直流で。
バイク、車、の発電は交流発電なのでダイオード入れて
直流に変換して+-も有りますので苦労しましたね。
50CCに満たない更に元が草刈機のエンジンでは難しいですよぉ(>_<)
No.4
- 回答日時:
普通、バイクは発電機の発電する量が決まっています。
ポケバイはエンジンの点火に使う量しか発電できません。
ヘッドライトを付ける余力は無いんです。夏場、電力消費量が発電能力ぎりぎりで節電してくださいと言われるでしょ。
ポケバイはその状態なのです。
ヘッドライトを付けるなら、電池を使った自転車用とかが良いのでは?
No.3
- 回答日時:
こん**は
レーサー系のオートバイの場合
必要最低限の発電しかしません。
つまり、どんなヘッドライトをつけるのか判りませんが
ヘッドライトと言われる一般的な物を点灯させるだけの
発電量は残されていません。
ヘッドライトをつけるとエンジンが掛からない
エンジンを掛けてからヘッドライトをつけると
エンジンが止まったりヘッドライトが着かなかったりしますね。
No.2
- 回答日時:
>それはエンジンから電気が流れているからライトがつきますよね?
違います。
発電機からの電力で作動します。(点火用とは別電源です。)
>ポケバイのエンジンでも、エンジンから電気を引っ事はできるのでしょうか?
不可能です。
点火用とは、別の電源ですし、ライトを点灯させるならば、それなりの発電機を積まなければなりません。
ポケバイのエンジンでは、かなりの負担になるかも?!
No.1
- 回答日時:
圧電式とかでなくて、発電してプラグに火を飛ばしてるなら、そこから配線すればできますけど。
もっとも、電圧調整したり整流(交流から直流に変換)しないとダメかな。
以前、模型用のバッテリーをバッテリーレスのバイクに積んだ例はありますが、そこにバイクから充電はしてなかったはず。
手っ取り早いのは自転車用のLEDライトかと思います。
結構明るいし軽くて小さいし。
ライトと電源を切り離して付ければ電池交換も簡単だし、ライト部だけなら、どこにでも付きますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報