
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
銅に関してはアンモニアを錯体(テトラアンミン銅イオン)を形成しますので、腐食します。
アルミニウムに関してはアンモニアとは錯体を形成しませんので、短期的には大丈夫だと
思いますが、塩基に弱い金属なのでアンモニアの濃度が高ければ腐食してきます。
スズもアルミニウムと同じような感じで、融点がかなり低い(230℃くらい)ので
耐熱性に不安があります。
耐食性に関しては鉛が最適なのですが、融点が320℃くらいなので、
扱われている温度はもっと高いのでしょう。
思い浮かぶ物は軟鉄くらいです。炭素比率を下げていくと、アルミニウムのように
柔らかい鉄もあります。
また、300℃くらいの温度だと、フッ素樹脂やメラミン樹脂、ケブラー樹脂のように
耐熱性の高い樹脂が使える場合もあります。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高 2 2023/07/16 20:32
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- 電気・ガス・水道 お湯について 詳しい方宜しくお願いします。 我が家の水道はひねればひねるほど水圧が強くなる為、 (プ 7 2022/10/18 18:50
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 化学 【化学の謎】PU革は素材はポリウレタン樹脂で水道のホースと同じである。で、PU革は水道 1 2023/02/04 18:22
- 化学 窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説 2 2023/06/16 12:56
- 化学 化学についての質問です。 異なる金属を接触させると片方の金属が腐食する、異種金属接触腐食について教え 2 2023/01/11 09:33
- 電気工事士 【電気機器の接地について】電気機器は鉄製で、接地は銅製が多いです。 しかし、金属の腐食性を考えたとき 1 2022/05/15 14:17
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報