アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は質問文が長い時に、その文章を引用し、その一言に対するコメントをつなげて回答をすることがあります。

>○○な状況です。
それは○○ですね。

>どうしたら良いでしょうか。
○○をしたらどうでしょうか。

質問の核心を外さないようにとの気持ちから、そうするのですが、これが不愉快だという意見があることが分かりまして、少し戸惑っています。

皆さんはどう感じますか。

A 回答 (8件)

>皆さんはどう感じますか。



私も同じやり方をしています。
でないと、何に対するコメントか
わかりにくい場合が多いからです。

不愉快だといわれても、
質問者が不愉快なら、
そんな回答は無視すりゃいいんです。

こっちはこっちで勝手にやらせてもらいます。
いちいち質問者の心情までは読み解けません。
超能力者じゃないんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人の気持ちを汲み取る事が苦手なもので、自覚がないまま、不快感を与えてしまっていたのかと思い、質問をしました。

お礼日時:2013/09/25 22:11

>これが不愉快だという意見があることが分かりまして


知識不足や経験不足を棚に上げて勝手に不愉快に思ってる人にあわせる必要は微塵もないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仕事のメールのやり取りでの引用は効率的ですよね。
その方法をそのまま、ここで使用する事が一部の方に不快感を与えてしまったのかもしれません。

お礼日時:2013/09/25 22:16

周りの意見の前に、貴方自身はどう思うのですか?



何も戸惑う必要はないけど

状況に応じて使い分ければ良いだけですね
色々書いているが、その中でも「~~~」の部分に関して強調したり、限定したりという意図があって引用をするのです

>これが不愉快だという意見がある
どんな人がそう言っているのですかね?


といった感じで使えば、何に対するモノなのか一目瞭然でないのかな?

これが不愉快なの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は質問の核心を外さないために引用します。逆の立場の場合、自分がそうするので、違和感なく読んでいました。
その意見はネットで偶然見つけました。どのように不愉快なのか更に知りたくて質問した次第です。そう言ったご意見も頂けると良いのですが。

お礼日時:2013/09/25 22:26

>質問の核心を外さないようにとの気持ちから、そうするのですが、


正しい判断です。
OKWaveに限りませんが解釈がおかしい人がたくさんいます。
できるだけ誤解や齟齬を避けるためにこの回答の仕方は正しいです。

>これが不愉快だという意見があることが分かりまして、少し戸惑っています。
どんなことに対しても不快に感じる人間は一定数存在します。

それはお茶碗を持って食べる人が不快と言っているのと同じことです。
そう言われても質問者様はお茶碗を持って食べるべきです。
決してお茶碗を置いたまま食べてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>OKWaveに限りませんが解釈がおかしい人がたくさんいます。

私自身が特に共感出来る内容の質問に対して、脱線してしまう傾向にあるため、この方法をとることにしたのです(汗)

お礼日時:2013/09/26 06:21

    僕は質問者さんと同じ方法をとる時もあります。

腹の虫の居所次第ですが、、、

    特に質問が長かったり、多岐にわたったり、質問の中に別の質問がヤドカリをしている時など、ある回答が、質問のどの部分への回答なのかをはっきりさせるためには、避けて通れない解決法だと思います。

    ものには優先順序があって、質問者さんに一番分かりやすく答えることが最も重要だと思っています。ですから、それが不愉快な人には余り注意を払っておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

誤解を招いて不快感を与えるよりは良いですね。
今のところ、不愉快だというご意見はありませんが、少数なんでしょうね。

お礼日時:2013/09/26 06:27

 長文の場合、書き込んでいる質問者自体が気持ちの整理ができていないとか、状況の把握ができていないとか、要点が分からないなどなどの場合が多いですよね。

拝読した回答者としては、当然 > 質問の核心を外さないようにとの気持ち が起きそうしますよね。一般常識を備えていれば、一般社会でのリアルな会話でもそうなるはずです。
 従って、それを不愉快と思う質問者が一般常識に欠けている訳で、知恵を借りて学ぶ姿勢がないということですから、戸惑うよりも「そう思うしかない未熟な人がいるんだな」と学んでおけばいいじゃない。私の場合はけっこう意地悪だから「何時成長してどこで気付くかな」なんていう楽しみにすることもありますが。

 感情的な質問者の場合は、懸命に理解してもらおうと事細かに書き連ねていることが多く見受けられますから、> それは○○ですね。 と一言にまとめられてしまうと、冷たく言い放されたような気分になって「不愉快」となってしまうこともあるのでしょう。
 これは一般社会での会話と違って文字だけの遣り取りで、しかも見ず知らずの相手ですからどうにも仕方がないことですから、質問者の受け取り方に任せるしかありませんよね。だから質問者が、回答があったということは、悪気があって書き込まれていないという前提の下で読解力を持って質問する姿勢でいるべきと思っています。

 質問視野と回答者だけではなく閲覧者もいますから、戸惑うよりも自信を持ちましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>感情的な質問者の場合は、懸命に理解してもらおうと事細かに書き連ねていることが多く見受けられますから、> それは○○ですね。 と一言にまとめられてしまうと、冷たく言い放されたような気分になって「不愉快」となってしまうこともあるのでしょう。

これはリアルな会話でもやらかします、私。
(表情でフォローが出来る)面と向かった相手や気心が知れている友人ならまだしも、活字ならなおさら冷たいですね。不愉快加減が実感できました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/26 16:54

>質問の核心を外さないようにとの気持ちから、そうするのですが、これが不愉快だという意見があることが分かりまして、少し戸惑っています。



質問をして回答を得るということであれば核心を外さない最良の方法です、でもそうでない質問に関して言うと核心を外さない故に不愉快になるということでしょう。
いわゆる質問でない質問、同意を求めるだけの質問です。
自分が絶対に正しいと信じている、あるいは自分が間違ってるのはわかっているが正しいと言って欲しいという同意を求める質問で核心を外さない回答をされると自分が間違っているということが論理的に明白になってしまうからです。
そうすると逆切れするのですが論理的には当然反論できないので、関係ないところに八つ当たりをする、その一種でしょう。
実生活でもあるでしょう、議論に負けて反論できなくなると「お前の顔が気に入らない」などと議論とは無関係な話を持ち出す人、あれと同じです。

しかし最初の質問文では本当に回答を求めているのかただ単に同意だけを求めているのかはわかりません、わかるのはお礼の内容からです。
ただ割合からすれば前者の方が圧倒的に多いのですから、不愉快にさせないために核心を外すような回答をすればごく少数の人を不愉快にさせないために多くの人を不愉快にさせる結果となりかねません。
そもそも万人が不愉快と言わない方法など存在しないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>核心を外さない故に不愉快になるということでしょう。

なるほど、時々ありますね。核心をついた回答ではなく、共感しただけの回答がベストアンサーに選ばれていることが、、、。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/26 17:01

もしかすると、不愉快だという意見の人は、『木を見て森を見ず』のような回答になっていると感じたのではないでしょうかね。



質問文を分割して、細々と回答が欲しいんじゃない。別に文章を添削して欲しいわけじゃないんだから。
全体として見て、答えが欲しいんです。

というような感情なのかも。

ま、もし本当にそういう感情だったとすると、ちょっと悪意目線で見ると
『全体を通して読めば、途中に些細な間違いがあったとしても判るだろ?』
というような、甘えでしかないとも言えますけどね。

状況を勝手に想像しただけでしかないので、実は全然的外れなのかも知れないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

つっこむとこ、そこかーいって感じなんですかね(笑)
だんだん分かって来ましたよ。

お礼日時:2013/09/26 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!