dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北京語の分かる方に教えて頂きたいのですが。。。

台湾ドラマ「我可能不會愛你 (イタズラな恋愛白書~in time with you~)」で

話されている言葉は、北京語になるのでしょうか?

それとも、台湾の言葉なのでしょうか?(これに限らず、その他の台湾ドラマでも構いません。)

中国語を勉強するにあたり、お手本にしてよいのか分からず。。。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

台湾の標準語は「国語」と呼ばれます。

(中国では「普通話」)
No.2の方がおっしゃっている「台湾国語」は、その「国語」と「台湾語(=閩南語/台語)」が混ざったものを指します。普段からよく「台湾語」を話す人は、「国語」を話す際に訛りがでるのですが、その訛りが強いものを「台湾国語」と言うのです。

このドラマは見ていないので分かりませんが、俳優さんの中には「台湾国語」の人もいます。(若いアイドルにはいません…)台湾中南部が舞台の映画を見てみると、分かりやすいかも知れません。
「fa」の発音が「hua」になっていたり、「shu」が「su」だったり…

中国語の勉強…質問者さんの目標にもよりますが、きちんとした発音を望むなら、中国の「普通話」発音をきっちり覚えたほうが良いです。台湾ドラマは発音の基礎がしっかりしてから、お手本にすれば良いと思います。言い回しに関しては、ほとんど通じるのであまり神経質に考えなくていいと思います。中国でも台湾ドラマは人気で、台湾の流行語が中国でも流行ったりしますし。最大の問題は発音です!本当に要注意!!!
    • good
    • 0

話されているのは北京語ではなく、台湾国語になります。


台湾国語は台湾で使われている普通語という意味で、台湾語ではありません。
No.1さんの言われるように、北京語と普通語には違いがあります。

台湾で作られたドラマはまずほとんどが台湾国語で喋っています。

単語や言い回しで台湾国語と普通語には違いがありますので、台湾ドラマをお手本にしても良いとは思いますが、でもだからと言って台湾ドラマだけを唯一のお手本とはしないほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
とても参考になりました。
台湾ドラマの言葉は、台湾国語と呼ばれるものなのですね。

大陸のドラマになかなか興味を持つことができなく、どうしても台湾ドラマを見てしまうのですが、やはり北京語とは違うとのこと、今後は中国本土のドラマも参考にして行きたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/28 21:39

はい。

中国語の勉強としてお手本になります。

一般的に中国語と言われるのは「普通話」のことです。
普通話は北京語をベースに作られたもので厳密に言うと少し違います。
日本語で言う公用語と関東弁の関係のようなものです。

つまり日本語でも方言が有るように台湾にも独自の発音や言い回しは存在します。
それでも一般的には相互理解可能な範囲のものが多く使われています。

我可能~私も見てますよ。
私は恶作剧之吻でうまい具合に中国語に夢中になれたので、
セリフの暗記をみっちり頑張って、ゼロから3ヶ月程である程度話せる様になって、
その後中国へ留学してきました。超ロケットスタートでした。
その後台湾ドラマを見るとやっぱり訛りは感じますね。
頑張って下さい。

おまけですが、
あまり台湾を良く思ってない中国人は少なからずいます、台湾の話し方を注意されたことも有りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
留学された話もとても為になりました。

北京語との違いは、方言的なものなのですね。

大陸のドラマになかなか興味を覚える物がなく、どうしても台湾ドラマを見てしまうのですが、お手本として問題ないとお聞きして、安心しました。

恶作剧之吻はまだ3話目ほどまでしか見ていないのですが、また続きを見てみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/28 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!