dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットをしていると、稀に制限ありと表示(添付画像右)され、繋がらなくなります。
再起動するか、若しくは、トラブルシューティングをすると直ります。(添付画像左)
トラブルシューティングの途中で、「アダプターのリセット」?と表示され、その後繋がります。

原因として何が考えられますか。
PC-LL750FS6をWindows8 Pro 64bitへアップグレードして使用しています。
ネット環境は無線で、ルーターはWR9500Nです。

「ネットワークが稀に繋がらなくなる。」の質問画像

A 回答 (3件)

> 原因として何が考えられますか。


制限ありは、PCの IPアドレス取得不良で発生しますが、
その要因として WR9500Nまたは PCの DHCP異常が考えられます。

> >(2) PCの IPアドレスは正しく取得されていましたか?
この質問の意味するところは、次のような状況確認のためでした。
: DHCP関連IPアドレスの配布、取得異常が考えられます。
: 192.168.0.x や 192.168.1.x なら正常ですが、
: 0.0.0.0 や 169.254.x.y なら不正配布、不正取得です。

> 通常の設定というのは、どういう意味でしょうか。
> 初期設定から変更していません。
MACアドレスを指定した DHCP割当を想定していました。

> >(4) WR9500Nで、使用無線チャネルを変更して確認できますか?
> 現象が発生した際に、チャネルを変えて繋がるようになるかと言う事でしょうか。
はい、現象発生時に変更して確認する必要があります。
従って、(2)についても現象発生時の確認となります。

何が原因で不接となったのかがわかれば対策は可能です。
その時の結果により、対処方法を検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/17 23:04

> 稀に制限ありと表示(添付画像右)され、繋がらなくなります。


DHCP関連のアドレス不良や電波の干渉が疑われますので、
その時の状態を確認して対処する必要があると思います。

(1) PCの IPアドレスは、DHCP自動取得ですか?
(2) PCの IPアドレスは正しく取得されていましたか?
(3) WR9500Nの DHCP配布アドレスは、通常の設定ですか?
(4) WR9500Nで、使用無線チャネルを変更して確認できますか?
(5) PC側で、使用周波数帯(2.4GHz/5GHz)を変更して確認できますか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>(1) PCの IPアドレスは、DHCP自動取得ですか?
はい、自動取得です。

>(2) PCの IPアドレスは正しく取得されていましたか?
同じく自動取得にしています。

>(3) WR9500Nの DHCP配布アドレスは、通常の設定ですか?
通常の設定というのは、どういう意味でしょうか。
初期設定から変更していません。

>(4) WR9500Nで、使用無線チャネルを変更して確認できますか?
現象が発生した際に、チャネルを変えて繋がるようになるかと言う事でしょうか。

>(5) PC側で、使用周波数帯(2.4GHz/5GHz)を変更して確認できますか?
すみません、次回発生時に確認してみます。

補足日時:2013/10/05 17:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/17 23:04

 


接続が切れてるのは、家の外ですよ。
「ネット環境は無線」と書かれてますが、無線は室内でしょ。
それともAUなどのモバイル接続環境なのですか?
それなら、WR9500Nは使わないと思うが......

WR9500Nを使ってるところから見るとネット環境は有線ですよね、
ADSL?
NTT光?
AUの光?
eo光?
 

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。返信が遅くなってすみません。

もちろん室内で使用しています。
ネット環境は無線です。
プロバイダーはeo光です。

補足日時:2013/10/05 17:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/17 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!