

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わたし、高校で物理をどのようなことを教えているのか、よく知らないのですが。
。。v^2 = 2gh
という公式(?)を使えば、答えがでますよ。
v^2 = 2gh
だから、
v = √(2gh) = √(2×9.8×100) = 44.27188…(m/sec)
なので、速度vはおよそ秒速44.3(m/sec)。
vは着地直前の速度、gは重力加速度、hは高さ。
v^2 = v×vで、vの2乗の意味です。
あるいは、力学的エネルギーの保存即を使って、
(mv^2)/2 = mgh
を使って、
v^2 = 2gh
を出してもいいよ。
mは質量の意味ね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高2物理反発係数の問題が分かりません。 教えてください。 小球をh(m)の高さから床の上に落とした。 1 2023/05/29 20:23
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 高校 物理の問題です。 2 2022/07/10 19:00
- 物理学 物理の問題です。 [水平投射]の問題です。 地面より9.8mの高さから、小球3.0msで水平に投げ出 2 2022/10/18 00:35
- 物理学 物理学の質問です。 地球の重力による加速度を英語の単位で表すと、32fy/s²である。空気摩擦がない 1 2022/09/30 09:13
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 物理学 【 物理基礎 少数?分数? 】 加速度を求めるある問題の解答が、 a=1/3・g となっており、分数 4 2022/11/30 18:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
あるくのがはやい
-
彼の運転について
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
重力加速度
-
ボールの衝撃力について
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
等速度運動と等速直線運動の違...
-
「速度ビン」のビン(bin)とは何...
-
速度空間とは・・・
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
制動距離が速度の2乗に比例す...
-
金属音の周波数
おすすめ情報