dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で暴言を吐き続ける上司がいまて困っています。死ねとか潰すとかあらゆる人に言うので困っています

街でも警官にいわれの無い悪態をつかれました。お前が事件に巻き込まれても俺はわざと何もしないからな、など

自分の身は自分で守るしかないと思い始め、ボイスレコーダーを買おうかと思っているのですが、動画で無くてもキチンとした証拠になるものでしょうか?

詳しい方よろしくおねがいします

A 回答 (5件)

証拠という概念には二つの意味があります。



一つは、法定に出す価値があるかどうかという
意味で、これは証拠能力と言われます。
ボイスレコーダーの録音記録に証拠能力が
認められることに疑いはありません。

二つ目は、証拠能力が認められた証拠の
信用力です。

加工しやすいデジタル録音機よりも、テープ
などのアナログ録音の方が信用力は強いです。

相手の発言をただ録音しただけ、というのは
信用力が弱いです。

相手が特定でき、日時場所も特定できれば
信用力は強くなります。

最後に、録音した人が信用できる人かどうかも
大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テープですか!
そういうものなんですね!

お礼日時:2013/10/02 18:01

音声だけの記録では、少なくとも裁判などでは証拠能力を認められますが、証拠価値、つまり裁判官に「判断のための重大な証拠になる」と思ってもらえるかには疑問があります。

音声は動画や静止画と同様に編集、悪く言うと変造、捏造も可能だからです。

証拠価値を高めるために、文字による記録(上司や警察官の暴言内容、時刻と場所、居合わせた目撃者の特定と証言)が大きな補強となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは自分でこれは何時の何時何分というのを書いておくだけでも良いのでしょうか?

お礼日時:2013/10/01 17:31

そもそもあなたの態度が悪過ぎだと思われます。



なんらかの改善をしないと懲戒解雇されますよ。
    • good
    • 0

なりますよ。


その上司ならパワハラで訴えれますね。
    • good
    • 0

 


会話の内容次第では証拠になります

例えば「死ね」の一言だけでは前後関係がわからないので暴言か、頼まれて言った言葉かの判断が出来ませんよね。
  
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!