dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の持ち家(マンション)ですが、
姓が変わりました。
登記所に出向いて変更する必要はあるのでしょうか?
簡単ですか?

固定資産税の請求も旧姓で来るので変更したいと思います。
こちらは税務署へ行くのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>自分の持ち家(マンション)ですが、姓が変わりました。



それは所有者であるskpさんが単独ですることができ(不動産登記法28条)それには戸籍簿謄本を添付して(同法43条)法務局に「登記名義人変更登記申請」します。

>固定資産税の請求も旧姓で来るので変更したいと思います。

固定資産税は市町村税ですから東京なら区役所に届けします。
同一区役所なら職権で変更が可能かも知れません。
そうでなくても住民票か戸籍簿謄本があれば変更できます。まず、電話で聞いてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2004/04/16 21:34

最近は登記所に様式がおいてあります。

自分で書けば登録免許税1000円で済みます。変えなくても特に差し支えはないはずです。
固定資産税は住民票の市町村と別の場合、住所や氏名変更が把握出来ません。電話すれば訂正できます。

この回答への補足

早速ありがとうございます。
実は姓が変わってから5年以上たつので不便はそうないのですが、
気持ち的に変えたいんです・・

まず、登記所で用紙に記入して申請すればいいんですね?

それから(住民票はもちろん5年前に変更してあるので)電話して固定資産税の名前を変えてもらえばいいのですか?
それは税務署でしたっけ?
東京なんですけど、都税事務所でしょうか?

補足日時:2004/04/12 19:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!