
現在21歳で短大卒業後、地元でバイトして生活をしています。
転職にあたりWebデザイナーになりたいと考えていますが、やはり未経験からWebデザイナーは難しいでしょうか?
短大ではWebデザインを先行していましたが、実務経験がなく、作品は授業課題で作成したものや趣味作品程度です。
(就活時にポートフォリオとしてデザイナーさんに見ていただきましたが、作品レベルはそんなに高くないようです…)
Dw、Ps、Aiは使えますが基本操作程度です。
地元にはWeb含めデザイナーの求人がないので、もしWebデザイナーを目指すなら地元を出なければなりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、Web業界のものです。
21歳と若いので、実務経験ナシでも十分可能性はありますよ!
ただ経験が重視される業界・業種であることも確か。未経験者である以上は「熱意」が求められます。
ただ漠然と、なんとなくWebデザイナーになりたいなぁ程度だと恐らく落ち続けてしまうことになりますので、まずは明確にどういった会社でどういった方向性でやっていきたいのか、10年後のビジョンも踏まえ、予め考えていると良いかと思います。
また、仕事での経験はなくとも、趣味のサイトでも何でも作っておかないとそもそも選考対象になれない可能性が高いので、「現状のスキルでの」ポートフォリオをしっかり作っておくといいと思います。(卒業制作のものだけでは弾かれてしまいます)
アルバイトをしながら大変かもしれませんが、未経験はやはり障壁が高いのも事実。休日を勉強に使う!くらいの熱意を求められてしまいます。
休日に勉強しつつ、新しい技術を取り入れながらポートフォリオとしての作品を1つ、改めて作る。
そして入りたいと思う企業の調査も徹底的に行う。(例えば、企業のWebサイトから制作実績なんかを掲載している企業さんも多いかと思うので、その実績集から各企業サイトにとんで、どういったデザインでどういった工夫がされているのか(自分なりでいいので)等、いろいろ研究してるといいかもですね)
21歳はまだまだ若く、可能性は全然あります!
経験も大事ですが若い方に大事なのは熱意!
私の会社でも先日大学卒業したての新卒の方がデザイナーとして(もちろんデザイナーどころか社会人未経験で)入社してきました。
苦労もあるかと思いますが、諦めずに頑張っていただきたいです!
(余談ですが、ネットでもいろんなところで書かれてますし、ご存知かと思いますが、Web業界はやはり時間拘束の面ではなかなか大変です。終電続きも普通です。徹夜もあります。 体力的にもある程度覚悟はしといたほうがいいかと思います!)
回答ありがとうございました。
今のところ時間を見つけてHTMLやCSSでサイトを作っている状況ですが、企業研究にも力を入れてみます。
No.3
- 回答日時:
誰でも最初は未経験なのでなれるとおもいます。
ただ、しっかり給料をもらえるようになるには、やはり実績は求められると思います。
地元でまずは、地元商店などのWebサイトを作らせてもらい(最初は無償ボランティアになるかと思いますが)見せられるものの実績をいくつかつくってから、有償の仕事に応募する、というのがよいのではないでしょうか。
また、デザインだけではなく、少々プログラミング(JavaScript, PHP)や、インタラクティブデザイン FLASH, Silverlight もできると、ぐぐっと可能性が広がります。
特にSilverlightは人口が少ないので、Flashと共にできるとなれば重宝される可能性も大きいです。
逆に、正直HTMLしかわからないというのは厳しいです。
作る際には友達の趣味のサイトとかではなく、Webサイトを持っていない零細企業とか商店とか小さくても企業のサイトがいいと思います。
今は作品レベルは高くなく、基本操作程度の技量でも、いろいろ試行錯誤し、実践を積んでいくことで、そこも上達していくと思います。
がんばってください。
回答ありがとうございました。
Flashは短大時代に使用しました。
卒業制作もFlashで制作したので、多少弄れると思いますがかなり時間が開いてしまっているので再勉強が必要ですね…。
プログラミングも合わせて勉強してみます。
No.2
- 回答日時:
この業界は実務経験が重視されるので、未経験だと厳しいです。
質問者様の場合、卒業して間が空いてるのがネックになるかと思います。
ただ作品は見ると思うので、作品のリンクをエントリーシートに入れておけば、クオリティによっては採用される可能性もあります。
あと、紹介(コネ)が最強なので、学校を訪ねて就職先がないか相談するのも良いと思います。
求人が圧倒的に多いのは東京23区内です。
東京に出て、3か月~6か月くらいの社会人向けWEBスクールに通って、新卒として改めて就活するというテもあります。
回答ありがとうございました。
自分でも求人を探していて東京での求人が多いのは把握していました。
まだまだ勉強不足な面もあるので社会人向けWEBスクールも有りだなと思いました。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
CGデザイナーをしている24歳女...
-
未経験からグラフィックデザイ...
-
結婚式のウェルカムボードにつ...
-
大至急お聞きしたいのですが皆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デザイナー新卒就活生です
-
ポートフォリオに載せる作品の...
-
専門学校面接試験の質問された...
-
14卒美大卒業、内定が出ないです
-
将来性は?(グラデザor CADオペ)
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
30歳でデザイン業界への転職
-
Web制作会社で働いている方や、...
-
デザイナー新卒の就職活動で
-
アートディレクタという職業に...
-
webデザイナーになるための作品
-
就職について。
-
デザイナー職 二次面接で心す...
-
デザイナーを目指し続けるべき...
-
webデザイナー会社選びポイント
-
デザイン関係のバイトはどのよ...
-
雑誌の編集のお仕事とDTP
-
未経験からグラフィックデザイ...
-
デザイナーの試験対策を教えて...
-
風俗雑誌の編集デザインに転職
おすすめ情報