
現在都内の美大に通う4年です。グラフィックデザイナー目指して広告制作会社、デザイン会社を中心に就職活動を続けていますが、未だに内定がとれず、非常に悩んでおります…(><)
今まで受けた数は10社~15社くらいで、最終試験まで行ったのが一社、面接までできたのが一社、ですが落ちてしまいました。
まず、大抵の会社が最初に「作品と履歴書」を送るか「課題と履歴書、それと作品」を送るか…という場合が多いのですが、送って、企業からの返信はその時点で、もう採用を見合わせるという内容の封筒が一通来るのみでそのたび落胆しています。
ポートフォリオは先生に見せたりしながら3回は作り直しています。正直、作品が悪いのか、履歴書が悪いのか…よく分からないのです。6カ月以上前に受けた会社になると、自分なりに消化できて、「斬新さ、新鮮さ、攻めの姿勢が足りなかったな~」とか問題だったてんも分かるのですが、最近のは何故落ちるのか、どうして?という気持ちでいっぱいです。明確な理由が知って改善したいです。
そして焦りとともに、自分は才能がなく、どこからも必要とされていない。この業界は向いていないのかもしれないと、ネガティブになり自信もなくなって来てしまいました…。
新卒をやとってくれる会社自体が少なく、今はまた会社探し…といった感じです。
かなり落胆しております。(;;)
アドバイス宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
No.4です。人によってちがうでしょうが、私が面接するときは、相手が未経験者の場合、いかに正確な仕事をしてくれるかということをポートフォリオよりみるので、
1 作成順やテーマ別にきちんと整理されている
2 フォントや級数が統一されている
3 ファイルにいれ、面接にもって来てもらう時は作品用に売られているファイルにきちんと整理されて入れてある。(100均で購入したような表紙が透明なものに値札までついたまま持ってきた方もいました)
などをみます。先生にチェックしていただいてるならそのくらいのことはクリアされてそうですが、参考までに。
履歴書は
1.丁寧に読みやすい文字でかかれているか
2.修正液でなおしたりしていないか
3.誤字脱字がないか
4.写真は、髪型などだらしないところがないか
5.志望動機、自己PRが何かから引用したものとかでなく、自分の言葉でかけているか
6.本当にこの仕事が好きで、つらいことを乗り越えやっていけるだけの気持ちがあるか
などを見ます。どちらも新卒採用の場合のみです。採用担当者によって異なるでしょうが、ご参考になればと思います。
一風変わった人、個性的な人がデザイナーに向いていると私は思いません。個性的なデザインはまず、几帳面さ、仕事の正確さがあって、次のステップとして生まれてくるものだと思います。
まじめで誠実なのは、特に新卒採用では大切なことなので自信をもって頑張ってくださいね。
なるほど~、参考になります!
>一風変わった人、個性的な人がデザイナーに向いていると私は思いません。個性的なデザインはまず、几帳面さ、仕事の正確さがあって、次のステップとして生まれてくるものだと思います。
まじめで誠実なのは、特に新卒採用では大切なことなので自信をもって頑張ってくださいね。
非常に励みになりました!また頑張ろうと思います
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
私はグラフィックデザイナーとして約10年仕事をしています。
新卒の就職試験は最も大変な就活だと思います。
私が最初に就職した会社はデザイナーの採用が2人のところに数百人はきましたし、大手の会社ですと1人のところに1000人応募したところもありました。
現在は面接を担当することもありますが、正直言って新卒の作品は会社に入ってからする仕事とはほぼ遠いので、デザイン力の素質を見ると別にその人の本来の性格ややる気をみることが多いと思います。
厳しい世界でやっていけるか、一人前になるまでは素直に先輩の意見を取り入れられるか、などその方が大事だと思います。
面接は1社しか受けてないのですか?面接を受けないとはじまらないのでとにかくたくさん応募して、面接までたどりつける企業を1社でもふやしてください。
私は学生の時は、かたっぱしに資料請求をし(約400社)、会社説明会も約100社は参加し、その中で興味のあった会社を30社くらいにしぼり応募しました。
新卒採用は倍率が厳しいのでとにかくくじけずにがんばってください。
それと、ポートフォリオは先生に見せてるそうですが、履歴書も点検してもらったらいかがですか?何か参考になる意見を言ってもらえるかもしれません。
ネガティブにならずがんばってくださいね。
回答ありがとうございます。
新卒採用の倍率はやはり激しいのですね、今年は景気回復とか団塊の世代の引退に伴い新卒をたくさん取るとかで、就職活動は楽だったというのをニュースで見たのですが、デザインの世界となると別のようで…。
自覚している性格としまして、制作であり、真面目で一生懸命、誠実素直といったことを周りからよく言われます。「堅い」イメージで、デザイナーはちょっと変わった部分を持っている人の方が面白いものを作っている人が多いので正直、喜ぶべきか複雑な心境です。
面接できたのは2社で、そのうちの1社は最終課題で落ちてしまいました。まず書類選考で落ちてしまうため、落胆していました。
面接したくてもできない!って感じで…。
ポートフォリオ、履歴書も採点していただき、アドバイスをもらいました。ちなみに回答者様はポートフォリオ、履歴書に関して何かアドバイス的なことはないでしょうか?あれば是非いただきたいです。
例えばポートフォリオのフォントは大きく!とかデッサンを入れるとか…。何でも良いです。宜しくお願いします
No.3
- 回答日時:
デザイン関係の仕事はやはり経験者が断然優位な世界だと思います。
が、私は未経験の28歳でデザイナー職に就くことができました。その前に外食関係のマーケティングの仕事をずっとしていたので、企画力とかで内定したのかもしれませんが。もしくはたまたま運が良かったのか??デザイナーとして仕事を始めた時、Macは全く使えない素人でした。そんな条件でも内定をくれる会社はあるのです。とにかく諦めないことが大切だと思います。少し遠回りかもしれませんが、デザイナーアシスタントのバイトとか、企画系の仕事をしてみるとか、他の仕事を経験してからデザイナーを目指しても良いかもしれません。私も今の職に就くまで30社以上落ちましたのでお気持ち良く分かります。頑張って下さい!回答ありがとうございます。そうですね、会社を見ていても採用条件が経験者のみのところばかりなのでやはり実務経験のある方が優位なんだなと思います。
いきなり正社員になろうと思わず、アシスタントやバイトからはじめた方がいいのでしょうか?この間「バイトとか契約社員だと会社への責任感が乏しくなるから辞めろ」みたいなことをアドバイスされました。
ですが現実問題、正社員から入りたくても入れないと痛感しました。
就活は4月からの生活のために続けざるを得ませんが、しんどいのが本音です。(><)
No.2
- 回答日時:
これはもう、あなたより優秀な人がいたからというより他にありません。
厳しいですがこれが現実でしょう。デザイナーの新規採用など、大量に必要とされる訳ではありませんので、例年、優秀(だと思われる)な人から先に決まり、4月になっても未定な方が多数いらっしゃいます。あなたに問題があるのではなく、単に優劣をつけた結果、遺憾なが選考に漏れたということでしょう。めげずに続けてください。女性の方が多い職業ですし、2時間かけて通う人も少なくありません。気にしないで。回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。私より優秀な人なんてたくさんいると思います…。「めげずに続ける」これしかないのでしょうか。
何故不採用なのかどんなところが問題点なのか(作品とか)もうちょっと明確なヴィジョンが見えればステップアップできるのにという風に思います。このまま続けていても同じ事を繰り返しそうで恐いです。
通勤時間は、2時間かかる人もいるとのことで安心しました。
No.1
- 回答日時:
これはあくまでも私の勝手な憶測ですが、
能力以外に理由があるとすると:
・多浪(2浪)している
・女性である
・応募先の業務に関係ない作品(イラストや雑貨のデザイン等)を
大量にポートフォリオに入れている
・自宅が勤務先から遠い
・Macが使えない
実際に自分が新卒採用に関わった際、書類選考時の基準となっていた事柄です。
お心当たりはありますでしょうか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
まず私は女性で一浪しています。
作品は制作した物の中からチョイスしていますが、どれか一つが(イラストとか)偏ってたくさん入っているということはないです。
作品が10点以内とかでしたら、全部広告作品にしています。
自宅は勤務地(都内)から1時間くらいなので遠いかもしれません。
Mac(イラレ、フォトショ)はそこそこ使えます。基本はマスターしていると思います。
う~ん、どうなんでしょうか?当てはまったのは2個なのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、 2 2022/09/04 15:33
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- 面接・履歴書・職務経歴書 以前退職した会社に再就職したいですが 以前入社の際に履歴書の職歴欄は短期アルバイト、期間従業員など全 1 2022/06/03 14:54
- 新卒・第二新卒 長文失礼いたします。 新卒として4月から会社員をしています。 私は大学生の就活時に、ある地方自治体へ 2 2022/06/28 21:49
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 仕事術・業務効率化 工場の保全経験2年の者です。 最近新らに就職した会社が、設備保全の仕事が部者人員が上司除いて自分一人 3 2023/02/12 15:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
ポートフォリオに載せる作品の...
-
履歴書と作品の出し方は?
-
未経験からのデザイナー転職
-
デザイナーを目指し続けるべき...
-
30歳でデザイン業界への転職
-
デザイナー新卒就活生です
-
役職について
-
色彩検定について
-
就活用のポートフォリオについ...
-
EXCELでweb内の表を取込む方法...
-
●DTPオペ27歳女子、7年勤...
-
WEBコーダーを目指しているので...
-
「UTハートフル株式会社」とい...
-
何時に帰れますか?
-
ポートフォリオの郵送方法
-
ポートフォリオ用に使う参考画...
-
クリエイティブディレクターとは?
-
面接で論文提出があります。自...
-
彼氏の職業がWEBデザイナーで、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
デザイナー新卒就活生です
-
ポートフォリオに載せる作品の...
-
デザイナー職 二次面接で心す...
-
グラフィックデザイナー志望 新...
-
DTPと雑誌の編集(進路で悩んで...
-
デザイン関係のバイトはどのよ...
-
デザイン系専門校卒です 卒業し...
-
Webデザイナー 未経験 勉強手順
-
専門学校面接試験の質問された...
-
イラストの売り込み
-
アクセサリーデザイナーの面接...
-
14卒美大卒業、内定が出ないです
-
会社で作った作品を自分の作品...
-
履歴書と作品の出し方は?
-
将来性は?(グラデザor CADオペ)
-
役職について
-
就活用のポートフォリオについ...
-
「UTハートフル株式会社」とい...
-
未経験からのwebデザイナーって...
おすすめ情報