dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

企業にて、自動車関連のデザイナーをしています。
27才、女性です。
学生時代から描いてきたイラストを売り込みたい、
イラストレーターとして仕事にしようと思っているのですが
どこに、どのように売り込めばいいのか具体的な方法がよくわかりません。
経験者のかたやご存知のかたがいらっしゃいましたらお教えください。

イラストは、写実的な(リアルイラストではありません)感じで
専門書(建築や医学書など)、ガイドブック(HOW TO本)、マニュアル(ユーザーズマニュアル的なもの)、案内書等に適してると
おもっているのですが・・・・・。

A 回答 (2件)

ANo.1 ulmoです。



>> それじゃ、どうしたらいいの・・・と思って質問いたしました。

ですよねぇ(笑)。連絡を取り、「会います」と言ってくれる人なら
当然ながら会ってくれますよ。まずはやってみることです。

あと書き忘れてたんですが、最近はWebが重要な
宣伝媒体になります。自分のポートフォリオサイトを作り、
http://www.illustrators-jp.net/ などから
リンクを貼ってもらう、という具合です。
自分で作る技術がなければ、知り合いのデザイナーに
「お金ないけど…」と頭を下げてみて下さい(笑)。
私の例ですと、タダで請ける条件は「口を挟まない事」です。
まったく好きに作っていいならやったげるかな。
ダメなら(笑)Flickrなどを利用するのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実のところ、作品紹介を目的にHPを作っているところでした。
でも、本業にかまけて放りっぱなしにしてました・・・。
やっぱり、そういうのがあるといいのなら怠けないで最後まで
作ってみます。
HP作りって、レイアウトやグラフィックに悩みだすと
すぐに腕が止まってしまって・・・
でも、がんばってみます。

お礼日時:2008/04/26 04:10

……と思っていらっしゃるのでしたら、


その通りの所に持ち込めばいいのですよ。
それらを発行している出版社、あるいはデザインしている
事務所にアポを取り、作品を持っていくだけです。
本屋へ行き、自分の作品が合いそうな出版物をチェックし、
それに書かれている出版社やデザイン事務所を調べて下さい。

場所によって、直接持ち込みを受け付ける所や、
まず作品だけ送ってもらう所、また、
作品を置いてって欲しいと言う所といろいろです。
女性誌は売り込みがかなりあって、
いちいち会ってられないという所もあるようです。
もしデジタルイラストでなければ、
「置いてって」という所に対応するため、
ポートフォリオはコピーの方がいいでしょうね。

アドバイスとしては、絵柄は自分の得意分野で絞って下さい。
時々「何でもできますよ」的にいろんなテイストで
描く人がいますが、デザイナーとしての意見を言えば
これは使いづらいです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人に聞いたところ、出版社に作品を持っていっても
コネや紹介がなくては、担当者は会ってくれないと言います。
それじゃ、どうしたらいいの・・・と思って質問いたしました。

アドバイス、ありがとうございます!
すごく参考になりました。
あやうく「何でもできますよ」イラストレーターをめざすところ
でした。

お礼日時:2008/04/25 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!