プロが教えるわが家の防犯対策術!

末の娘は、もう4歳になりますが、お箸を普通に使えなくて困っています。
上の子達は、3歳前にもう上手に使うことができました。
現在、娘は矯正箸も試していますが、それを使っている時は上手に持つことができても、普通のお箸に戻すと「にぎり箸」で使ってしまいます。
このまま、にぎり箸が直らなかったらどうしようかと悩んでいます。
どなたか、同じような経験をお持ちで、克服された方、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

手先を使う遊び(お箸に限らず)を取り入れてみてはどうでしょうか。


うちの子がよくやっていたのは、玩具のトングを使ったお店屋さんごっこやおままごとです。
あとは、ビーズの紐通しとか、折り紙とか、ストローやマカロニを穴に入れていく遊びとか、ボタン留めとか…
お箸の使い方を練習していくより、手先の器用さをお箸を使えるレベルまで持ってくるイメージです。

鉛筆の持ち方や、書くことへの興味はどうでしょうか?
まだ4歳さんですから、書くことに興味のない子も当然いると思いますが
お姉ちゃんやお母さんとお手紙交換するとかで食いつくなら、鉛筆を正しく持って書くことも
遊びの中で取りいれると、お箸の持ち方にも繋がっていくと思います。

あくまでうちの場合ですが、しばらくは矯正箸やフォークにさせてました。
しばらくして、手先の器用さが発達してくる&言葉の理解が進むと、お箸も自然と使えるようになってきました。
いつまでも、にぎり箸だったら友達にからかわれたりしますから、自分でも止めようと思う時がくるはずですから、焦らず諦めずですね★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手先の器用な子で、鉛筆はとても上手に持って文字を書いたりすることもあるので、本当に箸だけなんです。
他の方のご意見にもあったように、自然に時期がくればできるようになるのでしょうか。
気長に見守ります。

お礼日時:2013/10/10 16:23

はしを使う遊びを取り入れてはどうでしょうか。


うるさい人は食事に使うもので遊ぶなというかもしれませんが、子どもにとって遊びは最大の学習です。
遊び専用のはしを用意し、いろいろな遊びがあると思うんど絵調べてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですよね。
遊びだったら嫌がりませんもんね。
何か探してみます。

お礼日時:2013/10/10 16:18

私の二人の息子は4歳児になった段階で、食事前に乾燥させた大豆を茶碗に数個入れ、これを箸で全部取り出して皿に移さなければ食事に進めないという試練を与えることで簡単にこの問題をクリアできました。

正しく箸を持たないと絶対に大豆を摘まめないからです。箸を使うときには正しい持ち方をするのが一番楽な筈で、末娘の方の正しいと思われる持ち方が実はそうではなかった筈です。是非お試し下さい。全くほったらかしでも涙をポロポロこぼしながら必ず正しい持ち方を自分で会得しますよ。これは実は私自身が祖母から課せられた課題だったのです。
あ、申し遅れました。課題を与えるときには必ず親がこれをやって見せることが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
我が家では、小豆を使ってたまにやらせています。
でも、握り箸でも小豆をとても上手にはさんでしまうので、逆に感心してしまいます。
気長にがんばります。

お礼日時:2013/10/10 16:17

上のお子さんたちが速かっただけだと思いますよ



個人差はありますし、兄弟だから同じようにとはいかないと思います

うちは、お姉ちゃんは5歳になるころまでエジソンで
5歳を過ぎたあたりから、ふつうのお箸になりました

現在4歳の弟はやはりエジソンです

矯正のお箸だからと言って、別に今は何とも思っていません

それよりも食事が楽しいと思ってくれることが大事だと思っているので

お姉ちゃんはずっとエジソン使っていたせいか
本人が普通のお箸にしてみたいとやる気を出したときにはすんなりふつうのお箸も使えて
ご飯粒などもとれて上手に使えていました

なので弟にも自分でやる気になるまではエジソンでいいと思っています

が、さすがに小学校の給食にはまにあってほしいとおもいますけど・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
焦らずに、見守るのが一番なのでしょうか。
遅いわけではなかったのですね。

お礼日時:2013/10/10 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!