電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在中1の娘のことで相談があります。
娘はとても真面目で几帳面、そして気にし過ぎるぐらい小さなことを気にする性格です。
そんな娘が、「何でこんなに勉強してるのに成績が上がらないのか」と悩んでいるのです。
親としては、助けてやれることがあれば助けてやりたいのですが、塾にも行っていますし、わからないところは、先生に聞いたり塾の先生に聞いて解決している、と言います。
決して怠けていたり、勉強してないわけではないのです。
勉強方法がよくないのだと思うのですが、私自身学生の頃勉強方法で悩んだことがないので、正直、「こうするのがいい」という正解を教えてやることができません。
そこで、皆さんに(できれば塾などプロの先生方や、今現在受験生などのご意見をお聞きしたいです)教えていただきたいのです。

娘は、試験前はもちろんほとんどの時間を勉強に費やしています。
携帯は本人が特に欲しいと言わないので持っていません。
普段は部活があり、帰って来たら急いでご飯を食べて、3日/週 塾に通っています。
定期テストは、平均点か平均よりやや上(下ということはありません)ぐらいで、飛び抜けてよくできる科目もありません。
塾の中ではほとんどビリに近い順位で(娘が通っている塾はレベルが高いので、みなさんよく出来る様です)塾の先生からも「これ以上下がったらやめさせる」と言われている様で、娘はそのこともあり、とても気にしています。
私が娘にアドバイスしてやれることは、毎日コツコツ英単語や漢字などを覚えたり、数学の問題を少しずつでも解く、理科と社会は試験勉強の時にがっちり覚える、とその程度ですが、娘はどれもやっている、と言います。
自分は頭が悪いのだろうか、やってもだめなのか、と落ち込んで泣く時もあり、そんな娘を見ていると辛くなります。
何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

塾講師、家庭教師経験者です。


勉強時間の割に成績が伸びないというのは、「真面目で几帳面」な生徒に多いです。
本人はもちろんすごく努力してはいるのですが、実は時間の長さだけで
勉強した気になってしまっている事もあります。
塾は相性があります。まず今の塾が合わないのではありませんか?
レベルの高い塾だと、これらいで理解できるだろう?という教え方をします。
娘さんは2回聞けばわかるかもしれないけれど、その塾では1回しか言わない、
という中で勉強しているわけです。
このままレベルが合わない塾に通っていても、ついていくだけで必死だと思いますし、
どんどん自信も喪失します。
塾としては発破をかけているつもりか、暗に他に行った方がいいんじゃない?
とほのめかして言っているのかはわかりませんが、
成績が下がって「やめさせられた」ら、娘さんも傷つきます。
その前に、もっと親身になって娘さんの状況に合わせて見てくれる塾や
家庭教師を検討されてはいかがでしょう。
定期テストは平均点より上とのことですが、点数よりどこをどのように
間違えているか分析してテスト直しをしていますか?
直し専用のノートを用意して、間違えた問題をコピーするなどして貼り付け、
やり直すのもいいと思います。
また毎日英単語や漢字などを覚えたりしているようですが、
覚えるというインプット作業だけで終わっていませんか?
覚えたものを少し時間をおいてテストしてみるアウトプットをして下さい。
時間ばかりかけて勉強しても疲れるだけですので、
タイマーを活用して時間を決め、その時間は集中して単語や漢字を覚え、
時間になったら今度は数学の問題を解き、また時間になったら
先ほど、あるいは前日やった単語を書いてみる、など、メリハリをつけて
勉強するという方法もいいと思います。
娘さんが頑張っている姿を見ているだけに、親御さんは心配だと思いますが、
あまりどうだったのかしら?と心配する様子は見せずに、家では安らげるように
笑顔で穏やかに接し、体調管理や食事に気を配ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

塾の講師、家庭教師ご経験者様からのご回答、大変参考になります。
また、大変具体的な方法をご指導いただきまして、とても有り難く感謝いたします。

>勉強時間の割に成績が伸びないというのは、「真面目で几帳面」な生徒に多いです。
本人はもちろんすごく努力してはいるのですが、実は時間の長さだけで
勉強した気になってしまっている事もあります。

なるほど、そうなんですね。
では、やはり勉強の仕方が悪いのでしょうね。

>塾は相性があります。まず今の塾が合わないのではありませんか?

そうなんです。塾については、娘が友達などから聞いて「ここに行きたい」と決めてきた塾で、
私たち夫婦は塾については何も調べたこともなく、知識もなかったので(元々行かせるつもりがなかったもので)
娘が言うので「じゃあ、そうしなさい」と、行かせただけでした。
後から、娘の様子を見ているうちに、「塾をかわった方がいいのでは…?」と思う度に、
娘に「かわって見たら?」とか「嫌ならやめてもいいのよ」と言うのですが、
娘本人が頑にかわりたがらず、「いや、ここで頑張る」と言い張るのです。

>塾としては発破をかけているつもりか、暗に他に行った方がいいんじゃない?
とほのめかして言っているのかはわかりませんが、
成績が下がって「やめさせられた」ら、娘さんも傷つきます。

確かに、私もそう思います。
塾の先生が「他にかわったら?」と言っているのでは?と。
また、自分からやめるより、やめさせられた時の方が傷つくと思うのですが、
頑にやめたがらない娘を、親の私が無理矢理やめさせるのも、それはそれで傷つくのでは?とも心配になります。

その他、勉強方法についてアドバイスいただいた内容、娘に話して教えてやりたいと思います。

他のみなさんのご意見もとても参考になり、有り難かったのですが、ruck様のご回答が一番具体的でわかりやすかったので、
ベストアンサーにさせていただきました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/10/18 08:49

たぶん、学習時間が足りていないのだと思います。



分かったと覚えたは違うのですよね。
分かった後の反復学習が足りていないのです。

限られた時間をどう使うかは、本人が納得して調整しなければならないと思います。

私なら何かを減らさせますけど、本人が望むことは全部やらせたい親は多いですよね。
子供の全部やりたいは、わがままだと私は思ってます。

平均点が取れているなら、小学の復習の必要はないと思います。
そんなことしてる暇があるなら、教科書ワークなどで一学期からの復習と今やっているところの復習です。
一学期の復習は、英数以外は冬休みでもいいと思います。

わからないところは親に聞きなさい。
親がわからなければ、一緒に調べる。

公立なら塾なしで上の下くらいまではいけるはずです。

あと、お友達と休み時間に問題の出しあいなども効果があります。
そばで、それを聞いていただけの子が伸びたのにはびっくりでしたけど…
その子は、家庭学習無しだそうです。
耳で覚えるタイプですよね。

うちの子は、書いて見て覚える視覚で覚えるタイプです。
トップレベルの子は、目、耳、口と短時間でフル活用しています。
あれは、真似できない。

でも、どのタイプでも反復は欠かせないようです。

休み時間に勉強する子って、少ないのですよね。
だって、遊べる時間がそこしかないのですから。
放課後忙しすぎて、授業が睡眠時間になっている子もいるし、お子さんは大丈夫ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他のご回答者様の「小学生の間の理解が足りていない」というご意見が多かった中、
>平均点が取れているなら、小学の復習の必要はないと思います。
そんなことしてる暇があるなら、教科書ワークなどで一学期からの復習と今やっているところの復習です。
一学期の復習は、英数以外は冬休みでもいいと思います。

このようなご意見をいただき、なるほど、それもそうかもしれない。と思いました。

>公立なら塾なしで上の下くらいまではいけるはずです。

その通りだと思います。
私自身塾など行った経験がありませんし、
塾など行かずに、学校の授業をしっかり聞いて、あとは自分で予習復習をすれば充分、という考えでしたので、
娘が塾に行きたいと言い出し、それでも、まだ「成績が上がらない」と嘆く姿を見て、戸惑うばかりです。

回答者様のご意見に同感です。
私も小、中学校の間ぐらいは伸び伸びさせてやりたい、と思っています。

耳で覚えてるタイプ、書いて見て覚えるタイプ、なるほど、人それぞれ自分に合った方法を自覚して活用するのは大切ですね。

ご親切なご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/10/18 08:47

NO8です。



失礼なことを言いますが、成績がいい人は頭の回転が速いです。

私の知人で医学博士の人がいますが、話をしただけで理路整然としているのが分かります。

そして趣味の幅が広い。

難しい専門書も読みますが、マンガも読みます。

娘さんは大人びていますか?

TVの芸能人や映画のことに詳しいですか?

ゲームやマンガはどうですか?

勉強しているだけでは頭の回転は速くなりません。

まず、知能指数を検査してみてください。

その数値が平凡なら、いくら勉強してもある一定の所で止まってしまうのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
(No.8とNo.9とまとめてこちらにお返事いたします。)

確かに、「遺伝」や「知能指数が低い」から仕方ない、と言われてしまえばそれまでなのですが、
私は何も、(他の方のお返事にも書かせていただきましたが)、娘の成績が上がらないことを嘆いているのではないのです。
娘が精一杯努力しているにもかかわらず、成績が上がらないことを、娘本人が気にして悩んでいるのを見ているのが辛いのです。
ご回答者様のおっしゃるとおりに、娘に「あなたは遺伝だから、知能指数が低いから、いくら勉強してもだめなのよ」と
言うのはあまりにも酷だという気がします。
ですので、そんな娘にでも、何か少しでもいい方法やアドバイスがあれば教えていただきたい、と質問したのですが…。

お応えいただきまして、どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/10/18 08:48

あなたも娘さんも、たいへん頑張っていて申し分ないと思います。



しかしよく考えてみてください。

がり勉で成績がトップクラスの人、いますか。

確かに試験前は成績優秀な人もがり勉すると思いますが、普段は必死になっていません。

人にはその人なりのキャパシティーがあるのです。

いくら頑張っても、トップになれないのはそのせいです。

あなたには悪いのですが、遺伝かもしれません。

勉強するのは大切なことですが、どんなに頑張ってもそれなりの人は一生それなりです。

もっと違うスポーツや文科系の趣味も頑張ってみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

ご質問を拝見する限り、


勉強の目的が「試験で良い点数を取ること」のみに終始している気がしますね。

科目の内容そのものへの関心は全くと言っていいほど無いので、丸暗記して、試験が終われば、丸忘れ。
そんなことを繰り返していませんか。

だとすれば興味もないことを、眠い目をこすりながら頭に叩き込むだけ、なんて苦痛に過ぎませんよね。
伸びるわけありません。

勉強の意味・楽しさは御嬢さんは感じていますか。

理科や社会なんて勉強の楽しさを伝えるにはとてもいい科目だとも思います。
それを試験前に詰め込みしなさい、なんて言ったところで興味がわくでしょうか。

数学だってそうです。
数学の面白さ、神秘さなんかを簡単な話で伝えたりしてますか。
面白い本はいっぱい出てますよ。

英語だってそう。TVで外国の話やニュースなんていくらでもやってます。
世界では多くの言語を使う人がいて、その中での最大公約数的に使われているのが英語であり、
英語ができれば外国の人ともコミュニケーションを取ることができる、役に立つんだ、可能性が広がるんだ、
ということを伝えていますか。

私も中1を持つ父親ですが、勉強は面白いものだと何度も伝えてきました。
実際わたしも面白かったですから、あなた同様、学生時代は点数には困ったことはありません。

興味を持てれば、放っておいたところで、やるなと言われても勝手に吸収します。

ゲーム好きの子が辞めろと言っても徹夜してでもドラクエを解くのに似ています。
どんな解き方でいけば行けて、裏コマンドがどうで、とか勝手に研究して覚えているはずです。

電車好きの幼稚園児の男の子が、電車の100系だか200系だか、大人ではさっぱりわからないことも全部暗記しているのも同じことです。彼は電車が好きで好きでたまらないわけです。
このような場合、とてつもない吸収力があるわけです。


現時点でやるべきことは、分からなくなったところまで戻ること。
小学校の基礎事項にも抜け落ちている個所があると思われます。そのやり直しから。
そして、褒め、自信を持たせてあげる。

そしてその一方で、その科目の楽しさ、面白さを伝えてあげてはどうですか。
勉強が得意だったあなたならできると思いますが。

確かに、好みはありますから全科目にすごく興味を持つのは無理かもしれない。
でも何かの科目に強く興味を持ち、それがすごい得意科目となり、それが自信につながる。
そうすれば、そんなに得意でない好きでない他の科目への対処法も見えてくるもの。

興味を持ち、自信が持てれば・・・。 それに加えて御嬢さんには勤勉さもおありです。
これで結果が出ないはずはありません。

的外れな回答でしたら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

同じ中1のお子さんを持つ親御さんのご意見、大変参考になります。

回答者様のおっしゃること、全く同感ですし、その通りだと私も思っています。
回答者様のお子さんは勉強する意味、勉強の面白さを理解して勉強されているのでしたら、それは放っておいてもどんどん伸びるでしょうね。
ただ、反論する訳ではありませんが、中学生で、勉強の意味、面白さを本当に理解している子はよほど早熟な子でない限り、少ないと思います。
もちろん、個人差はありますし、回りでも、小4のお子さんで歴史が好きで好きで四六時中歴史の本を読んでいる子も知っています。
ただ、私自身、中学生の頃は、難しい数学の問題が解けた時の爽快感や、テストで100点をとった達成感、などはあっても、勉強の真の意味や真の面白さを理解するようになったのは、もっと大人になってからだったと思います。
ですので、今の娘に、いくら口で「勉強は面白いものだ」と説明したところで、すぐに「わかった」と言う訳にもいかず、こればかりは本人が自分自身で実感するより他はないと思うのです。
ですので、やはり今は、目の前で泣いている娘に、何か手を差し伸べてやることができるとしたら、「勉強の面白さ」を説くことよりも、どうすれば、娘が「努力が結果につながる」ということを実感させてやれるか、だと思うのです。
回答者様のご意見は正論だと思いますし、反論するつもりはないのですが、こんなことを質問すること自体ナンセンスだとお考えでしょうか。
娘が怠け者だったり、勉強する気が全くなければ、私もこんなに悩まないのです。私たち夫婦は元々塾に行かせることも賛成ではなかったぐらいですし、「テストで良い点をとれ」なんて言ったこともないのです。
ただ、娘本人がそう望んで、一生懸命勉強しているのに、努力が報われない、と思っているのが見ていて可愛そうになります。

>現時点でやるべきことは、分からなくなったところまで戻ること。
小学校の基礎事項にも抜け落ちている個所があると思われます。そのやり直しから。
そして、褒め、自信を持たせてあげる。

そうですね。他の回答者様からも同じご意見を頂いている様に、やはり小学校の基礎をやり直す必要があるようですね。
その間放っておいたので、私も彼女が何が出来て何が出来ていないのかがわかっていないのが問題だと思います。
ご親切なご回答に感謝いたします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/10/16 21:13

レベルの高い塾というのは、わざと劣等感を刺激して、やる気を起こさせようとする事があります。


それが通じるお子さんもいるでしょうが、お嬢さんにはプレッシャーにしかなっていなくて、いくら勉強しても結果に繋がらないのでは。

偏差値の高い高校の進学実績がある塾が、お嬢さんにとっての『良い塾』だとは限りません。

基礎からしっかり教えて貰えそうな塾を、探されてみてはどうですか?

部活もされている様ですから、疲れすぎていて塾の授業が頭に入らないという事も、あるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

回答者様のおっしゃる通り、今の塾が娘に合っていないのかもしれませんね。
劣等感を刺激していることは間違いありません。
毎回テストの結果を順位表にして配られ、彼女はほとんどビリの順位です。
学校では平均点以上なので、もちろん順位も半分より上なのですが、塾でわざわざ劣等感を植え付けさせなくてもいいのに、と思うことがあります。

前の回答者様にも言われたように、基礎からしっかり教えて貰えそうな塾にかわるのが一番いいかもしれませんね。

確かに、体育会系の部活でくたくたに疲れ、塾で夜遅くまで勉強し、家に帰って眠くてたまらないようです。

ご親切なご回答に感謝いたします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/10/16 18:41

元塾講師です。



単純に勉強方法がおかしいだけ。
小さな事を気にする割には、なんで成績が伸びない
のかを考えていない。また、塾ではおそらく定期テスト
対策にのみ奔走しているので身につかない。寧ろ、何故
根本的な所から目を逸らすのか。正直、その成績では
塾に行かなくてもいい。少なくとも今の進学塾は不適。
まずは自らに適した勉強法を自力で見つけないとだめ。
おそらくですが、小学校卒業レベルの基本の理解に
穴がある。だからそのザマです。病院でも現状を判断
するのに、いっさいの投薬をやめる事があります。

俺が言えるのは個別指導系の方が無難ですし、他人と
競争できるレベルじゃない。小学校からやり直すしかない。
誹謗ではなく、基本の理解がそれだけ重要だということ
です。理解せずに丸暗記だけはしないように。

因みに、一つ年下の学力と大差ないかも。
あと、普段の授業中って何してますか?
それも重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

元塾講師の方のご意見大変参考になります。
おっしゃる通り、小学生の間の基本の理解に穴があるのかもしれません。
やはり、塾に行ってる意味はないのでしょうか。
元々私たち夫婦は塾に行かせるのはあまり賛成ではなかった為、
小学校の間は、塾にも行かず、本人に任せて放任していました。
しかし、中学に入る前になると、本人が「塾に行かせてくれ」と頼んで来たので、(しかも、今行ってる塾を本人が希望してきました)行かせるようにしたのです。
ただ、どうやら、回答者様がおっしゃる様に、その塾は定期テスト対策に奔走しているきらいがあります。
それでも、それが全く役に立たないとは思わないので、本人がそれでやる気を出すのならいいかなと思い、通わせています。
回答者様の様な専門家の方に「そこに行くのはやめた方がいい」「また、行くなら個別指導の方がいい」と言われると、
そっちの方に気持ちが傾いていきます。
ただ、本人が個別は嫌だ、今の塾がいい、と強く希望するのです。
それを制してまで無理に塾をやめさせ、個別に行かせると、逆にやる気を失せさせることにはならないでしょうか。

なんだか、迷ってきます。
とにかく、基本の理解と、小学校からの復習ですね。
私が問題集でも買ってきてつきっきりでやってみるのがいいのかもしれませんね。

普段の授業中は見たことはありませんが、娘の性格からして、真面目に集中していると思いますが…。
先生からも、「よく聞いています」と言われました。
ただ、内容が重要けれど。

長くなり失礼いたしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/16 18:35

勉強法を変えることよりも、考え方を変えられたほうが良いのではないでしょうか。



他人に対する劣等感。 塾を辞めさせられるという焦燥感。 努力が報われないことへの苛立ち。が悩みの原因だと思います。


劣等感については、自分は自分ということ教え、比較することの無意味さ諭すことが大事だと思います。

焦燥感については、辞めさせられるという不安や恐怖と闘うよりも、辞めなくても良いレベルの塾に変えられては如何ですか。

苛立ちについては、結果よりも努力することへの大切さを、親であるあなたが教えて上げるべきだと思います。


娘さんが自信を持てるような状態にまずしてあげて下さい。

そうすれば自ずと、学力向上し、悩み苦しみから解放されると思います。

中1ならまだ時間はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

>他人に対する劣等感。 塾を辞めさせられるという焦燥感。 努力が報われないことへの苛立ち。が悩みの原因だと思います。

↑おっしゃる通りなのです。

私はもちろん、そんなことは全く思っていませんし、もちろんそんなことを一度も娘に言ったことはありません。
プレッシャーを与えないように、娘が落ち込んでいてもいつもなるべく「そんなことないよ。大丈夫。次頑張ればいいじゃない。」と励ましの言葉しか言わないようにしています。
しかし、本人がとても気にしている、そのことが問題だと思います。
塾に関しても、私は「他のところにかわってもいいんだよ」と言うのですが、娘本人が、かわりたくない、と強く思っている様です。

おっしゃって下さった様に、娘が自信を持てる様にしてやりたいのですが…。
どうしたらいいのでしょうか。
このまま見守っていていいのでしたら、いいのですが…。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/16 17:57

専門家というわけではありませんが、ご参考になりましたなら幸いです。



お子様は、おそらく、勉強の方向性が違うのではないかと思います。

例えば、定期試験を例にしますと、その試験の出題範囲に対して、自分の現段階の実力を正確に把握し、出題形式などに対応できるように勉強の計画を立ててやっていますか?

試験のあとでも、自分の目標得点と比べてどうだったのかや、問題別のクラス平均の得点率との比較などをしていますか?
問題別にも、みんなが取れているところを落としていたら、基礎力に問題がありますし、平均点はあるとのことなので、応用問題が取れないか、基礎問題で満点が取れていないのかもしれません。

毎日コツコツ英単語や漢字などを覚えたりなさっているようですが、試験結果に反映されていますか?
定期試験で満点とれていますか?

ただただ勉強するのではなく、自分の現状を把握して、それについて適切な対応を考えるのがいいのではないかと思います。

わかりにくい文章ですみません。
また、失礼などありましたなら申し訳ありません。

お子様の成績、よくなるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

おっしゃる通り、残念ながら、毎日の勉強が結果に反映されていないようですし、定期試験で満点とれたのは、中1の一番最初の中間試験の数学たった1回です。
自分の現状を把握しているか、ということですが、把握していないからこの様な結果になるのでしょうね。
テストが終った日に「今日はできた!」と言っていたたのに、テストが返って来たら、そうでもなかった、ということがあります。
ご指摘いただいたことについて娘と話してみます。
ご親切な回答に感謝いたします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/10/16 17:50

現役学生です。


あくまで意見の一つですが、
勉強しているのに成績につながらないのは、知識が根付いていないか応用に慣れていないか
だと思うのです。

コツコツやっている、というのならば暗記で知識はばっちりでしょうが、
憶えた知識がそのまま問題の解答になるというものでもありません。

問題の「解き方」を覚えて、慣れていくしかないかなと思います。

塾や、学校の成績の良い友人、先生でも構いません。
間違った問題、わからなかった問題を目の前で解くところを見せてあげ、解説するのが良いと思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

現役の学生さんのご意見、大変参考になります。

「間違った問題、わからなかった問題を目の前で解く所を見せてやり、解説する」
なるほど、次回是非実践してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/16 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!