
以前、雨天時等に良好な視界をフロントガラスに映し出す云々の質問をしましたが、
こちらの説明不足もあってか参考になる回答はあっても、
完全に納得する回答まではありませんでした。
そこで、最近「宇宙兄弟」で似たようなの出てきたんで、改めて質問させていただきます。
テレビ(ディスプレイ)等で使われる技術として透明なディスプレイというものが存在します。
また、フィルムタイプでそういったものがあります。
詳しい技術はわからないので素人考えになってしまうのですが、
そういった技術を車のフロントガラスに応用してディスプレイ化できないものでしょうか?
「宇宙兄弟」ではフロントガラス自体がディスプレイになっていて、
そこにナビが表示されるものだったと思いますが、
現実で調べた限りではHUDという別途透明ディスプレイを取り付けて、
そこに表示させるものしか見つかりませんでした。
日本の法律でフロントガラスは一定の透過度でないといけないようですが、
この技術ではそれがクリアできないのでしょうか?
以前某所にあった透明ディスプレイを拝見した時は結構透過度あったと思いますが、
車だとまた違うのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>日本の法律でフロントガラスは一定の透過度でないといけないようですが、
投影度が100%だとしても、透過度はゼロでしょ。
>この技術ではそれがクリアできないのでしょうか?
技術云々で国土交通省の役人から承認を引き出すなんて無理、無知、無謀です。
「インパネ、ドア、トランク」など、もともと透過出来ない箇所については
死角を映し出すだけなのでバックモニター宜しくokば出るでしょうが、
「投影であって透過ではない。」で撃沈すると思います。
アラウンドビューモニターの進化系で死角ゼロ!
あたかも路上を自転車で走行しているくらいの視界再生ヘルメットくらい作れるでしょう。
でも、補うのは良いが本題を入れ替えるようなことは、役人からみたら論外。
肉眼で直視していないことは覆せないし、
エラー、故障でモニター表示が乱れ、それが事故の元になったら
メーカーの責任が問われること必須なので、未来永劫現れない気がします。
No.2
- 回答日時:
技術的には現状でも可能と思いますよ。
フロントガラスを液晶パネルにする必要はありません。
「透過ディスプレイ」という技術があり、特殊なフィルムをガラスなどに貼ることでガラス自体に映像を映し出すことができます。
現在でもショーウィンドウなどに使用されており、珍しい技術ではありません。
このフィルムも透明度92%といったものも出てきており、透明度の点はクリアーできるでしょう。
実際、パイオニアやデンソーが、フロントガラスに映し出すカーナビを開発中です。
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1205/08/ …
http://aisakeb.com/?p=1503
No.1
- 回答日時:
一番簡単に説明すると、液晶モニタは電圧をかけて液晶の並び方を変える仕組みなので、
故障した時、事故った時は、過電圧などが発生し、透明じゃなくなります。液晶フロントガラス自体が交通事故の原因になる。
カラー表示だと薄いガラスを何枚も貼り合わせることになり、透過度の問題もある。
また有機EL以外の液晶は、液晶で透過率を変化させ、裏側から白いバックライトで透かして見るスライドフィルムの状態なので、有機EL以外の液晶は、夜間の暗い場所では透過液晶は見えません。
液晶に明かりを照射したら現在もナビで実用化されているフロントガラス投射プロジェクタータイプで済んでしまう。
有機ELは耐久性やコストでまだフロントガラス全面ほどの大型化は実用段階ではない。市販品ではスマホやソニーの小型テレビがいいところで、ソニーが撤退しちゃうくらい採算性が悪い。
将来的には可能になる技術ですが、現時点では安全面から難しいし、新技術での投影法のほうが先に開発されると思います。
おそらく自動車の自動航法のシステムのほうが先に完成します。表示情報と入力システムがペアですし、運転に必要な視覚情報が抜本的に変化するので。
あと、東京駅をスクリーンとして使って映像表現するようなプロジェクションマッピングという技術も進歩していて、三次元の立体物に複数の液晶プロジェクターを合成して表示する画像技術なんてのも進歩していますので、コクピットに移動がなく狭い自動車では、こちらの技術の応用されていくでしょう。
MicrosoftはXboxを使って部屋全体を家具まで3次元測定して、屈折を計算し、部屋全体をプラネタリウムのように1画面モニターとしてゲームを表示する技術の特許をとって開発を進めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 国産車 ふと思ったんですが、車のフロントガラス、助手席のガラスにも色付きのフィルムを貼ってて中の様子が見えな 4 2023/06/27 21:43
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- モニター・ディスプレイ パソコンからディスプレイへUSB-cへの給電が可能なPCやディスプレイはありますか? 6 2022/11/02 00:21
- カスタマイズ(車) 警察のネズミ取りみたいなやつのレーダーで、 サイドガラスの透過率が低い車は特定する事はできるのでしょ 5 2023/07/23 18:04
- 国産車 車のフロントガラスに ナビが映る機能のナビは ありますか? ガラスに内蔵されてるか、 映し出されるか 5 2022/06/10 07:28
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
組織で知識が蓄積されるのを数...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
作文「将来の夢」添削お願いし...
-
原薬と粗原薬の違いと英単語
-
技術を洗練するって言い方おか...
-
マナーを身に着ける/身に付ける?
-
なぜ週間天気予報が無いのか?
-
農作物を改良する技術や効率よ...
-
フロントガラスを透明ディスプ...
-
成熟と熟練の使い方
-
ホログラム技術で色んなデバイ...
-
面 と で の使い方
-
裏打ちされた
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
何日持ちますか?
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報