dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップとスタート画面を分割同時表示するにはどうすればいいのでしょうか?
大変困っていますので、その道に明るい方のアドバイスをお願い致します。

■□■環境

 ■ Lenovo ideapad
 ■ Windows 8 (8.0 だと思われます)


ちなみに、小生はLenovoのノートPCを買ったばかりのWindows8初心者で、ノンテクニカルな素人です。


例:やりたいことの例

Outlook(スタート画面上)で受け取ったメールの一部をコピーして、
Googleカレンダー(デスクトップの世界)にペースト。
これを何箇所か繰り返します。

お忙しいところ恐縮ですが、大変困っておりますもので、よろしければ是非助けてくださるようお願い致します!

A 回答 (3件)

全画面アプリをデスクトップで表示するには、シェアウェアの「ModernMix」、あるいは「RetroUI」を導入するしかないです。


私は「ModernMix」をインストールしてます。それなりに、便利ですよ。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/201303 …
http://win8room.net/2012/12/11/962.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

早速 「ModernMix」と合わせて「Start8」もインストールしてみました。
こんなに便利なものがあったのですね!

ありがとうございます。お陰様ですべて解決です。

お礼日時:2013/10/19 00:46

タッチパネルやマウスなどを使うのが前提なら。



以下の動画を参考に、2つのアプリ(デスクトップとスタートのメール)
を並べて表示してはいかが。
http://www.dougamanual.com/blog/297/1711/e8293.h …

動画の説明だと右クリックをするようになっていますが、左上に表示
されたデスクトップのGoogleカレンダーを右下に向かってドラッグを
少しする方法なども同じように境界線で分割されます。
スタート画面のアプリだけでなく、デスクトップも同じように表示が
できますので便利です。

切り替える方法としてはいくつかありますが、動画のように境界線を
ドラッグする以外に境界線をダブルクリックしたり、デスクトップ上
のウィンドウへの切り替えなら、そのウィンドウがデスクトップ側に
表示されていますので、それをクリックしても可能です。

ちなみに、ショートカットキーでの切り替えなら[ Alt+Tab ]キーでの
切り替えでも可能です。
また、狭くしたメール側を残したままで、スタート画面の他のアプリを
起動した場合は、他のアプリ+メールで並びます。

メールを閉じたい場合は、境界線をドラッグする以外にメールの上部で
マウスが手に形になったら下側にドラッグする方法でも消えます。
使いやすい方法をいろいろ試して、慣れやすい手順を探してみてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど! 標準のままでも、こんなに簡便な方法があったのですね!
しかも、「デスクトップ」もひとつのアプリ(スタート画面の世界の)として現れる訳なんですねー^^

欲を言えば、「半々」にできると、メールからカレンダーにコピペも両方共それらしいサイズで操作できてやりやすそうなのですが。。。

そんな手口はできそうなものなのでしょうか?

お礼日時:2013/10/18 21:05

基本的にWin8は全画面表示だからDesktopに切り替え(MS-Key+X)作業すれば~!


Win8はWin7以前のStartボタンが無いので使い辛いなら[ start Menu8 ]をDownloadすれば変更可能
Win8はShort Cut Keyが使うと便利になるのでDownloadして覚えて下さい
私はWin8.1使用
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

ふむふむ。

「MS-Key+X」とは眼から鱗!全く知りませんでしたので大いに助かります。


ちなみに。。。

一々MS-Key押して、スタート画面でデスクトップのタイルを押していました。

お礼日時:2013/10/18 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!