
長文失礼します。
数年前から時々ご飯を食べたり、飲みに行く知人Aがいます。
同年代で、同性なので、いつも食事代は割り勘です。
今年に入ってから、その知人Aが時々会計時に領収書をもらうようになりました。
領主書の宛名は、いつもA自身の名前です。
何のためにAは領収書をもらってるのでしょうか?
その知人Aは個人事業主でもなく、仕事に全く関係のないプライベートな食事です。
一緒に食事している知人Bに、後でAの行動について聞いてみたところ、「家計簿つけてるから、領収書がいるんじゃない?」と言っていましたが、家計簿を付けるなら、普通のレシートでも十分だと思うのですが…。
自分たちの食事代を仕事の架空経費にされているのでは!?と、若干疑っています。
自分では判断がつかないので、
もし詳しい方がいらっしゃったら、Aがわざわざ領収書をもらう意味について、お教えいただきたいです。
よろしくお願いします。
もし、架空請求の疑いが強そうでしたら、本人にそれとなく伝えて、領収書をもらうのを控えてもらおうと思っています。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Aが個人事業主ならばその可能性はあります。
Aが企業に雇われている従業員であれば、宛先が企業名の領収書をとらないと経費の架空請求はできません。
次回、領収書の宛先名称をご確認ください。
なお、経理のずさんな中小企業では、「上様」で経費処理をしてしまうこともありますし、宛先空欄のまま領収書を持ち帰り、自筆で企業名を記入する”不正行為”も考えらます。
Aが勤務している企業が一流企業なら、宛先のずさんな領収書を禁じていることが多いですが、、、。
No.5
- 回答日時:
領収書の名義を会社名でもらわず個人名でもらうと経費として認めない会社は多いです。
個人名での領収書でも会社の業務に必要な出費だったことがきちんと説明できれば問題ないのですが、そういった手間を省くため多くの会社では個人名の領収書は認めていません。
また、会社に提出する領収書は飲食した人数も記載させる場合が多いです。これは、1人当たり5000円以下の飲食はいわゆる「少額交際費」として、交際費から除外されるためです。
Aさんが、1人当たり5000円以下の飲食で人数も領収書に記載させているなら、経費としているかもしれませんが、そうでないなら経費にしている可能性は低いのではないかと思います。
もっとも、No.4の方の回答のケースもあり得るので、何とも言えませんが。
No.4
- 回答日時:
あなたに言ってないだけで事業をしてるのかもしれないし、同じ名前の個人事業主に領収書を融通してる可能性もゼロではないですね。
家計簿につけるなら書いてもらう金額は一人分ですしね~。架空経費の可能性が一番高いと思います。ところでAさんの書いてもらう領収書は全員分の金額ということで良いですよね?
回答を読んでいて、迷惑かけてないんだからいいでしょという感覚が増えてきたんだなぁと感じます。
理由も話さず、領収書って嫌に決まってます。直接的な迷惑をかけられてなくても脱税の片棒をかつがされてるかも?という不愉快な気分は残ります。
ちゃんとした理由があるなら言えばいいのに。
人のお金を利用して自分だけ得しようとするそのあさましい根性が嫌ですね。
それとなくというのも伝わらなかったらモヤモヤが残るので、はっきりと聞いちゃっては?何のためにもらってるの?って。
ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ありません。
領収書の金額は、全員の合計金額です。
おっしゃるように、もしかしたら事業をやっている可能性もありますよね。
もし同じ名前の人に領収書を融通していたら、お付き合いするのをやめたくなります。。
私の気持ちを代弁してくださるような回答で、共感してくれる人がいて嬉しいです。
Aが支払った金額だけの領収書なら気にしないのですが、私や他の友人が支払った分まで領収書をもらうことに、抵抗があります。
いい気がしないというか。
そのお金の3/1しかAは払ってないのに、何に使うの??と。
No.3
- 回答日時:
可能性としては、経費で落とせる場合がある くらいでしょう。
私も#1さん同様、なぜそれが困るのでしょうか??
質問者様には、1ミリも被害は無いと思うのですが。。。
そんなに嫌だったら、領収書を貰うのを控えてもらうのではなく、
縁を切ればよいのでは?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
なぜ困るか、について補足します。
私に実害があるわけではありませんが、自分たちの食事会が、架空請求の材料にされてると思うと複雑で…。
感覚的な話で申し訳ありません。
知人Aは、私の仲の良い友人(男)の彼女さんでもあり、突然縁を切るのは難しい状況です。
気にすることではないのでは、という回答をいただいてから、私が気にし過ぎのように思えてきました。

No.1
- 回答日時:
>自分たちの食事代を仕事の架空経費にされているのでは!?
その可能性はありますが、
>、領収書をもらうのを控えてもらおうと思っています。
別段質問者さんに迷惑がかかるわけでもなく、
自分が支払ったものの領収書をもらうのに
誰に遠慮がいるというのです?
回答ありがとうございます。
私たちに実害はありませんが、自分たちの食事会が、架空請求の材料にされてるというのが、何となく嫌で。
しかも、私達が払った分まで職場に請求するのかなぁ、と思うと、複雑です。
回答いただいたように、実際はこちらに迷惑はかかっていないですものね。
考え直してみようかなと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 【領収書をもらう理由について】 保険会社に勤める友人がいます。 いつも食事をしたり、カラオケに行くと 9 2022/04/12 23:03
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- その他(悩み相談・人生相談) 大学勤務の彼氏(29)の出張費について。 彼は出張の際に宿泊先をホテルにして、実際は実家に泊まってい 6 2022/05/16 11:14
- 会社・職場 先日バイトで手書き領収書を作ってくれとお客様にお願いされたのですが、私は手書き領収書の作り方を曖昧に 3 2022/09/05 22:25
- その他(家族・家庭) 主人の父の介護費用を兄弟4人で負担しています。 ですが、義父と同居している義兄から入院費の催促が来て 11 2023/02/28 17:17
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の友達が毎回領収書をもらっています。 4 2022/05/24 07:44
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) 大学勤務の彼氏が出張費(研究費)を2回ほど不正にもらっていました。 宿泊費をホテルにして、実際は実家 4 2022/05/15 15:52
- 会社・職場 大学勤務の彼氏が出張費(研究費)を2回ほど不正にもらっていました。(金額にすると56000円ほど) 4 2022/05/15 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振り込みしたときのご利用明細...
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
個人事業主の交際費について質...
-
モデルが領収書に住所を記載しない
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
一部返金した際の領収書の発行
-
介護事業所の事務員ですが 利用...
-
現場でのジュース代
-
領収書を他人にあげる行為について
-
銀行で領収書
-
講演料の領収書、お礼としてお...
-
【お客さんを紹介してくれた個...
-
未払金(カード払)について[白...
-
会社の経費で、大型バイク購入...
-
経費で認められる?
-
私がケチなだけでしょうか? 先...
-
経費
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
生保うけながらも現金手渡しの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
領収書を他人にあげる行為について
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
一部返金した際の領収書の発行
-
大学教授の受賞祝賀会・退職記...
-
美容院では領収書(レシート)...
-
印刷した領収書は駄目という会...
-
就活での交通費の請求について
-
領収書の但し書きの文言は、発...
-
レシートの保管について
-
税務調査が入りますが、領収書...
-
領収書には住所は記入しますか?
-
会計 領収書の保管について…。
-
同じ社内にいる外注の人の弁当...
-
コンビニのコピー代など
-
領収金額欄を空白のまま領収書...
-
個人事業で自分が領収書を発行...
-
領収書の但し書き欄を「白紙で...
おすすめ情報