

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元・郵便局員です。
ご利用いただくために必要な用紙は、
左側上部に「払込取扱票」と記入された2票式の用紙と、
複写式で、上部に「郵便振替払込金受領証」と記入された用紙の2種類があります。
いずれの用紙も青色で印刷されています。
どちらの用紙をご利用いただいても構いません。
2票式は、窓口と一部のATM、全てのAPMに対応、
複写式は窓口のみ対応しています。
CDには対応していません。
用紙に記載された内容は、イメージ伝送により、貯金事務センターへ情報が送られ、入金処理を行ないます。
このイメージ伝送する際に、機械での読み取りに支障がある場合がありますので、「¥」マークは記載しないことを郵便局では推奨しています。
また、郵便局は、送金方法がいくつもあり、送金手段によって用紙が異なるため、お客様が用紙を間違えて無駄な時間や労力を費やすことのないよう、送金に必要な用紙を窓口ロビーにあえて置かない郵便局もあります。
記載台に用紙が見当たらない場合には、窓口氏に「0から始まる口座に送金したい」旨をお知らせください。
No.2
- 回答日時:
ぱるる口座からCD機(ATM?)等を使用して振込みも出来ますよ。
(ネットからも出来ます。ただ、振込み手数料がぱるるの振込み手数料になってしまいますが。(\130)
ちなみに紙に書いて窓口に出した場合は\70で、紙を書いてスキャナ付きCD機に入れて振り込んだ場合は\60の手数料になります。

No.1
- 回答日時:
>青色の文字で印刷されている振込用紙って『郵便振込』以外に、他にありますか?
「払込取扱票」のことですよね?
青色は払込人が払込料金を負担する用紙で、1種類のはずです。
払込料金を加入者が負担する用紙は赤色です。
>金額の部分なんですが、『\』は記入しなくてはいけないんでしょうか?
記入しなくて良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表題とは
-
教えてください。 既に完成され...
-
課題でA4縦用紙に縦書きで要...
-
借用書か預かり証どちら?
-
郵便振込用紙の書き方
-
A4縦の2枚のワードをA3にするや...
-
L判サイズの、写真じゃなくて普...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
インクジェットで複写用紙は印...
-
至急お願いします! レポート用...
-
郵便局ATMからの振り込み(振り...
-
連続紙を印字するときの用紙設...
-
紙を二つ折りにする作業を楽に...
-
ワードを使って、長い垂れ幕の作成
-
用紙が詰まっていないのにエラ...
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
1ページの原稿を同じ内容で両面...
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借用書か預かり証どちら?
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
A4縦の2枚のワードをA3にするや...
-
パワーポイントで1画面に8枚印刷
-
表題とは
-
課題でA4縦用紙に縦書きで要...
-
郵便振込用紙の書き方
-
L判サイズの、写真じゃなくて普...
-
紙についた油しみをとる方法
-
ローソンのマルチコピー機で、A...
-
連続用紙を利用すると印刷位置...
-
連続紙を印字するときの用紙設...
-
TOEICの問題用紙に名前を書くこ...
-
定期テスト後の不安について。 ...
-
Wordで作成したアンケートに番...
-
レポートの書き方について
-
印刷した紙がまるまる
-
プリンタ用紙の「ユーザー定義...
-
ワードを使って、長い垂れ幕の作成
-
教えてください。 既に完成され...
おすすめ情報